野菜料理 夏に二度おいしいトマト丸ごと夏野菜カレー やっと全国的に梅雨も明けまして、本格的な夏がやってきました!といっても、梅雨明け宣言されたとたんになんだか雲が多く、夕方は毎日のようにゲリラ豪雨に襲われてます。どうも湿度が高いんですよねー。暑い、このところ蒸し暑い。私は麺類好きなので、毎日... 2016.08.05 12 野菜料理
プリウス プリウス30 エアコンフィルターを交換して気分爽快 梅雨から夏にかけて気になるのがエアコンの臭い。新車のうちは良いのですが、何年かするとエアコンの臭いが気になってきますね。車のエアコンフィルターは1年くらいで交換した方が良い。昨年プリウスの車検を受けた時に、「エアコンフィルターも交換した方が... 2016.08.04 2019.06.21 8 プリウス
きのこ料理 チチタケは茄子と一緒に炒めると絶品|チチタケ料理 先日、チチタケを採ってきました。何か美味しい食べ方はないだろうかと考えていたところ、チチタケの本場、日光在住の方がナスとピリ辛炒めにすると美味しいと教えてくれたので、早速作ってみます。チチタケと茄子のピリ辛炒め茄子と炒めると美味いという話だ... 2016.08.03 2020.07.07 6 きのこ料理
きのこ狩り 夏きのこ チチタケが採れる時期 先日季節外れのマツタケを採った時に、秋までキノコパトロールはお休みと書きましたが、夏に採れるキノコ『チチタケ』のことを思い出したので、ここ最近夕方になると雨が降ってるし、早朝パトロールに行って来ました。実家の裏山みたいなとこなので、まぁ、朝... 2016.08.02 2019.08.19 8 きのこ狩り
フライフィッシング シシ神の住む森へ|木曽川水系 フライフィッシング 梅雨が明けていよいよ夏本番。7月最後の日。暑い、とにかく暑い!いよいよあの川へ行く時が来たか。真夏でも水温が7.5℃だった川。今シーズンは3月10日以来ですね。あの水が冷たい川へ、午後からの出発です。 途中のヒマワリ畑が目にまぶしいです。写... 2016.08.01 2016.09.28 20 フライフィッシング
野菜料理 ゴーヤが苦手な人でも大丈夫|キュウリチャンプル 実家のキュウリはどんどんなって食べきれないくらいになってきました。キュウリはそんなに日持ちがしないので、何本かはすぐにぬか漬けにし、残りはサラダや生姜とゴマ油入りの浅漬けに。そればかりでは飽きちゃうので、今日はゴーヤチャンプルならぬキュウリ... 2016.07.30 2019.05.01 14 野菜料理
きのこ狩り 山神様からのプレゼント(土用マツタケ) 今年は梅雨時にすでに2回きのこパトロールに行っています。今の時期は『きのこ狩り』というほど採れないので『きのこパトロール』と呼んでいます。すでに、アミタケやショウゲンジは少しだけ採れましたね。一昨日かなり雨が降ったし、昨晩も降った模様。数日... 2016.07.28 2016.07.29 18 きのこ狩り
フライフィッシング 蜘蛛の巣に覆われた沢へ|コックデレオン&CDCスパイダー ポイントに狙い澄ましてフライを投げます。フライラインがきれいな弧を描き、30cm四方の小さなポイントにフワリと落ち、、、あれ!?フライが空中にぶらりん・・・あちゃー、蜘蛛の巣か。今の時期に川幅が狭く両岸が木で覆われた小さな沢に行くと、こんな... 2016.07.27 2017.03.22 6 フライタイイング勉強中フライフィッシング
キャンプ道具 使い勝手の良いアウトドア用水筒|Camelbak キャメルバック 次回渓流泊のためにちょっと買う物があったのでモンベル諏訪店に行ってきました。アウトドアショップって見てるだけの楽しいですね。釣具店やホームセンターも楽しいですけど。でもうっかりすると、いらないものまで買ってしまうので注意が必要な場所です(笑... 2016.07.26 2018.02.12 14 おすすめアイテムキャンプ道具
光り物料理 どの魚でもいいってもんじゃない|アジのアラ煮 アジという魚はほんとにうまいですよねー。魚好きなので、どの魚もうまいと思いますが、敢えて順位をつけるなら、1位:サンマ2位:アジ3位:イワシ4位:サバ5位:サケ1位から4位まではホントに僅差ですが、刺身のサンマのうまさは頭一つ抜き出ているか... 2016.07.25 2017.02.25 10 光り物料理
野菜料理 夏バテには酸味料理もいいですね|モロッコインゲンと海老のトマト煮 実家からもらってきたモロッコインゲン。うちの両親は「ササゲ」と呼んでるけど、ササゲというのは別の豆科の植物のことらしいので、これはモロッコインゲンというのが正式な名前なんだろうな、きっと。しばらく食べずに冷蔵庫の野菜室に入ったままだったので... 2016.07.24 2017.02.08 10 野菜料理
フライタイイング勉強中 夏の大物を狙うフライ|マシュマロ&ディアヘアカディス 私が渓流のフラフィッシングのおいて年間を通してメインで使っているフライは、アダムスパラシュートとエルクヘアカディス。標準的に使うサイズは#14。基本的にアダムスパラシュートの#18〜#12、エルクヘアカディスの#14〜#10を揃えれば大概の... 2016.07.23 2018.05.23 12 フライタイイング勉強中
フライフィッシング 渓流で涼し〜いランチ!|天竜川水系 フライフィッシング 今日も暑そうだなぁ。涼めそうな川へ行かなくちゃ。一ヶ月前にも行った中央アルプスの川です。今日もビールを持って行くけど、前回と同じじゃつまらないから今日は『ヱビス』にしてみよう。いや、銘柄はどうでもいいんだよ(笑)当初は早朝出発しようと思って... 2016.07.22 2016.09.28 14 フライフィッシング野外調理
野菜料理 白飯にもビールにも合う料理|麻婆茄子 私、基本的に白飯が好きです。と言っても、蕎麦やうどん、パスタなのどの麺類もかなり好きなんですが(笑)パンってほとんど食べないんですよね。たまにカレーパンとか焼きそばパンとか無性に食べたくなることあるけど。ご飯が好きだという人がたまに「ご飯と... 2016.07.20 2021.05.22 10 野菜料理
キャンプ道具 調味料と卵を野外に持ち出す|ナルゲン広口ボトル、エッグホルダー 今年から渓流泊(沢泊)釣行をしようということで、テントや調理器具などいろんなものを購入しました。◎テントについてはこちら。◎ストーブについてはこちら。◎クッカーについてはこちら。そんな中で、調理には欠かせない調味料の持ち運びについては、地味... 2016.07.19 2019.07.06 10 キャンプ道具野外調理
きのこ料理 夏野菜と秋のキノコ|ショウゲンジとズッキーニのペペロンチーノ 昨日採ってきたコムソウ(ショウゲンジ)。本来は秋に出るキノコなので、今の時期はほんの少ししか採れません。貴重なこのショウゲンジを夏野菜と合わせてありがたくいただくことにしました。ショウゲンジとズッキーニのペペロンチーノ 梅雨明けに土用マツタ... 2016.07.18 2020.07.07 12 きのこ料理パスタ
きのこ狩り ギンリョウソウという不思議な植物|キノコ狩り、ショウゲンジ 先日今シーズン初めてのキノコ狩りに行ってきました。秋に比べると、何十分の一しか生えてませんが、久しぶりに食べたアミタケの味噌汁がうまかったのでまた早朝パトロールにでかけてきました(^_^)先日よりは下の方です。 今日は駐車場所から一旦山を下... 2016.07.17 2021.07.23 28 きのこ狩り
その他魚介料理 空飛ぶ魚|トビウオキムチ丼 今の時期になると時々スーパーでトビウオを見かけます。夏が旬のこの魚、刺身にするとうまいですね。塩焼きもイケます。 トビウオ2尾で158円。安い!ぱっと見、ウルメイワシみたいに見えますが、胸ビレを広げてみるとこんな感じ。一般に陸地に近い沿岸部... 2016.07.16 2017.03.27 8 その他魚介料理
フライタイイング勉強中 巻いたフライを乾かす|フライスタンドの製作 フライを何本かまとめて巻くとヘッドセメントが乾くまでどこかに置いておかなくちゃ。今までは硬質スポンジに切れ目を入れて、そこに刺しておきましたがなんだか味気ない。少し前に、幻の渓流師さんが流木を使った毛ばりスタンドを作られてました。真似して作... 2016.07.15 2016.11.29 12 フライタイイング勉強中
春夏秋冬 夏休みの思い出(ノコギリクワガタ) 朝出かけようとしたら壁にノコギリクワガタがいました。小学生の頃は夏休みにカブトムシやクワガタを捕ってきてはカゴに入れて飼っていました。餌はスイカの皮でしたね。カブトムシの雄はもちろんカッコイイんですが、雌は角がなくて捕っても全然うれしくない... 2016.07.14 2018.07.02 12 春夏秋冬
ウグイ料理 じっくりことこと ウグイの甘露煮もうまい|ウグイ料理 先日のウグイフライに続き、しつこくウグイ料理を(笑)小さい魚の定番、甘露煮を作ることにします。ワカサギの甘露煮の時にも書きましたが、甘露煮と佃煮の違いは、煮る前に焼くかどうかです。素焼きしてから煮詰めるのが甘露煮。焼かずに煮詰めるのが佃煮で... 2016.07.13 2020.06.30 8 ウグイ料理