スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんなに早く桜が満開になるとは|天竜川水系 フライフィッシング

フライフィッシング野外調理
この記事は約6分で読めます。


今年はうちの辺り(長野県上伊那地方)は、桜が咲くのが異例の早さでした。
3月下旬にこんな満開が見られるとは思いもしませんでした。
皆さんの地域はどうでしょうか。

そんな3月の下旬に、ちょこっと釣りに出かけました。本当は釣りに出かけたというよりも、ちょっとした依頼がありまして、そのために渓流メシの写真を撮る必要があったので、そちらメインでのんびり出かけたんですが。

久しぶりにアマゴを食べる|天竜川水系タンポポの里

※タンポポの里というのは私が勝手に付けた名前で実在の河川名ではありません。

いろんな山菜が出てきて楽しい季節

 
ヨモギが伸びてきていたり、アザミも葉を広げて本当に春です。

 
岸辺にはクレソンも生えているし、遅れて出てきたフキノトウもまだあります。
この沢は山菜の宝庫ですね。

 
今日は久しぶりにノカンゾウを採ってみようかな。オピネルでできるだけ深いところから切ります。
このくらいあれば十分。

穏やかな春の里川でアマゴ釣り

さて、少し釣ってみましょう。
タックルはユーフレックス インファンテ773-6 NSFハーディー ウルトラライトFW DD 2000
前回は、硬いAXISCO AXGF763-6で小さい魚は弾いてバラしちゃうことが多かったんですが、インファンテ773-6 NSFの場合はよく曲がるので例え小さい魚でもバラシは少ないです。
と、最初から小さい魚しか釣れない前提で話しちゃったりして(笑)

午前11時半、気温14℃、水温7℃。


もしかしたら下流部のこんな瀬に魚が出ているかも? なんて思ってアダムスパラシュート#14を浮かべてみますが、全く反応はありません。それほど深さのあるポイントではないので、ニンフに交換はせず、先へと進みます。

 
いくつかの瀬を攻めてみますが、全く反応ありません。まだもう少し深い場所にいるのかな。


堰堤下の淵からの流れ出し。ちょっとえぐれた部分の巻き返しと流れの境目。
ここで、綺麗にフライに出ました。
サイズは大したことないけど、激しくローリングします。


天竜川水系のアマゴは、木曽川水系で放流されている例のド派手アマゴに比べて在来色の強いタイプが多いのでなんだか落ち着きます。


片側護岸された淵の流れ込みのたるみ。ここからも出ました。


この22cmほどのアマゴを食べさせてもらうことにします。
そうです、今日はお昼にアマゴを食べるのです。

お昼にのんきに焚き火|鯛飯にも負けないアマゴ飯!

お昼前にそんなに上手い具合に釣れると思っていなかったので、ピコグリルは持って来ていませんが、まず焚き火をします。


この川沿いにも杉の木はたくさんあって、火口には困らないし、薪になりそうな流木もたくさんあります。

 
枝で焼き串を作り、アマゴを刺して塩を振ります。
久しぶりだな、アマゴの塩焼き。

 
杉の枯れ葉を火口にしてSOTOガストーチ楽天で見るアマゾンで見るヤフーで見る)で着火。
燃え具合を見ながら、細い枝から徐々に太い枝を重ねていきます。


時間をかけて遠火の強火で焼いていきます。と言いたいところだけど、それは夜のんびりやることであって、今日はお昼だから途中からアマゴをもっと火に近づけて焼いちゃえ(笑)

 
このまま食べたくなるのをぐっとこらえて、アルミパーソナルクッカーの大鍋に入れた炊き込みご飯の材料を入れ、水200mlを注ぎます。

炊き込みご飯の材料
家で米1合を研いで、しょう油大さじ1、日本酒大さじ1を振りかけ、刻んだニンジンと油揚げを一緒にビニール袋に入れて持って来たものです。
現地では水を入れて炊くだけなので、とってもお手軽。この材料をベースに気分で鶏肉だったり、鮭だったり好きな具材を追加すればいろいろ楽しめます。


そこに半分に切ったアマゴの塩焼きを乗せます。
そうです、鯛飯ならぬアマゴ飯を炊くのでーす! これ、美味いに決まってるよね。

 
さっき採っておいたノカンゾウをオピネルで2cm幅くらいに刻みます。
あとは持参した市販のナメコと一緒にチタンパーソナルクッカーの小鍋に入れて、水を注ぎます。

 
これをマイクロマックスU.L.に乗せるいつもの二段調理システムです。
前にも書いたことがありますが、小さい三本ゴトクのマイクロマックスU.L.はバランスが悪く思われがちですが、慣れてくるとこんな風に使っても全く問題ありません。4年くらい使っていますが、特に不具合もなくお気に入りの道具の一つです。
もちろん例の緑の脚は装着した方が良いですけども。
ご飯を炊いていると、こんな蜂が寄ってきました。春というより、もう夏が近づいているの?

 
15分ほどで炊き上がり! 中をちょっとチラ見。う〜ん、良い香りが漂います。
蓋をしてこのまま少し蒸らします。
小鍋の方をガスに掛け、煮えたら味噌を入れて一煮立ちさせます。


画的にはこれで完成で良いんですが、小骨があって食べにくいので・・・

 
骨から身を外してほぐします。
頭と骨はこのくらいのサイズならそのまま食べられます。
ほぐした身をクッカーに戻して、かき混ぜたら今度こそ出来上がり!


ご飯も山のうつわによそって、本日の渓流メシ
・アマゴ飯
・ナメコとカンゾウの味噌汁
・ハッサク

アマゴ飯は「日本人に生まれて良かった〜」と思える味です。最高!
ノカンゾウは歯ごたえのあるネギといった感じで、ぬめりのあるナメコとの相性が良いです。
ナメコ汁はそのぬめりのおかげで冷めにくいので、寒い時期にも良いですね。
ハッサクは薄皮がむきやすいので、アウトドア向きの柑橘だと思います。柑橘類は意外とパスタの具材にもなるんですよ。

さて、少し休んで焚き火の痕跡を消したところで、今日の任務は終了です。
これで帰ろうかとも思いましたが、もう少しだけ釣ってみます。


釣りを再開しようと思ったら、カワガラスの子どもがちょこんちょこんと目の前を飛び跳ねるように飛びます。まだ飛び方があんまり上手くないのかな。


渓流でカワガラスはたまに見かけますが、いつも「ビィッビィッ」という鳴き声とともに低空飛行ですぐどこかに行っちゃうんですよね。
だからコンパクトデジカメで撮れた試しがなかったんだけど、今回はあまり警戒心のないチビちゃんなのでなんとか写せました。


その後も片側護岸の流れを釣り上ってみますが、この辺りは浅い場所が多く魚が出ません。

 
唯一ここ、右側の流れから一段低い左側に流れ落ちている場所からチビちゃんが出ました。
小さくても綺麗なアマゴだったし、空模様も怪しいので帰ることにします。

夏の暑さが心配になるほど季節の進み方が早い

春が早くやってきて、魚の活性が高いのは嬉しいんだけど、あまりに暖か過ぎてこのままだと夏はどのくらい暑くなっちゃうの?
「日本列島、異例の猛暑が続いております」とうんざり顔のアナウンサーが目に浮かびます。取り越し苦労なら良いんですけども。
ともかく、ウォーミングアップ釣行はこのくらいにして、次回はいよいよ源流方向へ向かうか、里川の瀬釣りをするか、悩んじゃうなぁ・・・

↓ちゃんとしたフライの入門書やフライタイイングの入門書の新刊がなかなか出ませんでしたが、この2冊はこれからフライを始めようと思っている人には良さそうですよ。

スポンサーリンク
リコプテラをフォローする
魚ココロあれば水ココロあり

コメント

  1. こんにちは。
    良い季節になりましたね、それにしても暖かすぎじゃないですか、今年は雪も少なかったし水不足になるかもしれませんね、それとも逆に豪雨などの心配もありますね、木曽方面は昨年の豪雨の被害が多くて至る所で工事中です、そして、不思議なのは、少し前までの年でしたら稚魚放流の小さなアマゴが邪魔して困ったんですが、近年は全く見かけなくなりました、放流場所、放流日など全く明らかにしませんので、良く釣り人から苦情も聞きますね、先日、リコプテラさんの言うニリンソウの川の上流部が工事中でしたので最上流の民家の所に行きましたら、地元の人が釣っていました、2月末にここに放流したと言っていましたが、ここって渓流?、密かに放して自分達だけで釣っている?なんて疑われそうな場所なんです。
    他に立派な川があるのにね、最近はどうもおかしいです。

    • ハックル70さん、こんにちは。
      この季節にしては気温が高すぎますよねー、いくらなんでも。
      おっしゃる通りで、水不足や豪雨の恐れもありますね。昨年は7月は異例の雨続きでしたが、今年も今のところ雨量が少ないので、またまとまって降るようなことがないかちょっと心配です。
      漁協の放流実態は漁協幹部しかわからないですよね。
      ニリンソウ沢のそんな場所に放流してるんですね、うーん・・・一部の人のご都合主義で放流されていないことを願うばかりです。
      漁協もなんらかの第三者機関が監視する必要があるのかもしれませんね (^_^)

  2. 釣ったアマゴと山菜で炊き込みご飯とは なんて贅沢な 何かご依頼みたいで、気になります  私は、本日は 激渋でしたね。沈めて、寄せると ポチャンで手元まで来なかったですなんとかドライで一匹キャッチでした。

    • Kさん、こんにちは。
      もしアマゴが釣れなければ、アマゴ抜きの山菜料理にしようと思いましたが、タイミング良く釣れたので助かりました。
      依頼と言ってもそんな大層な話じゃないんですが、また後日それについては書けるかもしれません。
      川によってはまだ水温の低いところもあるし、場所によってはこの高気温で雪代が入ってきているかもしれませんね。
      桜は早く咲きましたが、本格的毛鉤シーズンは山吹が咲く頃からでしょうか (^_^)

  3.  お早うございます。

    アマゴ飯にフムフムでした。これを参考に夏の渓流で渓飯やってみます。

     桜はこちらは3,4分くらいです。入学式前に満開でしょうが、経験ありませんほど恐ろしい速さです。

     2日に近所の渓に入ったら水が多いながらも岩魚が釣れました。22cmまで。
     ニンフで9匹、(ドライで2匹はバラシ) 水温も10度でしたから。
    ウキ下を深めにとるまで反応薄く???  タングステンビーズ+モルダーニンフが目立つから、今の時期はオモチロイわ。

     お化粧しなおしたテンリュウパッカーが新品同様以上になりました。
    ガイドスレッドの剥がれを購入したお店で相談すると、地元の方が直せるとのこと。
     なんと修理を見たらすばらしいいい出来。バットエンドのアルミ傷以外はエポキシオールコート&フックキーパー付け足しまで。
     3000円くらい程度の修理を期待していたので、出来栄えに5000円お支払いしました。

    • FFfreakさん、こんにちは。
      アマゴ飯、ぜひ渓流でやってみてください。失敗知らずで抜群に美味いですよ。

      やはりそちらでも、桜の開花は異例の早さなんですねぇ。
      水温も結構高いですね。そちらは雪代も入ってきそうな気もしますが、今冬の積雪量はどうだったんでしょう。

      私ももう一本パックロッドを購入検討中で、テンリュウも候補に入っています(笑)
      地元にロッド修繕ができる方がいるなんて良いですね。
      料金追加して払いたくなるほどの仕上がりなら、嬉しいですね (^_^)

  4. おはようございます
    日曜雨が3週連続ですね。
    今年はお気に入りの釣り場に向かう林道が伐採工事に使われているとの情報で、日曜釣行を狙っているのですが、タイミングが上手く合いません。
    そんな曜日に関係なしの釣りで、綺麗なアマゴです。
    イワナのとぼけ顔に対して、アマゴの顔の精悍な事。

    • マンボウさん、こんばんは。
      本当に日曜日毎に雨が降りますね。
      こちらも平日は工事中の川が多く、昨年の7月大雨の影響があちこちに残っています。
      それでも、今年はこの時期にしては魚の活性が高いです。
      川面にも羽虫が多く、餌も豊富なようです。
      今のところ雨量が少ないので、この後また豪雨なんてことにならなければ良いのですが (^_^)

  5. 毎度ながら余裕の有る釣行を楽しんでみえますね
    釣り上げた渓魚で料理して味わう、なかなか出来ません
    これが本来の釣で私もそんな釣りがしたいです
    自然の中で自然に触れ合って喜びを感じたいです。

    • 釣りお爺さん、こんにちは。
      余裕があるというか、今は一斉に山菜が出てくるのでそちらに目移りしちゃいまして(笑)
      いつもだと、なかなかお昼直前に上手い具合に釣るのは難しいんですが、今回はのんびり出かけてタイミング良くすぐアマゴが釣れたので、アマゴ飯が作れました。
      今回は里川というような川でしたが、大自然の中に身を置くと落ち着きますよね。
      5月くらいは一番良い季節ですよね (^_^)

  6. これは美味そうだ♪
    渓流めしライターデビューですか?(笑)

    私も早く山に行きたい!

    • Keymanさん、こんにちは。
      アマゴの塩焼き自体が美味いので、それを炊き込んだらもう最高です!
      ライターになったわけではないです(笑)
      ちょっとした素材提供を頼まれただけなので、そんな大層な話じゃないですよ。
      山はいいですよねー。
      今は、街ではいろいろと制限がかかって息苦しいので、尚更山が恋しくなりますよね。
      ぜひ、でかけてください (^_^)

  7. きたきたアマゴ飯!
    もうこれ旨くないはずがないでしょ。^^
    今月は秋のメッキツアーのメンツで本流キャンプ(と言っても各自車中泊だけど)の予定なので、ボクも頑張って旨いモノ作って食べよう!

    こちらもサクラは早いですよ。
    山の上の職場は「このあたりは4月中旬から下旬にならないと咲かないよ」と聞いていたのに、既に満開です。

    • kuniさん、こんにちは。
      ええ、これはカレーと同じくらい失敗のない料理です(笑)
      本文にも書きましたが、鯛飯に負けない旨さでした。

      お、本流キャンプですか。楽しそうですねぇ。
      釣れたアマゴ(サツキマス?)を焼いて食べたら旨そうですが、あんまり見事なのが釣れると食べるのもったいなくなっちゃうし(笑)

      山の上、やはり例年ならこちらと同じくらいに桜が咲くんですね。全国的に春の訪れが早いようです。少なからず地球温暖化の影響もあるんでしょう。ちょっと心配 (^_^;)