フライフィッシング ドライフライに反応しない魚がルアーを猛追|木曽川水系 ルアーフィッシング もう何回も愚痴ってますが、9月は雨続きで全然釣りに行けず最後に釣りに行ったのは8月27日。それから3週間全く釣りには行けず、やっとのことで釣りに行けたのが9月18日のこと。雨続きで川は増水してるし、そもそも早朝からは行けないのでのんびり出か... 2018.09.24 2019.07.21 20 フライフィッシングルアーフィッシング
フライフィッシング 昼寝の後のアマゴ釣り|木曽川水系 フライ&ルアー 9月に入った途端に二日連続雨模様です。一気に秋がやってきたような気分。8月のまだ猛暑が続いていた日に釣りに出かけました。前回はハンモックを使って渓流畔で泊まり釣り上った結果、翌日の川通しでの下りでヘトヘトになったんですよね。大岩の川を下って... 2018.09.02 18 フライフィッシングルアーフィッシング野外調理
フライフィッシング 渓流そうめんと無斑岩魚|木曽川水系フライフィッシング 世間では三連休だった暑〜い日。最高気温34℃とか35℃とかいう予報が出ているので、これはもう渓流に行って涼むしかないよね。ねっ!さてどこに行こうかと。本当の意味で体を冷やすならシシ神の森が良いに決まっている。でも、あそこはうだるような日に涼... 2018.07.18 16 フライフィッシング野外調理
テンカラ釣り 葦に埋もれる梅雨の里川|木曽川水系 テンカラ釣り 午後から時間が空いて、散らかっている部屋でも片付けるか、と思っていたけど梅雨入りしたのになんだか暑いし青空だし、川が私を呼んでいる。気がする(笑)掃除なんてやる気になれば夜でもできるし(まぁ、しないけど)、こんなに天気が良いのにうちの中にい... 2018.06.18 14 テンカラ釣り
フライフィッシング 里川のお手軽テンカラは楽しい|木曽川水系テンカラ釣り 木曽方面に用事があって出かけました。天気が良く、気温も28℃くらいになるとか言っていたから、時間があれば近くの川で1時間だけでも竿を振ってみようかな。お手軽に毛鉤釣り|木曽川水系ニリンソウ沢 テンカラ釣り時間が空いたので、こんな感じの里川に... 2018.06.03 2019.06.03 18 テンカラ釣りフライフィッシング
フライフィッシング 黄金色の岩魚を釣る|木曽川水系 フライフィッシング 4月上旬に何を血迷ったかウェットウェーディングスタイルで自転車を漕ぎ、川に入ったとたんに4℃の水温に打ちのめされて撤退した檜の森(苦笑)タラの芽もまだカチカチだったから、タラの芽が採れるくらいになったらまた行こうなんて思っていたけれど、気づ... 2018.05.10 16 フライフィッシング野外調理
山菜採り 暑い日のお散歩釣り|木曽川水系 フライフィッシング 4月21日、なんだか二日連続夏日になるとか。夏日ってなんだったけ?調べてみると、最高気温が25℃以上だと夏日と言うらしい。あ、そうなの。25℃ってそんなに暑い感じしないよね。25℃超えるなんて頻繁にありそうで、夏日だらけになっちゃいそうだけ... 2018.04.23 2018.04.25 18 フライフィッシング山菜採り
山菜採り 水温4℃と水温9℃|木曽川水系 フライフィッシング 先日、矢作川水系に行った時にタラノメがちょうど良い状態に伸びていたのに気を良くして、木曽川水系のタラノメ秘蔵ポイントの様子を見に行くことにしました。もちろん、釣りがメインですよ。いや、山菜メインかも。タラノメを求めて|木曽川水系檜の森 フラ... 2018.04.13 2020.06.30 18 フライフィッシング山菜採り野外調理
フライフィッシング 綺麗な川の綺麗なアマゴ|木曽川水系フライフィッシング お彼岸に雪が降りましたが、また暖かい日が戻ってきたので木曽川水系へ釣りに出かけました。前回はワサビ沢でなんとか釣れたので、もっと南下してその辺りの様子を偵察します。前日に地元の沢を見たら、先日の雪&みぞれのせいでかなり増水してたので、水圧強... 2018.03.26 2018.03.28 22 フライフィッシング野外調理
フライフィッシング トゲトゲに守られた川|木曽川水系 フライフィッシング ランディングネットもきれいに生まれ変わったことだし、早速このネットに魚を収めるために釣りにでかけてみよう。今シーズン初めての木曽川水系へ向かいます。いろいろ用事があって、川に辿り着いたのはすでに11時近くになっていました。木曽川水系ワサビ沢... 2018.03.18 2018.03.20 20 フライフィッシング野外調理
フライフィッシング 夢は来シーズンへと|2017渓流フライフィッシング&テンカラまとめ 今年の渓流は、シーズンがあっという間に終わっちゃったような印象。梅雨が明けたら本格的に源流方面に向かおうと思って予定を組んでいたのに、まさかの雨続き。気が付いたらすでにお盆になっていたんですよね。それからあれよあれよという間に、もう禁漁(T... 2017.10.17 2018.05.23 18 テンカラ釣りフライフィッシング
フライフィッシング 病み上がりの歩け歩け釣行|木曽川水系 フライフィッシング 先日のキノコパトロールに行って以来少し風邪気味。夜、薄着でゴロゴロしてたからかもしれない。風邪かも?と思った時から総合感冒薬ってやつをを早めに飲んだので、喉が少し痛くなったり鼻づまりっぽくなったり、それほど悪化しないまま1週間なんとか持ちこ... 2017.09.13 2018.02.14 20 フライフィッシング野外調理
フライフィッシング 真夏でも真っ黒なイワナ|木曽川水系 テンカラ&フライフィッシング 梅雨明け以降どうも天気予報が当てにならない。いつもYahoo! 天気で3時間毎の天気予報を見るんだけど、曇り一時雨みたいな感じだから釣りに行くのをやめたら一日中晴れ渡ったり、逆に晴れマークが並んでるのに午後雨が降ったり。まぁ、今ごろは天気が... 2017.08.14 10 テンカラ釣りフライフィッシング野外調理
フライフィッシング 陸生昆虫が主食の岩魚|木曽川水系 フライフィッシング 七夕に釣りに行きました。雨が何日か続いて川は増水していそう。増水していると行く川を選ぶのが難しくなるんですよね。おむずび山のような中央アルプスの川は傾斜が急なのでNG。増水すると水圧がありすぎて、ドライフライを浮かべる場所が限られて厳しい。... 2017.07.09 2019.01.03 20 テンカラ釣りフライフィッシング
フライフィッシング なかなか前進できない川|木曽川水系 フライフィッシング 暑くなりそうな日に、渓流にそうめんを食べに行きました。違った。渓流にフライフィッシングをしに行きました(笑)場所は私の中ではベスト3に入る大好きな川、檜の森(勝手に命名)。木曽方面に向かって走ります。 川へと向かう道。藤の花がきれいな季節で... 2017.06.04 2020.06.25 24 フライフィッシング野外調理
フライフィッシング 魚は人間の殺気を感知するのか|木曽川水系 フライフィッシング 5月5日、半日だけ釣りに出かけました。ゴールデンウィーク中なので、状況によってはすぐ別の川へ移動できる木曽方面へ。ウチの辺りは桜は終わりましたが、今は花桃がきれいに咲いています。きれいな景色を横目に、ジムニーを走らせます。と、途中で年券を忘... 2017.05.06 2017.05.15 22 フライフィッシング
フライフィッシング 水面を漂うニンフ|木曽川水系 フライフィッシング 4月24日に木曽方面に釣りに出かけました。朝は野暮用があったので、ゆっくりスタートで檜の森へでも行ってみようか。あそこなら車止めまではプリウスで大丈夫だな。日帰り釣行の装備一式。本日の持ち物はこんな感じ。30Lザックにモンベルのチェストタッ... 2017.04.26 2017.10.17 20 フライフィッシング野外調理
フライフィッシング イワナとクリームシチューパスタ|木曽川水系 フライフィッシング 4月5日に釣りに行きました。今回は木曽方面に向かってみることにします。本流は春の気配に満ちていましたが・・・このところどの川も減水気味なので、木曽川本流の様子をちょっと見てみようかな。 川に降りる土手でアザミ発見。このように地上に放射状に出... 2017.04.07 2017.12.14 14 フライフィッシング野外調理
フライフィッシング ほんとに懲りないヤツ|木曽川水系 フライフィッシング 木曽川水系の年券を買いがてら、ちょっと川の様子を見に行ってみよう。この前は雪中行軍でヘトヘトになったので、今回は里川的なところでのんびりしよう。お昼の食材もしっかり準備していこう。様子見といってももちろんロッドは振るつもりですが。久しぶりに... 2017.03.04 2018.02.11 20 フライフィッシング野外調理
フライフィッシング 川の神様に感謝!|2016渓流フライフィッシングまとめ 2016渓流フライフィッシングを振り返る。2016年信州の渓流釣りの季節も終わりを告げました。昨年まではフライフィッシングで始めて間もなかったこともあり、魚を釣ることだけに躍起になってましたが、今年からはキャンプや野外調理もするようになり楽... 2016.10.03 2018.05.23 22 フライフィッシング
釣り 川の名は。|ブログから川の名前を消す 『君の名は。』というアニメ映画が大ヒットしているらしい。★『君の名は。』公式サイトはこちら。男女の心が入れ替わるという、大林宣彦監督の『転校生』を思い浮かべる設定ですが、内容は全く違うし映像美も特筆ものだとか。アニメだからといって子ども向け... 2016.09.28 2016.11.27 12 つぶやき釣り