光り物料理 春のアジ|鯵のフキ味噌サンド 先日、ハタハタのから揚げを作った時に、ふと、この白身フキ味噌と混ぜたらうまいんじゃないの? と得意のヘンテコなことが頭に浮かびました(笑)そんなことを考えながら仙人の川への釣行の時に岸辺に生えていたフキノトウを採ってきたので、後はもう一度ハ... 2016.03.24 2020.03.06 16 光り物料理山菜料理
その他魚介料理 北国育ちじゃないのか|ハタハタのから揚げ 私の良く行くスーパー。長野県にしては割と活きの良い海魚を丸のまま仕入れて、売り場の奥で捌いているのでお気に入り。時々あまり見かけない魚も並んだりして、見るだけでもおもしろいのです。今回はハタハタが売られていました。それほど珍しい魚じゃないけ... 2016.03.22 2021.12.01 16 その他魚介料理
その他魚介料理 圧力鍋恐るべし|骨まで食べられる鯛のアラ煮 インスタグラムで交流している方が、圧力鍋で鯛のアラ煮を作ってそれをそのまま鯛めしにしたら、頭も全部丸ごと食べられたと載せていました。鯛の頭も食べられちゃうの!?それはすごいなー!!『ゼロ活力鍋』という圧力鍋を使ったとのこと。あ、これってうち... 2016.03.20 2018.02.27 14 その他魚介料理
フライフィッシング ドライで釣れた!|天竜川水系 フライフィッシング きのうはポカポカ陽気だったから、魚の活性も上がってきたんじゃないの。そろそろドライフライで釣れそうだぞ。フライタックルを持って南アルプス方面へとジムニーを走らせます。天竜川水系仙人の川 フライフィッシング午前9時、気温10℃、水温5℃。うー... 2016.03.18 2019.11.14 20 フライフィッシング
春夏秋冬 寄生虫のようなヤツ(宿り木) つい最近まで宿り木という不思議な植物の存在を知りませんでした。名前を聞いたことはあったけど、『雨宿り』や『止まり木』とごちゃ混ぜになって、鳥たちが一休みする木のことぐらいにしか思っていませんでした(^_^;)ネット検索をしている時に、ふと宿... 2016.03.16 2018.07.02 12 春夏秋冬
その他魚介料理 魚の一番うまいとこ|ブリカマのマリネ焼き 最近魚の焼き方として気に入っているマリネ焼き。以前にブリのマリネ焼きを作りましたが、本当は高い身じゃなくて、カマの部分で作りたかったんです。今日はちょうど良くスーパーに売ってました。一つ100円。すばらしい!ブリカマのマリネ焼き・ブリカマ…... 2016.03.14 2017.02.08 12 その他魚介料理
野菜料理 二大派閥、あなたはどちら派?|ロールキャベツ ひき肉を使った料理の代表と言えば、ハンバーグと餃子ですかね。ハンバーグは特別好きってわけじゃないですが、餃子は大好きです(^_^)そして、もう一つ私の大好きなひき肉料理、それがロールキャベツです。やわらかく煮込まれたキャベツとひき肉の組み合... 2016.03.12 2019.02.27 18 肉料理野菜料理
フライフィッシング 道を間違えた先に|木曽川水系 フライフィッシング 気温が上がり天気も良さそうな3月8日、どこへ釣りに行こうか。先日の南アルプスの川ならもしかしたらドライフライでも釣れるかも。いや今回は、木曽川水系への初釣行にしよう。年券も買わなくちゃだしね。どの支流へ入るか迷うけど、とりあえずお気に入りの... 2016.03.10 2016.11.15 22 フライフィッシング
フライフィッシング 山へ返す|キツネとくくり罠 先日の南アルプスの川への釣行の途中、中州で死んでいたキツネ。自然にここで死んだなら仕方ない。このまま土に帰ってもらうしかないな。でも、こんな中州なんかより、山の中の方がゆっくり眠れたんじゃないの。あれ?なんか足もとに太いワイヤーが。よく見る... 2016.03.08 2018.07.02 18 フライフィッシング春夏秋冬
その他料理 夜中にこんなの食べちゃダメ(山芋入りお好み焼き) 先日、夕食抜きで夜遅い時間になっちゃって何か食べようと、頭に浮かんだのがお好み焼きでした。長芋と海老のつまみ揚げの時にkuniさんから「お好み焼きに長芋を入れればフワフワ」というコメントをいただいて、あぁそういうの大阪で食べたことあるぞ、と... 2016.03.06 2016.06.22 14 その他料理
フライフィッシング 赤いヤツで釣れたのか|天竜川水系 フライフィッシング 3月3日、気温も上がりそうで釣り日和。南アルプス方面へ釣りに行きました。例の赤虫フライはこの川で使ってみたかったのです。さて、結果はどうだったのでしょうか・・・解禁日のように早朝から行っても厳しいだろうから、のんびり出かけます。現地到着午前... 2016.03.04 2019.04.19 17 フライフィッシング
光り物料理 三度おいしい魚|イワシ白子パスタ イワシ、大好きな魚です。釣る方じゃなくて、食べる方ね(笑)以前にも書いたと思うけど、私の中では好きな魚ではかなり上位にランクされていて、このブログにもよく登場しています。・イワシの辛子酢味噌和え・イワシの梅肉フライ・イワシのつみれ汁・イワシ... 2016.03.02 2017.04.09 12 パスタ光り物料理
フライタイイング勉強中 赤いヤツは通常の3倍釣れる!?|赤虫フライ ブログを移転してからとりあえず3カラムで運用してましたが、いろいろ配置はできるけど、どうもゴチャゴチャしているので、2カラムのテンプレートに変えました。カスタマイズをして記事が読みやすくなることに重点を置きました。文字も大きめに。まだ完全で... 2016.02.28 2016.11.14 16 フライタイイング勉強中
肉料理 普通の料理だってできるよ笑|鶏のから揚げ 私のブログ、渓流のシーズンオフには料理ネタが結構多いのですが、ザリガニのパスタやウグイの洗いだったり、そば打ちや燻製だったり、どうも一風変わった料理しかしない印象がある方もいらっしゃるのでは?たまには、普通の料理もできるってところを見せない... 2016.02.26 2020.02.01 18 肉料理
フライフィッシング 夕風が歯にしみる|天竜川水系 フライフィッシング 数日前から、右上の奥歯がしみる感じがしていて、気になるので大ごとになる前に歯医者に夕方の予約を入れていました。その前のちょっとした空き時間。天気も良いことだし、ちょっとだけ釣りに行っちゃう?(笑)先日の解禁日釣行で少し禁断症状が治まったはず... 2016.02.24 2016.09.28 18 フライフィッシング
その他料理 今度こそ成功作か?|改良版そばお焼き 先日作ったそばお焼き。見た目は百点満点、味も香りも良かったんですが、何しろ固さが半端ない(>_<) お焼きは本来固めのものかもしれませんが、もう少し万人受けする軟らかいお焼きにしてみたいと思います。そばお焼き(カボチャ餡)・そば粉…150g... 2016.02.22 2017.11.12 12 その他料理
釣り道具 冬の釣りは手が冷たい|モンベル ネオプレンフィッシンググローブ 先日の解禁日釣行では早朝のみの釣りだったので、とんでもなく寒かったです。晴れているほど日の出間際は寒い!当日の気温は−6℃くらいだった思います。体はそれなりに着込めばいいけど、なんといっても手が冷たい!それが一番辛い(>_<)厚手の手袋をす... 2016.02.20 2017.02.17 18 おすすめアイテム釣り道具
その他料理 100%なら良いってわけじゃない|そばお焼き 蕎麦切り発祥の地と言われる本山宿で蕎麦を食べたときに一緒に食べた“そばお焼き”。うまかったので自分でも作ってみることにしました。といっても、お焼きの作り方をしらないけど、なんとかなるかな。手打ち蕎麦と同じようにこねて、焼けばいいのかな。そば... 2016.02.18 2018.02.15 15 その他料理
フライフィッシング 禁欲生活の果てに|天竜川水系 フライフィッシング 2月16日、天竜川水系は渓流の解禁を迎えました!今年は2月いっぱいあまり時間がとれないので、フライは全然巻けてないし、そもそも釣りに行ける時間もとれそうにないので、3月に入ってからのんびりスタートだな、と思っていたわけです。ところが、解禁日... 2016.02.16 2018.08.12 30 フライフィッシング
ウグイ料理 マズい魚の汚名返上! ウグイの洗い|ウグイ料理 釣りの外道といえば、海ならクサフグやベラ、川ならウグイ(ハヤ)が代表選手ですね。フグは素人が調理するわけにはいかないからともかく、ウグイは不味い魚だということで嫌われていますよねー(>_<)ウチの辺りでは、産卵期にお腹が赤くなるからアカウオ... 2016.02.12 2020.06.30 30 ウグイ料理
手打ちそば&うどん 美味しいうどんを食べよう|手打ちうどんの作り方 信州生まれの信州育ちなので(途中県外で生活していたことはありますが)、身近に蕎麦畑はたくさんあって実家の休耕田でも蕎麦を栽培しているので、自分でも蕎麦打ちをして楽しんだりしていますが、蕎麦ってお店で食べると高いんですよね。ざる蕎麦が800円... 2016.02.10 2020.10.27 16 手打ちそば&うどん