山小屋暮らし押し入れの床板がびっしょりの怪|ウグイス小屋のDIY ウグイス小屋は山の中にあるので、梅雨時は湿度が高いです。 これは昨年の今頃の話ですが、滞在中にジメジメした感じがあって押し入れの布団も心なしか湿っぽく感じるので、除湿剤を置いてみると水がどんどん溜まります。 こんな感じの除... 2022.06.30 2022.07.03 6山小屋暮らしDIY
おすすめアイテムテンカララインは結局どれが良いのか|テンカラライン比較 このところ、テンカラ釣りをする機会が多いです。 テンカラの魅力に取り憑かれたということもありますが、ドライフライで釣りにくいポイントや状況でもテンカラならなんとかなる場合があるから、ということもあります。 テンカラ釣りの魅力と道具選び|初... 2022.06.25 2022.06.27 8おすすめアイテムテンカラ釣り釣り道具
テンカラ釣りイワナ爆釣と小さな奇跡|天竜川水系 ルアー&テンカラ 梅雨には入りましたが、今年は空梅雨のようで天気が良さそうな日に気合を入れて早朝から釣りに出かけました。 向かうのは、実に3年ぶりの川です。3年前に出かけた時は、15時までは全く釣れないという状態で、その後は釣れましたが上流部で工事をしている... 2022.06.22 2022.06.27 14テンカラ釣り渓流ベイトフィネス
未分類常時携帯できるライトとナイフ|Olight i3E EOSとVictorinox クラシックSD 軽量スリムなEDCライトOlight i5T Plusのレビュー記事に、本当の意味でのEDCライトとしてお勧めのi3E EOSを紹介しましたが、出かける時にミニナイフと合わせて持ち歩くととても便利なので再度合わせて紹介します。 お勧めのE... 2022.06.18 4未分類
山菜料理旨味がじゅわっとあふれ出す|ワラビの信田巻き 6月に入り、採れる山菜も限られてきましたが、6月5日に高原へ出かけたら食べ頃のワラビがまだあって、標高の高いところではまだ採れるんだとちょっとびっくりしました。 山菜を使ったおもてなし料理|ワラビの信田巻き どうやって食べるにしても、... 2022.06.15 2022.06.16 4山菜料理
テンカラ釣り源流にヤマトイワナはいるのか|矢作川水系1泊2日(2日目) 昨日は久しぶりの渓流泊だからとアドレナリンが出ていたせいか、重い荷物を背負って釣り上ったにもかかわらず、自分で思ったよりもかなり上まで歩きました。 夕方にはへとへとになっていましたが、川岸にヘブンテントを設営して極楽の寝心地に包まれたまま朝... 2022.06.12 2022.06.16 6テンカラ釣り野外調理
ソロキャンプ刺身と塩焼きと極楽キャンプ|矢作川水系1泊2日(1日目) 久しぶりに二日間釣りができそうなので、急遽川に泊まりに行くことにしました。 良いアマゴを釣りに行こうと、2シーズンぶりの矢作川水系に向かうことにしました。 準備不足は否めませんが、とにかく荷物をまとめて出発! ヘブンテントで渓流泊|一泊... 2022.06.09 2022.07.10 10ソロキャンプフライフィッシングテンカラ釣り渓流ベイトフィネス
テンカラ毛鉤巻き勉強中ニセ・スギッパ巻き|釣れるテンカラ毛ばり フライやルアーにはないテンカラ釣りの魅力 私、渓流のフライフィッシングをメインに、ルアーフィッシングやテンカラ釣りもやっていますが、このところテンカラ熱が上昇中です。 シンプルな道具立てで身軽に渓流を歩き、ピンスポットに毛鉤を打ち込んで魚... 2022.06.04 8テンカラ毛鉤巻き勉強中