フライフィッシング イワナも避暑?|木曽川水系 フライフィッシング 暑い! とにかく暑い!今年は梅雨が長く、やっと梅雨が明けたと思ったら猛暑がやってきました。そして、早くも台風が日本列島を標的にしていくつもやってきているではないですか。台風10号は日本列島直撃で、四国、九州はすでに暴風域に入っているそうなの... 2019.08.15 2019.08.30 16 フライフィッシング野外調理
フライフィッシング べっぴんアマゴの渓|矢作川水系 ハンモック泊釣行二日目 前日は、謎の廃屋にビビらされ、夜中にはどしゃ降りに見舞われたもののハンモックが少し濡れた程度で済みました。寝袋にはほとんど被害はなく、帰ってから少し干せば良い程度でした。そして、幽霊も出ることなく(笑)無事に朝を迎えたのです。べっぴんアマゴ... 2019.08.07 2020.10.03 18 フライフィッシング渓流ベイトフィネス野外調理
ソロキャンプ 謎の廃屋にビビる|矢作川水系 ハンモック泊釣行一日目 これは、まだ梅雨明け宣言が出る少し前の、私が勝手に梅雨明けしたと思っていた7月下旬の話。今年はせっかく矢作川水系の年券を買ったので、元がとれる4回くらいは釣りに行きたいじゃない(笑)でも、ウチから遠いんだよね。朝からは出かけられないけど、一... 2019.08.04 16 ソロキャンプフライフィッシング野外調理
その他の釣り 外道を釣り逃してこんなに悔しいとは|オイカワを探し求めて 鮎釣りの解禁日に毛鉤でウグイやオイカワを釣ろうとした話は書きましたが、なぜか嬉しい外道の鮎が釣れてしまったんですよね(笑)オイカワをなんとか釣れないだろうかと、心当たりのあるダム湖にやってきました。ここは、何年か前に(調べてみたら5年前だっ... 2019.07.28 14 その他の釣り
フライフィッシング イワナはアマゴに負けるのか|木曽川水系 ルアー&フライ 本日7/24時点で梅雨明け宣言は出ていませんが、もう梅雨明けしてますね、きっと。今日昼間は茹だるような暑さでした。次回はすっきりと晴れ渡った夏空の下、渓流を遡れると思いますが、これはまだ梅雨が明ける前の話。今年は梅雨空が長く続き、なかなか気... 2019.07.24 2019.12.01 21 フライフィッシング渓流ベイトフィネス野外調理
フライタイイング勉強中 フライを夕方でも見やすくしよう|白いパラポストウィング 私はパラシュートフライのパラシュートポストはピンク色を好んで使っています。日中は(特に日が当たっていると)よく見えますが、ピンク色って早朝の薄暗がりや夕暮れ時は見にくくなることがあります。見やすい色は人によっても違うと思いますが、私の場合は... 2019.07.17 14 フライタイイング勉強中
フライフィッシング 15時まではお坊さん|天竜川水系フライ&ルアー 釣行で1尾も魚が釣れないことを釣り用語では“ボウズ(坊主)”と言います。言葉の由来は諸説ありますが、 魚が釣れない→魚っ気が無い→毛が無い→坊主 魚が釣れない→殺生していない→坊主 百人一首の坊主めくり→坊主を引くと持ち札を全て出す→手元に... 2019.07.11 2019.07.15 18 フライフィッシング渓流ベイトフィネス野外調理
フライフィッシング こんなところにアマゴさん|天竜川水系 フライフィッシング 梅雨入りしてから週間天気予報には傘マークが並び、1週間ずっと雨か、なんて思っているとなぜか途中から傘マークより雲マークが大きくなり、お日様マークまで出てきて結局夕方少しだけ雨が降るなんて日が続きました。急な雷雨で荒れたりはするけど、ウチの辺... 2019.06.28 18 フライフィッシング野外調理
その他の釣り 初めて自分で鮎を釣って食べる|天竜川水系 鮎解禁2019 あれ、鮎釣りなんてやってました?やってないんですけど、たまたま鮎を釣っちゃいました。鮎ってたまたま釣れるもの??まだ鮎が小さい|天竜川水系鮎解禁6月22日は天竜川水系の鮎解禁日でした。私は今のところ鮎釣りはしていないので特段興味はないですが... 2019.06.23 19 その他の釣りその他魚介料理
フライフィッシング ルアーは投げられなかった日|ブルーシート泊釣行二日目 病み上がりの体に気遣いながら、上流部までやってきた私。昨晩はブルーシート製の快適な水際ハウスのおかげで、安心して眠りに就くことができました。夜中1時頃に一度目が覚めましたが、空は晴れているようで雨はごく一時的なものだったようで、辺りもそれほ... 2019.06.19 2022.08.23 21 フライフィッシング野外調理
ソロキャンプ 魚を釣らない釣り|ブルーシート泊釣行一日目 退院後、切開した首の傷跡はまだ少し突っ張る感じはするけど、体調はかなり回復したので(体力はまだ戻っていない)、渓流泊に出かけてみます。あくまでもリハビリ釣行の一環なので、全力の3割くらいの力で行動することにします。母親や弟には「病み上がりな... 2019.06.16 2022.08.25 25 ソロキャンプフライフィッシング野外調理
テンカラ釣り 里川のリハビリ釣行|木曽川水系 テンカラ釣り 私、しばらく入院してまして、おかげさまでやっと普通の生活ができるようになりました。まだ完全に治ったとは言えない状態ですが、ちょっとだけ釣りをしに行ってみようかな。入院している間はほとんど歩かなかったので、脚の筋力はだいぶ落ちてしまった感じ。... 2019.06.05 2020.06.30 24 テンカラ釣り野外調理
釣り道具 源流釣行の必需品|モンベル L.W.アルパインヘルメット 喉を切開して膿を出し、抗生物質で叩く。たくさんの方々からご心配いただき、ありがとうございます。本題に入る前に、今日も少しだけ病状報告を。少し前から期せずして入院生活を送ることになってしまった私。入院と言ったって数日で退院できるでしょ、なんて... 2019.05.25 2020.09.05 24 釣り道具
フライフィッシング ネマガリタケとイワナ|矢作川水系 車中泊釣行二日目 前日、どしゃ降りの中ジムニーに潜り込んですぐに眠りに就き、日付が変わる頃に一度目が覚めました。雨は止んだらしく、頭上の木の枝から落ちる水滴がジムニーの屋根を叩き時折バラパラと音を立てる程度です。良かった、このくらいなら朝から釣りができるかな... 2019.05.12 2024.12.30 16 フライフィッシング野外調理
車中泊 アマゴの川じゃなかったのか|矢作川水系 車中泊釣行一日目 世間では10連休の最終日、なんとか釣りに行けました。翌日も休めるので今年初の渓流泊をしようかと思っていましたが、前日の天気予報では連休中のぽかぽか陽気から一転、気温が下がるし夕方ほぼ間違いなく雨が降りそう。うーん、ちょっと渓流でテント泊は厳... 2019.05.09 2019.05.12 14 フライフィッシング車中泊野外調理
フライフィッシング 山菜の季節がやってきた|木曽川水系 ルアー&フライ 今シーズンから始めた渓流ベイトフィネス。ブランシエラ5.2UL+カルカッタコンクエストBFS HGのキャスティングにだいぶ慣れてきたところで、もう一本のベイトフィネスロッド スミス BST-EXS43UL を持って実釣に出かけました。ワサビ... 2019.04.21 2019.05.12 20 フライフィッシング渓流ベイトフィネス
釣り道具 源流に持っていきたいベイトフィネスロッド|スミス BST-EXS43UL 今でこそ渓流ベイトフィネスタックルでもルアーを投げられるようになり、釣果もポツポツ上げられるようになったので渓魚の活性が上がるのを楽しみにしているところですが、昨年末にキャスティング練習を始めた頃には途中で挫折しそうになりましたよー(苦笑)... 2019.04.18 2020.06.07 16 渓流ベイトフィネス釣り道具
フライフィッシング 咲き始めた桜と大雪|天竜川水系 フライ&ルアー 前回、木曽川水系の沢でドライフライにアマゴが反応してきたので気を良くして今度は天竜川水系のおなじみの川へイワナを釣ろうと出かけました。良く考えたら解禁からアマゴしか釣ってないんですよね。春の嵐に見舞われる|天竜川水系 仙人の川 比較的下の方... 2019.04.10 20 フライフィッシング渓流ベイトフィネス野外調理
フライフィッシング 今期初、ドライで釣れた!|木曽川水系 フライフィッシング 前回はずっと南下して水温も高いだろうなんて思っていたら3℃しかなくて岸には厚い氷がはっているし、ニンフでなんとか釣るという状況でした。帰って来てよく調べたら、想像よりもずっと標高の高い場所で釣っていたことが判明(苦笑)早期は、緯度も標高もな... 2019.03.31 2019.11.29 22 フライフィッシング
フライフィッシング 律儀に挨拶してくれたアマゴ|矢作川水系 フライフィッシング 翌日は釣りに行けるということで前夜どこへ行こうかと考えます。まだまだ川の水は冷たいので、ルアーもフライも厳しい状況。やっぱりできるだけ南下した方が良いよね。先日行った木曽の南部か・・・あるいはもっと南の矢作川水系か。矢作川水系は昨年二度ほど... 2019.03.21 2019.09.30 18 フライフィッシング野外調理
渓流ベイトフィネス きれいなアマゴとカレーうどん|木曽川水系ルアーフィッシング 3月1日に木曽川水系も渓流釣りが解禁になりました。今年も懲りずに年券を買ったので、解禁から1週間ほど経ってから釣りに行ってみました。解禁になったとは言え、まだまだ水温は低そうなのでできるだけ南下して、未知の沢へ様子見に。急遽出かけることにな... 2019.03.14 2025.04.22 16 渓流ベイトフィネス野外調理