光り物料理 たまには酢を摂取しよう|豆アジの南蛮漬け 以前にサバの南蛮漬けを作りましたが、今回は本物のアジで作ってみよう(笑)豆アジがお手頃価格でスーパーに並んでいたんで、南蛮漬けでもつくってみよう。定番中の定番料理|豆アジの南蛮漬け小さいからゼイゴ(尾に近い部分にあるギザギザ)はとらなくても... 2015.02.04 2017.12.23 10 光り物料理
光り物料理 骨まで食べちゃおう!|アジのせごしの作り方 この前アジのなめろうについて書いたときに、kuniさんから、「せごしもイケる」とコメントいただいたので、試しにつくってみました。鮎のせごしっていうのは聞いたことあるけど、食べたことないので楽しみ。アジのせごし10〜15cmくらいのアジ。刺身... 2014.11.21 2019.08.24 11 光り物料理
光り物料理 一番うまい魚?|アジのなめろう&さんが焼き アジってシンプルに刺身や塩焼きはもちろんうまいし、アジフライも格別。豆アジは唐揚げにしたり、南蛮漬けにしたり。干物の中でもトップクラスの味。とにかく食べるとうまい魚ですねー。いろんな食べ方がある中で、今回は一番好きな『なめろう』をつくります... 2014.11.12 2018.03.31 8 光り物料理
光り物料理 ヒカリモノの誘惑|イワシの辛子酢味噌和え 先日の昆布〆サンマに続いて、今度はスーパーで鮮度まぁまぁのイワシを見つけたんで衝動買いし(笑)、お気に入りの辛子酢味噌和えを作りました。 ↑マイワシ2尾。とりあえず、頭を落とし腹ワタも取りだして、きれいに洗います。 ↑他の魚のように包丁で三... 2014.10.21 2017.04.08 0 光り物料理
光り物料理 ヒカリモノは酢で締めるとうまい|昆布〆サンマ(きずし) kuniさんのブログ記事を読んで、つくってみたいと思っていたサンマの昆布〆。そのまま真似させてもらってつくってみました(^o^)↑サンマ2尾。鮮度抜群とまではいかないけど、まぁイケるでしょう。 ↑頭と腹ワタを取って、三枚におろします。そして... 2014.10.14 2018.01.30 6 光り物料理
光り物料理 揚げたてを漬けよう|サバの南蛮漬け アジの南蛮漬けを作ろうと、スーパーにアジを買いに行ったらあいにく売り切れ。それならば何か他の魚は・・・と探すと唐揚げ用として切り身になったサバがあったので、まぁ、これでいってみよう。サバの南蛮漬けまず、野菜の下ごしらえです。タマネギ(小)2... 2014.08.13 2017.12.23 2 光り物料理