アミタケ

きのこ狩り

2022秋のきのこ狩り速報(4)|雨のキノコ狩り

前回はアミタケがそこそこ採れましたが、ショウゲンジはほとんどなく、山はカラカラに乾いている状態でした。まとまった雨が降る予報なので、その雨の後に山へ行きたいところですが、どうにも日程が合わず、仕方なく雨予報の日に出かけることにしました。やめ...
2
きのこ狩り

2022秋のきのこ狩り速報(3)|アミタケ祭り?

前回(9月10日)は、夏の暑さが振り返した日差しの中、期待通りにサクラシメジがたくさん採れました。今度はショウゲンジやアミタケがたくさん採れるんじゃないかと9月15日に同じ山に出かけました。他の山も見に行きたいところなんですが、今年のキノコ...
2
きのこ狩り

2022秋のきのこ狩り速報(2)|サクラシメジ祭り

前回(9月4日)は、まだ夏の名残でチチタケやアカヤマドリがたくさん採れました。山の登り口にサクラシメジが出ていて、上の方でももっとたくさん採れるかと思いましたが、まだ少し早かったようです。一週間後にはもしかしたらサクラシメジ祭りになっている...
6
きのこ狩り

2021秋のきのこ狩り速報(4)|カラマツ林にはジコボウがどっさり

前回は山が乾燥していてキノコは一旦小休止といった雰囲気でした。今回は別の場所で良さそうな山を見つけたので、試しに入ってみることにしました。9月22日のことです。ここは『モミジ山』と名付けておきます。車止めに到着すると、まさかのどしゃ降り。お...
12
きのこ狩り

2021秋のきのこ狩り速報(3)|アミタケは出てきたけれど

前回コウタケが少し採れたのでもっとたくさん出てきていないかと、5日後の9月17日に再度山へ出かけました。山が乾燥しています|2021年秋 第三回キノコパトロール いつも通り林道をちょこっと歩きまして、いつもの山を登り始めます。 ニンギョウタ...
6
きのこ狩り

2020秋のキノコ速報第五回|やはり厳しい今年のキノコ

10月8日は台風14号の影響で一日中雨が降り続き、翌日未明には雨が止むとのこと。その後また昼頃から雨になって10月10日もかなりの雨量になるんだとか。山はだいぶ潤って2、3日すればキノコがどっと出てくるかもしれないけど、スケジュール上、雨が...
12
きのこ狩り

2020秋のキノコ速報第四回|少しずつ種類は増えてきたかな

前回のアミタケやショウゲンジのおかげで、実家ですき焼きを堪能できましたが、もう少しいろんなキノコが出てきてくれると山を歩いていても楽しいんだけどな。種類も量も少しは増えたけれど|雨が足りず長野県南部は不作まずは9月28日にちらっと別エリアの...
14
きのこ狩り

2020秋のキノコ速報第三回|やっとアミタケとショウゲンジが出始めた

先週に引き続き、本日(9/26)キノコパトロールに出かけました。懲りずに同じ山です。昨日はまとまった雨が降ったので、山はかなり湿っているはず。そして冷たい雨でぐっと気温も下がり、地温も下がったと思われます。本来なら雨が降ってから2、3日経っ...
18
きのこ狩り

2020秋のキノコ速報第二回|アミタケがちょっぴり

前回のパトロールから10日ほど経った本日(9/19)、懲りずに同じ山へ行ってみました。同じ山へ行った方が前回からの状況変化が掴みやすいと思って。朝晩はだいぶ涼しくなり、この調子だと地温は下がってきてるかも。雨も少しずつは降っていますが雨量と...
14
きのこ狩り

長梅雨のショウゲンジとアミタケ|2020年キノコパトロール初日

今年は本当に梅雨に雨がたくさん降って、しかもなかなか明けないですねぇ。今日(2020.7.22)は久しぶりに晴れて雨の心配はなさそうなので、夕方ちょっと近くの山へキノコパトロールに出かけてみます。例年だと梅雨明け頃に、コムソウ(ショウゲンジ...
14
きのこ狩り

2019キノコ速報第五回|アミタケが今頃出てきたぞ。

今年のキノコは不作だと判明してしまいましたが、それでも何か採れるだろうと10月2日の朝出かけました。 前回、キシメジ(注)が少し採れたので、今日はもっと生えているかもしれないし、もしかしたら早めにシモフリシメジも生えてきてるかも。 アミタケ...
18
きのこ狩り

2019年キノコ狩りスタート|山神様からの恵み

先日書いた『ジムニーのサイドウインドウ損壊事件』へのアクセス数が爆増でビックリ! こんなの読む人いるのかな、と思っていたんだけど・・・ 本業の魚釣り記事の5倍以上のアクセスってどういうこっちゃねん!(笑) まぁ、いいです。今回はキノコですよ...
20
きのこ狩り

今年は場所による当たり外れが大きい|2017キノコ狩り

台風18号が通りすぎ、雨も結構降ったので(風の方が強烈だったけど)さすがに山にはキノコも生えてきてるでしょう。朝のキノコパトロールにでかけました。 ふたこぶ山(勝手に命名)へ向かいます。 台風が通り過ぎた山に期待したけれど|ふたこぶ山キノコ...
16
きのこ狩り

おいしい雑キノコ3点セット|ショウゲンジ、アミタケ、ハナイグチ

山で割と簡単に採れるポピュラーなキノコは“雑きのこ”という呼ばれ方をします。 「雑きのこ」という呼び方はもしかしたらウチの辺りだけなのかと思って検索してみたら、割と全国的に使われてる模様。だけど、どの種類が「雑きのこ」なのか、明確にはなって...
12
きのこ料理

問題は皮だったか|オイル漬けキノコと塩サバのパスタ

昨年のきのこ狩りシーズンの終わりにキノコの保存方法を5つ紹介しました。あれは昨年の秋でしたが、もう新しい春が近づいています。時が経つの早いものですね。キノコの保存方法の中で、熟成されてうまみが増すオリーブオイル漬けという方法を紹介しました。...
6
きのこ料理

キノコと秋鮭のマリネ|ショウゲンジ、アミタケ

実家に集まってご飯を食べることになったので、何か料理も持っていこうと。今の時期はやはりきのこ料理かな。キノコシーズン当初に塩蔵してあったキノコを使ってみよう。作り方はいたって簡単ですよ。天然キノコと秋鮭のマリネ主役の天然キノコは、ショウゲン...
8
きのこ料理

アミタケはカレーにも合う|アミタケ 料理

アミタケはいわゆる雑キノコの中でもトップクラスのうまさ。あのヌメリがあってシャキッとした食感、うまみも十分で良いダシが出るので、鍋物には欠かせないキノコです。味噌汁や麺類に入れても最高ですね。ハナイグチも同じようにヌルッとしてるけど、私はア...
10
きのこ狩り

ショウゲンジ、サクラシメジ、アカヤマドリ|きのこ狩り

眠い目をこすりながら、今日も早朝きのこパトロール。 昨日は一日雨が降っていたので、今朝はキノコが出てやしないかと早朝パトロールに行って来ました。 雨で湿っていて滑りやすいので慎重に上って行きます。登り口にはいつも通り得体の知れないきのこ...
12
きのこ狩り

ウラベニホテイシメジとクサウラベニタケ 見分け方

きのこ狩り、本格シーズン到来!9月になってぐっと涼しくなってきました。雨が少ないのが気になるけど、山にはきのこが出ているでしょうか。この時期になると毎週2回は早朝きのこパトロールにでかけます。今年は土用マツタケやチチタケを採りにすでに何回か...
12
きのこ狩り

暑いのにまた山へ|アミタケ、チチタケ、アカジコウ

ちょっと遠くまで運動を兼ねてキノコパトロール。 ここも秋にはマツタケが採れる場所なので、ちょっと期待しつつ。 8月になると秋がすぐそこまで来ているような気分に。   途中にコスモスがこんなに咲いていました。この花を見ると秋も近いなーという気...
14
きのこ料理

今ごろマツタケ?|アミタケ、ショウゲンジ

昨年も書きましたが、梅雨の時期にも秋のキノコが出てたりするんです。 もちろん秋ほどたくさんは出ませんが、渓流釣りをされる方はこの時期に結構キノコを見かけるんじゃないでしょうか。 龍の川一泊釣行の時にもヌメリスギタケモドキが採れましたね。 ...
14
スポンサーリンク