2018-10

スポンサーリンク
きのこ料理

これぞ通好みのキノコ|クロカワの網焼き

こちらでの今年のキノコシーズンはもう終了していますが、少し前に採ったキノコの話。今年は全般的には豊作だったと思いますが、終了時期が例年より早かった気がします。例年、渓流釣りが禁漁になった段階でちょっと寂しさを感じ、キノコが終わった段階でもう...
12
キャンプ道具

タープ泊テスト|モンベルミニタープの使い方

今年から使い始めた蚊帳付きハンモック。たったの2,799円で買ったのに、これがお値段以上のパフォーマンス!設営がとても簡単なのでちょっと昼寝するのはもちろん、渓流に泊まるのにも使ってみて、想像以上に快適でした。蚊帳付きであることが快適さに大...
12
きのこ料理

キノコの新しい定番料理|庶民派キノコのマリネ

一般的に高級キノコ以外のキノコをまとめて雑キノコと呼んだりします。マツタケ以外のキノコを全て雑キノコと呼ぶ人もいるけど、さすがにホンシメジやシモフリシメジ、コウタケ、クロカワ、ヤマドリタケ(モドキ)なんかは「雑」の仲間じゃないでしょ。今回登...
16
つぶやき

あの竿は今どこに|幻のフライロッド

幻のバンブーロッド楽しかった夏休みのニジマス釣り大会私が小学生の頃の話。地元地区では毎年夏休みに、川を区切ってニジマスを放して鱒釣り大会を開催していました。小学生の頃はまだ自分で釣りを始めていなかったので、実家にあった安物の釣竿を持ってニジ...
24
きのこ狩り

きのこ狩りもそろそろ終わり|クリタケとシモフリシメジ

当ブログでは、ブログ内の1ヶ月単位でアクセスの多い記事トップ10を表示しています。少し前までは、アウトドア用のOD缶とCB缶比較記事がトップで、あとはおなじみのジムニースピーカー交換や車中泊ベッド、それにウグイ料理などが上位でしたが、このと...
18
ジムニー

ジムニーのイグニッションコイルを交換|JB23-1型

先日、ジムニーのスパークプラグ交換をしてエンジンが高回転までスムーズに吹け上がるようになり、加速性能も向上してウキウキ気分でドライブしている私(笑)その時の工程をブログに書いている時に、イグニッションコイルも交換した方が良かったんじゃないだ...
18
きのこ料理

色鮮やかさもそのままに|タマゴタケの天ぷら

キノコには実にたくさんの種類があって、私が確実に判別できる食用キノコや毒キノコはそのほんの一部です。その中で見た目がとても愛くるしくて、食べるのがもったいなくなるキノコ、それがタマゴタケです。これですよ、タマゴタケ。こんなに鮮やかな色合いの...
12
ジムニー

ジムニーのスパークプラグを交換しよう|JB23-1型

今年の3月に、ジムニーの車検をお願いしたところいくつか交換した方が良い部品をリストアップしてくれまして、その中にスパークプラグ(点火プラグ)も入っていました。「スパークプラグは自分で交換するので今回はいいです」と、車屋さんにしてみたらありが...
14
きのこ料理

これは麻婆何なのか?|アカヤマドリの麻婆豆腐風

9月は雨続きで釣りにはほとんどいけませんでしたが、山へはちょくちょくキノコを見には出かけてました。ある日、大きなアカヤマドリ発見!!知らない人が見たら、これ、絶対食べられそうにないよね(笑) 手のひらと比べるとこのくらいの大きさ。大きくなる...
12
MTB

台風の爪痕と山神様からのおみやげ|天竜川水系 フライフィッシング

いやぁ、今年の9月はほんとに雨続きで前回の檜の森のルアー釣行のみで終了になってしまうところでしたよー。9月25日、26日は連休だったので一泊で最終釣行にしようと考えていたんですが、25日が結構な雨となってしまい断念。翌26日も晴れのち雨とい...
16
スポンサーリンク