その他料理 長野県の給食メニューらしいけど|おかかココット この前一緒にご飯を食べていたら、姪が「給食でおかかココットって出たよね」と言い出しました。おかかココット?はて、そんなもの出たかな。まぁ、世代が違うから私の時代はなかっただけかもしれないけども。そもそもココットって何よ?なんかこういう形した... 2019.01.09 12 その他料理
渓流ベイトフィネス 渓流ベイトフィネス用リール|シマノ カルカッタコンクエスト BFS HG 渓流ベイトフィネス用リールを選ぼう!渓流ベイトフィネスというスタイルのルアーフィッシングが妙に気になって、FishmanのBeams ブランシエラ 5.2ULを衝動買いしちゃいました。この釣り方は軽量ルアーを投げられるベイトリールがなけれ... 2019.01.06 16 渓流ベイトフィネス釣り道具
ジムニー ジムニー整備用に基本工具を揃える|KTC工具セット あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。新年最初の記事は、例の渓流ベイトフィネスロッドにセットするリールの話にしようと思いましたが、書くのが間に合わないのでジムニー整備用の工具セットに話にします。いずれにしても正月ら... 2019.01.03 2019.01.11 24 ジムニープリウス
渓流ベイトフィネス 渓流ベイトフィネス用ロッド|Fishman Beams ブランシエラ 5.2UL 渓流ベイトフィネスって何だろう?私は魚釣りに関しては、中学生の頃、川の餌釣りから始めました。最初に釣ったのはウグイでそのうちに渓流でアマゴやイワナを釣りました。大人になってからもしばらく餌釣りをやってましたが、管理釣り場のルアーをやってみた... 2018.12.31 2020.06.30 20 渓流ベイトフィネス釣り道具
キャンプ道具 ジムニー用タープシステムが完成|車中泊がさらに快適に 釣りブログのはずなんだけど、ジムニーブログになりつつある今日この頃。でも今回はジムニーネタというよりは、キャンプネタですよ。タープを作る話だから。そもそも、読者の皆さんは釣りブログだと思っていない可能性もあるけど(笑)FISH ON! 鹿留... 2018.12.27 2020.06.30 15 キャンプ道具ジムニー車中泊
ジムニー 壮大なスケールのジムニー本が届いた 壮大なスケールのジムニー本が届いた少し前に、kuniさんが年末大掃除(いや、断捨離だったかな笑)をしている時に、ジムニー関連の本が発掘されたそうで、ブログを通じて「必要なら送りますよ」と言ってくれたので「譲って下さい」と二つ返事をした現金な... 2018.12.25 10 つぶやきジムニー
ジムニー ジムニーのジャッキアップ|JB23-1型 車のジャッキアップというと一番先に思いつくのはタイヤ交換でしょうか、やっぱり。パンクしてスペアタイヤに交換なんてこともまれにあるかもしれないけど、ウチにみたいな雪国に住んでると(長野県南部は最近は雪が少なく、雪国ってほどでもないですが)、冬... 2018.12.23 2021.12.08 16 おすすめアイテムジムニー
その他の釣り ススキ竿で小物釣りを楽しもう|寒ブナ釣り 少し前にマブナを釣ろうと天竜川に出かけたら、アブラハヤとアメリカザリガニしか釣れないという目に遭いまして、なんとかマブナの釣ろうとまた出かけました。身近な魚(だったはずの)マブナを釣ろう!前からちょっと目を付けていた天竜川のポイントにやって... 2018.12.20 10 その他の釣り
ジムニー ジムニーのバックドアを内側から開けられるようにする|JB23 FISH ON! 鹿留に行った時に、前日河原で車中泊をしたわけです。自作車中泊ベッドをセットして出入りは運転席からするんですが、リアゲート(バックドア)から出入りできた方が便利だよね。もちろん今のままでもバックドアから出入りはできるんですが... 2018.12.17 2019.10.23 24 ジムニー車中泊
ワカサギ料理 寒いけどビールを飲みましょう!|ワカサギのごまフライ 昨年、ワカサギ料理10選を掲載して、今年も新メニューとしてワカサギのつみれ汁、ワカサギのアヒージョを追加しました。つみれ汁はちょっと失敗作だけど(笑)ワカサギは天ぷら、から揚げなどの揚げ物にすると細かい骨が気にならず、うまいんですよね。今回... 2018.12.14 2020.06.30 14 ワカサギ料理
ジムニー 車の下に潜るならこれ|アストロプロダクツ クリーパー 最近ちょっと楽しくなってきちゃったジムニーの整備。少しまともな道具も揃えていこう、なんて思い始めて新たなる散財の予感がしてるんですけども(笑)簡単な作業でいうとオイル交換やオイルフィルターエレメントの交換、それから今後はジムニーの下に潜る作... 2018.12.11 14 おすすめアイテムジムニー
フライフィッシング 来シーズンに向けてワクワクする|2018 渓流フライフィッシングまとめ 渓流はもうとっくに禁漁になって少し禁断症状が出ていますが(笑)、今年も残すところわずかにしまったので、年内に2018年の印象に残った渓流釣りを振り返っておきたいと思います。個人的には多忙だったこともあり、釣行回数は少なめでしたね。ラスト1ヶ... 2018.12.08 16 フライフィッシングルアーフィッシング
光り物料理 辛味が旨みと甘みを引き立てる|アジのキムチヅケ もう何回も書いてますが、私は魚が好きで(今回は釣る話じゃなくて食べる方の話)その中でも、ヒカリモノが大好きなんですよね。なんと言っても当ブログに「光り物料理」というカテゴリーがあるくらいですからね(笑)そして、そのヒカリモノの中でも素材とし... 2018.12.05 16 光り物料理
ジムニー インタークーラー内部の洗浄|ジムニー(JB23-1型) 私のジムニー(JB23-1型)、取り外したプラグの状態からどうやら燃焼室内にデポジットが付着しているかもしれないのです。そこでいくつかのデポジット対策をとってみたわけですが、その中の一つにインタークーラー内部の洗浄があります。ここが汚れてい... 2018.12.02 2018.12.26 10 ジムニー
ざざ虫 今年もシーズンがやってきたけれど|天竜川ざざ虫漁 2018-19 ここ数年冬になるとざざ虫漁もやってたりするわけですが、昨シーズンは稀に見る不漁で今年はどうだろうかと12/1の解禁を前に天竜川へ下見に行ってきました。ざざ虫って何?しかも漁とか解禁てどういうこと?まさか、その虫を食べるの?と疑問がいっぱいに... 2018.11.29 14 ざざ虫
ワカサギ料理 白ワインで乾杯|ワカサギのアヒージョ 先日、ワカサギのつみれ汁を作りまして、久々の失敗作といった印象の料理になってしまったわけですが、その時のワカサギの一部を使ってアヒージョにしてみました。大丈夫かね、今回も失敗の予感がムンムンしますけれども(笑)ワカサギのアヒージョ(1〜2人... 2018.11.26 2020.06.30 12 ワカサギ料理
ジムニー エアクリーナーエレメントの交換|ジムニー(JB23-1型) 先日、エンジン燃焼室内のデポジット対策について書きましたが、その中の一つにエアクリーナーエレメントの交換がありました。エアクリーナーエレメントの交換はほんとに簡単なので、敢えて書くほどのものじゃないけど整備記録も兼ねて(^_^)それに、単に... 2018.11.23 10 ジムニー
ワカサギ料理 美味いけどもう一工夫必要か|ワカサギのつみれ汁 諏訪湖のワカサギ、初回は雨の中の釣りになっちゃったけどそこそこ釣れてまぁまぁだと思っていましたが、その後釣りに行ったり他の人に聞いたりした様子だと今年は小さいサイズ(一年魚)が多いですね。まだしばらくは釜口水門の流れ出しで釣れそうな感じでは... 2018.11.20 2020.06.30 12 ワカサギ料理
ジムニー エキゾーストマニホールドカバーの交換|ジムニー 少し前にジムニー(JB23-1型)のスパークプラグを交換しました。その後にイグニッションコイルを交換した時に書きましたが、エキゾーストパイプカバーが錆びて穴が開いている状態だったんですよね。パーツを取り寄せて交換しようとしたら、案の定錆び付... 2018.11.17 2019.02.11 18 おすすめアイテムジムニー
フライフィッシング 岩魚、山女魚、虹鱒との再会|FISH ON! 鹿留 前夜は河畔での豪華な野外メシに満足したところで、ジムニーに潜り込み漫画を読んだりスマホをいじったりしているうちに、急速に睡魔が襲ってきて早めにぐっすりと眠りに就きました。FISH ON! 鹿留でイワナ、ヤマメ、ニジマスを釣る今回の宿泊地はウ... 2018.11.14 14 フライフィッシング
車中泊 ジムニーのタープシステムを考える|釣り前夜の車中泊 渓流シーズンはとっくに終わって、先日マブナを釣ろうと思って天竜川を探索したらアブラハヤとアメリカザリガニしか釣れないし(笑)、久しぶりにトラウト類を釣りに行ってみよう。少し前の話ですが、10月29日(月)に出かけました。目的地はFISH O... 2018.11.10 2021.06.23 18 車中泊野外調理