またしても日本列島に台風がやってきて、しかも進路予想では九州から本州に沿うように移動してきそう。なんだかこのところ台風は日本をめがけて急旋回してくるように見えるけど、気のせいだろうか。
おかげで週間天気予報欄には傘マークがずらり・・・
雨の合間を縫って、早朝なんとかキノコパトロールに。
林道にはおいしそうな栗が。猿やカモシカにとっては良い食料でしょう。
雨で斜面はズルズル。注意しながら慎重に登ります。
サクラシメジの群落発見! このキノコは苦味が強いので通好みのキノコですね。
鶏肉や秋鮭と一緒にマヨ醤油炒めにすると絶品です。
写真1枚目、クリフウセンタケ。シャキシャキした食感が良いキノコ。
写真2枚目アカジコウ。誰かが採って壊して捨てていったみたい。これうまいのにな。
これも誰かが採ったけど、クサウラベニタケ(毒)かと思って置いていったみたい。
大丈夫です、これはウラベニホテイシメジですよ。両者の判別方はこちら。
写真2枚目は、幼菌ですね。ホンシメジのようにも見えるかわいらしさ。
かわいくてカラフルなキノコたちがいろいろ登場!
お!タマゴタケ発見!
このキノコ、見た目は一番好きなキノコ。かわいらしい形と鮮やかな色合いがなんともきれい。「見た目は一番好き」と書いたけど、見た目だけでなく味も一級品。炒め物に合いますね。
こちらも見た目はかわいい。スーパーマリオに出てくるキノコのモデル、ベニテングタケ(毒)。上記タマゴタケと少し似ているかもしれません。
違いは、傘のイボイボ。
写真2枚目の傘が開いたもののようにイボが取れてしまった個体もありますが、柄が全然違いますね。ベニテングタケの柄は白いですが、タマゴタケは黄色で独特の模様が入っています。
これも先日も登場したツノシメジ(食毒不明)。幼菌はハリネズミみたいでちょっとかわいい。私の持っている図鑑では食毒不明扱い。傘が開いたものは食べたくなる見た目なので要注意。食べてはいけません。
先日も登場したウスフジフウセンタケ(食不適)。毒ではないけど、土臭くてうまくないので普通食べないキノコです。これは誰も採らないせいかたくさん生えていました。
でも、ムラサキシメジと間違えている人も結構いる気がする。ムラサキシメジは傘も裏もムラサキいろだけど、ウスフジフウセンタケは写真2枚目のように茶色をしています。
白いヤツには気を付けろ! 最強クラスの毒キノコ。
出た!ドクツルタケ(猛毒)。1本食べただけでもすぐ病院にいかないと高確率で死ぬ、というほどの最強クラスの毒キノコ。
根元にはタマゴタケのようなツボがあり、柄にはササクレのような模様があります。
傘はつるっとして、全身真っ白なキノコ。欧米ではDestroying angel(デストロイング・エンジェル:破壊の天使)と呼ばれるシロタマゴテングタケの近似種。
シロタマゴテングタケはドクツルタケとよく似ていますが、柄にササクレ模様がありません。
どちらであれ食べると死にます。
ドクツルタケを食べると食後6~24時間後にコレラ様の症状(おう吐、下痢、腹痛)が現れるが1日でおさまり,その後24~72時間で内臓の細胞が破壊され肝臓肥大,黄疸,胃腸の出血などの肝臓,腎臓機能障害の症状が現れ,死亡する場合がある。催吐,胃洗浄,活性炭投与など適切な処置が必要である。・・・食と健康の総合サイト e840.netより
単なる中毒症状だけではなく、内臓の細胞が破壊されるという恐ろしさ。とにかく、白いキノコに手を出してはいけない。これ重要です。
雨が落ちてきそうな空の下、常連キノコたちも。
雨が降ってきそうだ。
今日はゴアテックスのレインダンサー(楽天で見る・アマゾンで見る)を持って来てるし、MERRELL カメレオン(アマゾンで見る)を履いているので雨が降ってきても大丈夫ではあるけど。この二つのおかげで雨の日は本当に快適。
それでも、急げ急げ。やっぱり雨が降る前に帰りたいじゃない(笑)
ショウゲンジ(地方名コムソウ)。下記アミタケ、ハナイグチと合わせて三大雑きのこ。
こちらもある程度生えていました。
写真1枚目はアミタケ。少しだけ。
写真2枚目はハナイグチ。こちらも少し。今回は採りませんでした。
写真1枚目はハナビラタケの老菌。
写真2枚目はキシメジ(注)。キシメジは普通に食べている地域もありますが、ヨーロッパで良く似たキノコの死亡事例があるとかで最近では毒扱いしてる図鑑が多いですね。ウチの辺りでは普通に食べてますが、苦味の強いキノコです。サクラシメジと同じくらいの苦さ。
キシメジに良く似たアイシメジとの判別方はこちら。
本日の主な収穫。
一番お気に入りのタマゴタケをセンターにして写真を撮ってみました。
こうやってみるとサクラシメジの色もきれいですね。
他にはクリフウセンタケとアミタケとキシメジを少し採ってきました。帰り道、ぱらつく雨の中の帰還。
もともと釣りにはあまり行けそうになかったんだけど、この状態では短時間のキノコパトロールにさえ出かけられないよー。雨が降り過ぎだよー。
1週間も雨が続いたら、キノコが伸びすぎて腐っちゃう。少し雨が欲しいとは思っていたけど、何ごとも程度問題ですよ、空の神様ぁ。
コメント
いやホントに・・・
8月と9月の雨を足して2で割って欲しいですね。
しかし、湿気が増えると一気にキノコが増殖するようで。^^
kuniさん、こんばんは。
8月はホントに渇水でしたからね。適度に少しずつ降って欲しいですよねー。
ここ数日の雨の前まではキノコは例年に比べると全然ダメだったんですよ。ただ今、こちらはどしゃ降りで川もヤバイ状態ですが、この雨が治まればキノコにとっては良い環境になるかもしれません。
それにしても、ちょっと降り過ぎです(T_T)
この死ぬ死なないがあるので私めのような素人はキノコ見つけてもビビります。
ベニテングタケを友達のアラタめに食わせてみたい気もする(笑)
Nori1022さん、こんばんは。
そうなんですよ。ちょっと腐りかけのものを食べて腹痛になったっていうのとは違って、命に関わる場合があるのでシャレになりません(>_<) ベニテングタケは長野県の一部地域では塩漬けにして食べたり、ロシアでもウォッカに漬け込んで食べるらしいんですが、まぁやめといた方が良いです。 アラタさんは喜んで食べそうなので、絶対にやめて下さい(笑)
こんばんは。
毒々しいキノコですね、でも美味しいんですか。ナイスデザイン?です。
そちらの森はスズメバチは大丈夫ですか?
最近、やたらとハチが寄ってくるので困ります。多分、ビクの魚の匂いか餌のミミズの匂いを嗅ぎつけているのだとは思いますが。ブーン、と聞こえたら巣があるのかと身構えます。
七流釣師さん、こんばんは。
タマゴタケは知らない人は絶対毒だと思いますよね。でもよく見るととても愛らしい形をしてるんですよ、特に幼菌は。美味しいキノコです(^_^)
スズメバチはキノコの匂いに吸い寄せられてくるわけでもないと思いますが、釣りの時よりも寄ってくることが多いです。まぁフライフィッシングだと匂いはしないってこともありますが。
ブーンと聞こえたら、とりあえずじっとしてます(>_<)
タマゴタケは、キノコ素人の私でも知ってます。
結構毒っぽい色をしているので、知らなかったら取りませんね。
食べたことはないですが、いつか食べてみたいものです。
akiさん、こんばんは。
タマゴタケは特徴がはっきりしているので、わかりやすいですよね。
これだけ派手なヤツは他はほとんど毒ですね。
このキノコは苦味もクセもないので、おすすめですよ。炒め物やスープが良いと思います。たくさん採るのはむずかしいかもしれませんが、ぜひ。
キノコの当たり年ですね
一雨ごとに成長し山歩きも此れだけの種類が
採れれば嬉しいですね。渓流釣りより釣果が
でますね。(笑)
釣りお爺さん、こんばんは。
たくさん採れているように見えるかもしれませんが、これまでのところ例年に比べると不作なんですよー。
ただ、この大雨の後はきっとキノコをたくさん出ると思います。それにしてもちょっと降り過ぎなんですよね。今現在、大雨警報と洪水警報が出ています。
そちらは大丈夫でしょうか。
この雨で川は釣りどころではなくなったので、キノコの収穫で我慢します(笑)
こんばんは。
サクラシメジこの雨ですとキノコに付いた泥が落ちなくて困ります、茹でると白くなりますが乾いた泥には困りますね、台風接近また山は行けませんねキノコが腐ってしまわないか心配です。
ハックルさん、こんばんは。
おっしゃる通りサクラシメジは雨の後は泥だらけになっちゃって、洗うのが大変ですね。
ただ今こちらはどしゃ降りで、先ほど高遠の一部地区に非難勧告が出ました。そちらもかなり降っているでしょう。
いくらなんでも降り過ぎですね。キノコはグングン伸びているでしょうが、ホントに腐っちゃいますね。明日は早朝パトロールに行ってはみますが・・・
こんにちは。
いろんなのが出ていますね。
コッチは行くたびに雨、雨。
しかも、食菌の姿が少ないです。
無茶1さん、こんばんは。
私が良くいく二箇所の山のうち、今回の山はかなり出てきましたが、もう一箇所は全然ダメなんですよねー。ちょっと謎です。
でも出てる山があるだけありがたいですね。
そうですかー、行くたびに雨は辛いですね。これからキノコは少しずつ良くなるでしょうか。