釣り道具 寿命になったウェーダーを分解して部品取り ダイワ スーパーブレスストッキングウェーダーが寿命を迎え、リトルプレゼンツ N3 ウエストハイウェーダーに買い替えた件は先日書きました。リトルプレゼンツのウェーダーは今年の解禁釣行でも履きましたが、動きやすくて良い感じです。 ダイワのウェー... 2018.02.21 14 釣り道具
ワカサギ料理 天ぷらと双璧のうまさ!|ワカサギのにぎり 長かったワカサギ地獄、もとい、ワカサギシリーズもいよいよ一旦最終回を迎えました(笑)ワカサギの天ぷらの記事の時に「天ぷらの地位が危うくなるほどうまい食べ方がありました」と書いたけど、これがその答えです。今までワカサギの一番うまい食べ方は天ぷ... 2018.02.19 2020.06.30 10 ワカサギ料理
フライフィッシング 2018年渓流釣り解禁|天竜川水系 フライフィッシング いよいよやってきましたね!2月16日に天竜川水系の渓流釣りが解禁になりました。毎年思うけど、もっと暖かい地方だって3月1日解禁のところが多いのに、こんなに寒い信州でどうしてそんなに早く解禁してるんだろう。なるべく早くした方が漁協さんが儲かる... 2018.02.17 2020.06.30 22 フライフィッシング
ワカサギ料理 冷めてもうまいのはこちら|ワカサギのから揚げ またまたワカサギ料理シリーズです(笑)今回を含めてあと2回ワカサギ料理にお付き合い下さい。ワカサギは釣り立ての新鮮なのを天ぷらにして揚げ立てを食べるのが最高です。ところが、天ぷらってなかなか難しい料理で、カラッとうまく揚がっても冷めると台無... 2018.02.16 2020.06.30 8 ワカサギ料理
釣り道具 ニンフ用にお勧め|アキスコ ダブルサイドクリアーフライボックス 昨シーズンは渓流解禁からニンフの釣りを結構やっていたんだけど、実質ビーズヘッドヘアズイヤーニンフとグレーニンフがあればなんとかなりそう。でも、フェザントテイルニンフやクロスオーストリッチ、MSCなんかも結ぶことはあるし、それに今年は早期はチ... 2018.02.14 12 おすすめアイテム釣り道具
ワカサギ料理 チャチャッとできる江戸っ子料理|ワカサギの柳川風 またまたしつこくワカサギ料理です(笑)ところで、ワカサギってキビナゴに似てますよね。サイズはだいぶ小さいけど、同じキュウリ魚科のシシャモにも似てますね。あとは姿形は違うけど、サイズ感だけはピッタリなあの川魚にも・・・そう、ドジョウとサイズ感... 2018.02.12 2020.06.30 14 ワカサギ料理
ランディングネット作り ランディングネットを編む|その5…ネットをフレームに取り付ける 「ランディングネットを編む」シリーズはいよいよ最終回です。ランディングネットを引っかけて破いてしまって気軽に編もうと思ったのが始まりだったのに、どうせならクレモナ糸を染めるところかやろうということになり、すでに足かけ半年以上が経過しているで... 2018.02.10 2022.03.06 14 ランディングネット作り
ランディングネット作り ランディングネットを編む|その4…ネットを編む 前回網を編み始めるのかと思ったらなんとアバリを作り始めてしまったという、少しアホかもしれない私(笑)やっとのことでネット編み編に入ることができました。めでたし、めでたし。などとのんきなことを言っている場合ではなく、正直とても苦労しました。そ... 2018.02.09 2022.03.18 12 ランディングネット作り
ワカサギ料理 15分漬けただけでこの美味さ!|ワカサギのきずし(酢締めワカサギ) ワカサギの刺身は、ぽん酢醤油で食べると繊細な味が生きて最高の味でした。酢と相性が良さそうなので、きずし(〆ワカサギ)にしてみることにしました。「きずし」というのは関西方面での呼び名です。ワカサギのきずし(酢締めワカサギ) 刺身同様、ワカサギ... 2018.02.07 2024.09.15 10 ワカサギ料理
フライフィッシング するするとラインを運んでくれるロッド|カムパネラ レッドラップ 3753RW 今シーズンはレベルラインが扱いやすい新しい竿でテンカラ釣りを楽しもうと思っているわけですが、フライフィッシングの方はメインで使っているAXISCO AXGF763-6(楽天で見る・アマゾンで見る)を酷使し過ぎてフェルール(継ぎ手)がすり減っ... 2018.02.05 2018.03.18 18 おすすめアイテムフライフィッシング釣り道具
肉料理 フライパンだけでできる|超簡単!ローストビーフ このところ連載しているワカサギ料理があと4種類あるんですが、ちょっとワンクッション入れて今回は肉料理をアップします。魚料理ばかりだと魚が嫌いな人は飽きちゃうでしょ。いや、魚嫌いな人がこのブログを読んだりしないか、そもそも。でも、釣りが好きで... 2018.02.02 12 肉料理
釣り道具 1年使ってプチ修理とフェルト交換|コーカーズ デビルズキャニオン 一昨年の夏から使い始めたコーカーズのウェーディングシューズ、デビルズキャニオン。いくつか独自の機能を搭載して、履き心地も良いのでお気に入りです。昨年6月くらいに交換用のワイヤーレースキットを購入して、その後夏くらいに交換用のフェルトソールも... 2018.01.31 2018.06.21 16 釣り道具
ワカサギ料理 熱いとウマイけど冷めるとマズイ|ワカサギの山椒醤油焼 ワカサギを使っていろんな料理を作ってきましたが、シンプルに焼くってのはどうなの。以前に燻製にしてみたことはあるんですよ。魚が小さいだけに、仕上がりは柔らかくて小さい煮干しのような見た目になっちゃいましたが、味は良かったです。ずっと前の話です... 2018.01.29 2020.06.30 12 ワカサギ料理
ランディングネット作り ランディングネットを編む|その3…アバリを作る ランディングネットの糸が一箇所切れてしまったことから始まり、ランディングネットを自分で編もうと考え、それならクレモナ糸を自分で好きな色に染めてみようということになり、そこから編むのは教書に従おうとは思ったけれど、それがなんだかわかりにくくて... 2018.01.27 2018.02.11 12 おすすめアイテムランディングネット作り
ワカサギ料理 刺身にしたあとの残りを美味しく|ワカサギの頭と中骨のかき揚げ ワカサギの刺身は想像以上の味だったわけですが、その時に出た頭と中骨。いつもなら内臓も出さずに、そのまま天ぷらかから揚げにして丸ごと食べているのに、頭と中骨を捨てちゃうのはなんだかもったいない気がする。内臓はどうしようもないので今回は捨てます... 2018.01.25 2020.06.30 14 ワカサギ料理
フライフィッシング リーダーを頻繁に替える場合の結節|ブレイデッドループ 今朝起きたらすっかり雪景色に。久しぶりの雪かきでした。うちの辺りは大したことなかったですが(15cmくらいかな)、広範囲でかなりの量の積雪だったようですね。スリップ事故など、運転気を付けましょう。昨年から始めたチェックニンフィング(チェコニ... 2018.01.23 12 フライフィッシング釣り道具
ワカサギ料理 ぽん酢で味わう繊細な味|ワカサギの刺身 昨年秋から諏訪湖でちょくちょく釣っていたワカサギ。一番うまい食べ方は釣り立ての天ぷらだと思うけど、いつも天ぷらってのはつまらないから、たまには変わった食べ方をしてみよう。ウグイ料理は10種類作りましたが、ワカサギも10種類くらいの料理にはで... 2018.01.21 2020.06.30 22 ワカサギ料理
きのこ料理 これは単なる油炒めではない|タコとキノコのアヒージョ 先日、ニトリのスキレットを買ってすっかりご満悦(笑)前準備のシーズニングも済ませたことだし、早速なにか調理してみよう。スキレットを使った定番料理、アヒージョにしてみます。アヒージョって流行りだしたのはここ5、6年のような気がする。タコとキノ... 2018.01.19 2020.08.02 14 きのこ料理その他魚介料理
キャンプ道具 MUKAストーブの火力復活|ジェネレーターの分解掃除 ソロキャンプや渓流めしで大活躍のMUKAストーブ。ガソリンストーブならではの頼れる火力と圧倒的低燃費、ガソリンストーブの特徴とも言えるプレヒートが不要というのがこのMUKAストーブの魅力。もう一つの人気ガソリンストーブMSRのウィスパーライ... 2018.01.17 2021.09.01 6 おすすめアイテムキャンプ道具
ワカサギ料理 ワカサギの一番うまい食べ方…のはず|ワカサギの天ぷら 昨年秋口は好調だった諏訪湖のワカサギ。年末くらいに諏訪湖半の魚屋さんに聞いたところによると、ワカサギ漁は最初は好調だったけど年末頃からあまり採れなくなったという話。その後どうなんだろ。今日(1/15)は諏訪湖が全面結氷したらしいから、ワカサ... 2018.01.15 2020.06.30 19 ワカサギ料理
テンカラ毛鉤巻き勉強中 魚は色を識別できるのか|ゴールデンボトムエレガンス 先日、新旧テンカラ教本をいくつか読んでみた件を書きました。その中でも40年前に刊行された「かげろうの釣り」は、もう一度読み返してみたらとてもおもしろい本でした。著者の加藤須賀雄さん自身が試行錯誤した毛鉤や他の方が巻いた毛鉤にまつわる話なども... 2018.01.13 18 テンカラ毛鉤巻き勉強中