2015-11

スポンサーリンク
パスタ

プリン体多い?|明太子スパゲティー

魚は釣るのも食べるのも大好きなのですが、魚の身だけでなく卵も美味いんですよねー。数の子やキャビア(と言っても安物をちょこっと食べたことがあるだけですが)はさほどじゃないけど、イクラと明太子は大好きです。でも、魚卵はプリン体が多くてそれが通風...
12
光り物料理

生の白菜うまい!!(サンマと白菜のカルパッチョ)

先日記事に書いた初めて参加した料理教室で、野菜ソムリエの増田朱美さんに『シナノユキマス&たっぷり白菜のカルパッチョ』の作り方を教えていただきました。今回はそれをサンマに変えて再現してみたいと思います。【サンマと白菜のカルパッチョ 材料(4人...
0
手作り燻製

三枚におろした魚を長期保存|ニジマスの温燻

少し前の話になりますが平谷湖フィッシングスポットへの釣行でキープしたニジマス(一尾コーホサーモン含む)を燻製(温燻)にしました。とりあえず、現地でエラと腹は出して6尾持ち帰り。一番上のやつはコーホサーモン。ニジマスの温燻(三枚おろし仕様) ...
11
フライフィッシング

久しぶりに渓流で釣る|フィッシュオン鹿留 フライフィッシング

渓流禁漁になってから、久しぶりにトラウトが釣りたいなーと、11/21に山梨県の『FISH ON! 鹿留』に行ってきました。 ↑早朝の中央道を山梨方面に向かいます。大月JCTから山中湖方面に折れます。富士山もちらっと見えます(^_^) 運転中...
26
スイーツ

サツマイモと黒ごま|スイートポテト

サツマイモは野菜とは思えない甘さがあって、ご飯のおかずというよりはやはりスイーツですね。マンボウさんが教えてくれた鬼まんじゅうはすっかりお気に入りになりましたが、今度はサツマイモスイーツとしては代表的なスイートポテトをつくってみます。スイー...
12
きのこ料理

甘酸っぱいのがいい|ウラベニホテイシメジと卵の甘酢炒め

ウラベニホテイシメジと卵の甘酢炒めウラベニホテイシメジはほんのりとした苦みがあるけど、肉厚で食べ応えがありいろんな料理に使えるのでとても重宝するキノコです。ただ、クサウラベニタケ(毒)と間違える場合もあり、あまり手を出す人がいないのか、例年...
4
フライフィッシング

オイカワはどこへ?その2|天竜川 フライフィッシング

先日オイカワを求めて天竜川へ行ってみましたが、アブラハヤしか釣れず・・・後日、釣具店の店長に聞いてみたけど、やはり天竜川でオイカワは見かけなくなったし、オイカワのフライフィッシングをやっている人の話も聞かないと。うーむ。過去に、三峰川下流部...
12
フライタイイング勉強中

管理釣り場の定番フライ|ビーズヘッド・マラブー

渓流のシーズンオフには管理釣り場へ行くこともありますが、渓流釣りのためのテストというスタンスの場合が多いため、いわゆる管理釣り場用フライって巻いたことがありませんでした。10月22日の平谷湖フィッシングスポットへの釣行の前に管理釣り場ならで...
8
外来魚料理

これも美味い魚だった|ブルーギルのムニエル

先日真鮒釣りに行った時に釣れてしまったあまりうれしくない獲物、ブルーギル。大きいのが釣れたので、持って帰って食べてみることにしました。諏訪湖漁協や天竜川漁協では「ブラックバスやブルーギルの再放流禁止」とか言ってることだし。唐揚げやフライにす...
16
その他の釣り

真鮒釣りしあの川|舟渡川 マブナ、ブルーギル

渓流が終わると毎年マブナ釣りに行きます。秋晴れの空の下、のんびりと竿を出すのは、渓流とはまた違った楽しさがあります。アメリカ三兄弟(勝手に命名)の猛攻を受けた先日の釣行。マブナは釣れませんでした(>_<)ならばと、昨年も釣りに行った舟渡川へ...
20
光り物料理

土鍋には秘密のパワーがある|サンマ飯

鯛飯ってうまいですよね。以前にイワナ飯をつくってみましたが、これもうまかったです。先日、写真共有サイトの仲間がサンマ飯なるものを載せていました。今までサンマでご飯を炊くという発想がなかったので、試してみたくなって真似させてもらいました(^_...
14
フライフィッシング

オイカワはどこへ?|天竜川 フライフィッシング

渓流が終わって、関東方面ではフライフィッシングでオイカワを釣るのが流行ってるらしい。天竜川でも釣れるかな。オイカワという魚、地域によってヤマベとかハエとか呼ばれてますね。私が中学生の頃は、夏場に水深ほんの15cmほどのチャラ瀬で毛鉤が6、7...
11
きのこ料理

終盤きのこオールスター|シモフリシメジ、クリタケの麻婆きのこ

いろんなキノコをまとめて美味しく|麻婆きのこチャナメツムタケやクリタケが採れるようになるとキノコ狩りも終盤。残るはシモフリシメジくらいになりますね。クリタケやシモフリシメジはたくさん採れれば炊き込みご飯にするのが一番ですが、今回は残り物をま...
6
その他の釣り

初めての魚を釣ろう!|立岩湖 シナノユキマス釣り大会

2015年11月1日(日) 釣りキチ三平杯立岩湖釣り大会。前日の南相木村のシナノユキマスシンポジウム、出かける前日まで2日目の釣り大会に出ようか迷っていたんです。休みなので出られるのですが、そうなると宿泊施設を予約しなくては。釣り道具も持っ...
21
その他の釣り

釣りキチ三平に会う|南相木村 シナノユキマス

先日、たまたまテレビを見ていて、CMになったのでちょっと席を立とうとしたら「南相木村でシナノユキマスのシンポジウムを開催。矢口高雄先生の講演とサイン会も・・・」というのが耳に入りました。なに? 矢口高雄先生って言った?釣りキチ三平の作者、矢...
12
スポンサーリンク