タモ作り 天然木でタモを作ろう!(その1) フライフィッシングをやっていると、西洋式のランディングネットを使っている人が多いと思います。私もランディングネットの塗装をし直したり、ネットを編んだりしました。そして、木製フレームを自分で作ろうと思ってはいるんですが、途中でストップしたまま... 2021.12.11 2022.12.03 12 タモ作り
釣り道具 安心のグリップ力も、足裏が痛い(笑)|モンベル サワタビ 私はヌメリ(水苔)のない源流部の釣りでは、モンベル サワークライマーRAを使っています。フィット感、グリップ力、脱ぎ履きのしやすさ、耐久性、いずれも文句なく源流釣行には本当にお勧めの一足です。念のため言っておくと、ヌメリのある川底ではズルズ... 2021.09.05 4 釣り道具
おすすめアイテム 使いやすくて魅力的なフロータント|river peak ローラーフロート ドライフライの釣りをする上で、欠かせないアイテムの一つにフロータントがあります。フライを浮かせるための浮力剤ですね。スプレー、パウダー、ジェル、リキッドといろんなタイプがありますね。一番有名なところだとドライシェイクスプレー(楽天で見る・ア... 2021.07.27 2021.08.01 8 おすすめアイテム釣り道具
おすすめアイテム 源流釣行の足元はこれで決まり|モンベル サワークライマー リールアジャスト 渓流釣りでは足元がとても重要なのだ。渓流釣りの足元はフェルトソールが一般的ですね。フェルトソールはヌメリのある川底では抜群の信頼感がありますが、源流部の大岩をよじ登るような時にはズルズルと滑ってしまい踏ん張りが効きません。ヌメリのない岩場を... 2021.05.01 2023.10.02 12 おすすめアイテム釣り道具
フライフィッシング 渓流に最適な軽量ラージアーバーリール|ハーディー ウルトラライトFW DD 2000 高品質な渓流向きラージアーバーリール|HARDY Ultralite FW DD 2000ラージアーバーのクリックドラグリールを求めて渓流のフライフィッシングに限って言えば、リールはほぼ何でも問題ありません。だって、ほぼラインが巻けるだけで... 2021.02.09 12 フライフィッシング釣り道具
おすすめアイテム 現代版わらじ|モンベル サワーサンダル フェルト 私は、大岩を乗り越えなきゃいけないような源流部釣行の時には、絶対的信頼感のあるサワートレッカーRSを履いています。かなりの使用頻度で3年ほど使いました。途中、サイドのゴム部が一部剥がれてきたのをメーカー修理に出しましたが、無料で直してくれて... 2020.07.08 2021.07.06 16 おすすめアイテム釣り道具
おすすめアイテム 渓流ベイトフィネス用ロッド|Fishman Beams ブランシエラ 3.9UL Limited 一昨年(2018年)の年末に道具を揃えてキャスティング練習を始めた渓流ベイトフィネス。最初はブランシエラ 5.2UL+カルカッタコンクエスト BFS HGの組み合わせで練習を始めたんですが、全く上手く投げられずイライラしました(笑)その後、... 2020.06.07 2020.06.29 23 おすすめアイテム渓流ベイトフィネス釣り道具
フライフィッシング ロングティペットリーダーを始めるなら|ユーフレックス インファンテ773-6 NSF ドライフライは自然に流れないと釣れない。渓流のドライフライフィッシングで重要なのは、まず、魚にこちらの存在を気づかれないこと。これはフライに限らず、ルアーでも餌釣りでも共通の一番大事なことです。イワナやヤマメ、アマゴはとても警戒心の強い魚な... 2020.05.05 12 フライフィッシング釣り道具
渓流ベイトフィネス ベイトフィネス用超軽量リール|アブガルシア Revo LTX-BF8 昨年から始めた渓流ベイトフィネス。ロッドはすでに3本も買ってしまい散財状態ですが、リールは最初からシマノ カルカッタコンクエスト BFS HG(以下カルコンと表記)とう文句のないリールを買ったので、どのロッドにもこのリール1つで対応していま... 2020.03.25 2020.06.29 20 渓流ベイトフィネス釣り道具
おすすめアイテム #3ロッドでも#0ラインは投げられる|リバーピーク フライライン DT-0F 秋が深まり、猛暑が日本列島を襲っていたのはもうすっかり昔の話のような気がします。そんな猛暑の中のワサビ沢釣行では、VARIVAS iD 783-4と#0ライン組み合わせて釣りました。#3ロッドで#0ラインなんて投げられるの?よりラインの重み... 2019.10.23 2020.06.30 9 おすすめアイテムフライフィッシング釣り道具
釣り道具 源流釣行の必需品|モンベル L.W.アルパインヘルメット 喉を切開して膿を出し、抗生物質で叩く。たくさんの方々からご心配いただき、ありがとうございます。本題に入る前に、今日も少しだけ病状報告を。少し前から期せずして入院生活を送ることになってしまった私。入院と言ったって数日で退院できるでしょ、なんて... 2019.05.25 2020.09.05 24 釣り道具
渓流ベイトフィネス 源流に持っていきたいベイトフィネスロッド|スミス BST-EXS43UL 今でこそ渓流ベイトフィネスタックルでもルアーを投げられるようになり、釣果もポツポツ上げられるようになったので渓魚の活性が上がるのを楽しみにしているところですが、昨年末にキャスティング練習を始めた頃には途中で挫折しそうになりましたよー(苦笑)... 2019.04.18 2020.06.07 16 渓流ベイトフィネス釣り道具
ランディングネット作り ランディングネットの木枠作り|その1…型板を作る 「ランディングネットを編む」シリーズに続き、今度はフレーム(木枠)そのものも自分で作りたいと、材料だけは購入してあったんですよね。それを渓流のオフシーズン中に作ろうかなんて思っているうちに、早くも解禁(笑)今年は渓流ベイトフィネスのキャステ... 2019.02.25 2022.03.07 18 ランディングネット作り
渓流ベイトフィネス 渓流ベイトフィネス用おすすめルアー(2021年度版) 私の渓流ベイトフィネス用のルアー(2021年度版)※この記事は2019年に掲載したものですが、2019、2020渓流シーズン実釣での結果を受けて、2020年渓流シーズン終了後に加筆修正しました。渓流ベイトフィネス、私のメインルアー5種立ち上... 2019.02.10 2024.01.24 22 渓流ベイトフィネス釣り道具
渓流ベイトフィネス PEラインとリーダーを結ぶ|リーダーとルアーを結ぶ 渓流のフライフィッシングに加えて、今シーズンから始めようと思っている渓流ベイトフィネス。渓流でベイトタックルを使ったルアーフィッシングのことですね。ラインシステムは何種類かあるんですが、感度、それから軽量ルアーの飛距離を優先して私はPEライ... 2019.01.27 2022.11.29 18 渓流ベイトフィネス釣り道具
渓流ベイトフィネス 渓流ベイトフィネスのラインシステム 今シーズンはフライフィッシング(テンカラ含む)の他に渓流ベイトフィネスも楽しもうと思っているわけですが、ロッドとリールは入手したので、あとは糸とルアーがあれば釣りができるね。フィネス(繊細)って言うくらいだから細い糸で比較的軽いルアーを操る... 2019.01.18 2019.06.27 18 渓流ベイトフィネス釣り道具
釣竿作り マブナ竿を作るための竹を採ってきた|和竿作り 以前にススキで釣り竿を作ってアブラハヤやマブナを釣ってみました。ススキ竿はちょっと無理をすると折れてしまうので、小物でもなかなかスリリングな釣りが楽しめます。ススキは材料は河原にほぼ無限にあって、作ろうと思えば何本でも竿ができます。最初に作... 2019.01.12 2019.01.13 20 釣竿作り
渓流ベイトフィネス 渓流ベイトフィネス用リール|シマノ カルカッタコンクエスト BFS HG 渓流ベイトフィネス用リールを選ぼう!渓流ベイトフィネスというスタイルのルアーフィッシングが妙に気になって、FishmanのBeams ブランシエラ 5.2ULを衝動買いしちゃいました。この釣り方は軽量ルアーを投げられるベイトリールがなけれ... 2019.01.06 16 渓流ベイトフィネス釣り道具
渓流ベイトフィネス 渓流ベイトフィネス用ロッド|Fishman Beams ブランシエラ 5.2UL 渓流ベイトフィネスって何だろう?私は魚釣りに関しては、中学生の頃、川の餌釣りから始めました。最初に釣ったのはウグイでそのうちに渓流でアマゴやイワナを釣りました。大人になってからもしばらく餌釣りをやってましたが、管理釣り場のルアーをやってみた... 2018.12.31 2020.06.30 20 渓流ベイトフィネス釣り道具
つぶやき あの竿は今どこに|幻のフライロッド 幻のバンブーロッド楽しかった夏休みのニジマス釣り大会私が小学生の頃の話。地元地区では毎年夏休みに、川を区切ってニジマスを放して鱒釣り大会を開催していました。小学生の頃はまだ自分で釣りを始めていなかったので、実家にあった安物の釣竿を持ってニジ... 2018.10.20 24 つぶやき釣り道具
きのこ狩り 早くもクリタケが採れた|いろんな人に会った祝日 キノコ狩りシーズンまっただ中のはずですが・・・雨ばかり降っていて、渓流釣りはおろか気持ち良くキノコ狩りに行ける日さえ少ない9月。24日は久しぶりに休日と好天が巡り合ったんだけど、川は増水していて厳しいので山へ出かけました。この日は、秋分の日... 2018.09.29 22 きのこ狩り釣り道具