つぶやき チョウという不思議な生物|木曽川水系 テンカラ釣り 2025年の天竜川水系、木曽川水系ともすでに渓流解禁を迎えだいぶ日射しも濃くなってきていますが、話は昨年(2024年)の9月に遡ります。9月上旬、逆さ毛ばりのテストを兼ねて釣りに出かけてみることにしました。しかし、その日はあいにくの『曇り時... 2025.03.14 6 つぶやきフライフィッシング
山菜採り お花見とコシアブラ タラノメ、タカノツメ、コシアブラを採ろう!お花見という名の一大イベント久しぶりのブログ更新になってしまい申し訳ありません。皆さんお元気ですか。私は昨年の水路管理係に続いて、今年は地域の常会長(町内会長みたいなもの)をやらなくてはいけなくなり... 2024.04.19 2025.01.04 4 つぶやき山菜採り
山菜料理 美味しいシドケとほろ苦い再会 シドケのおひたしとシーチキン和え先日採ってきたシドケ(モミジガサ)、持ち帰ってくるまでに少し萎れてしまったのでビニールバケツに水を張って一晩浸けておきました。爽やかな風味が絶品|シドケのおひたしだいぶシャキッとしたシドケ。葉ワサビなんかも一... 2022.05.23 2022.05.25 10 つぶやき山菜料理
つぶやき BE-PALにちょこっと載りました|ソロキャンプご飯 愛読していた雑誌に載るなんて|BE-PALに載っちゃったBE-PALのライターさんからメールが届く3月の末頃に、BE-PALのライターをされているという方から突然メールがきまして、5月9日発売の6月号の『採取系ソロキャンご飯』という小特集の... 2021.05.11 2022.01.20 20 つぶやき野外調理
山菜採り コシアブラが採れる季節に咲く花|ショウジョウバカマ 山菜は、ほんの四、五日でぐんぐん伸びる!前回から6日ほど経った4月14日に、同じ場所にまたコシアブラを採りに行ってきました。ヒノキ林の下藪のように(藪と言うほど茂っていませんが)白くて細い幼木がたくさん生えているのがわかると思います。これ、... 2021.04.18 16 つぶやき山菜採り
釣り 渓流魚の放流問題|長野県からの回答 渓流魚の放流について考える|長野県からの回答長文ですので、興味ある方のみお読みください。先日、木曽川漁協が放流している朱点が大きく滲んだようになっているアマゴ(ド派手アマゴ)と天竜川漁協が放流しているエラブタが短くエラが露出してしまっている... 2021.02.26 2022.09.19 42 つぶやき釣り
つぶやき 初対面の友達と一緒にご飯を|チーズとざざ虫 ブログ友達と一緒にご飯を食べる夜いつもブログでコメントやりとりしているkuniさんが、仕事で信州へやってくるという。一日目は佐久で二日目は木曽の開田高原ということで、通過点の伊那で一泊されるということになり、ちょこっと会えないかなと思ってい... 2021.02.16 8 つぶやき
釣り これで良いのか、渓流魚の放流|木曽川水系&天竜川水系 元来の形質から変わってしまった魚たち|渓流魚の放流木曽川水系の朱点ド派手アマゴ私は天竜川水系と木曽川水系の渓流を釣り歩いていますが(稀に矢作川水系も行きます)、ここ数年木曽川水系で放流されているアマゴが、妙に派手な朱点をまとっている個体ばか... 2021.01.13 2021.03.06 32 つぶやき釣り
つぶやき 見るだけでワクワクするフライ|ゴダードカディス 本流の釣りで使われることの多いマドラーミノーというフライがあります。まとめたディアヘアを刈り込んだ頭でっかちのスタイルで、元々はカジカを模したフライということだけど、ドライフライのカディスとしても使える万能性を秘めた個性的なフライ。見た目の... 2020.11.27 12 つぶやきフライタイイング勉強中
春夏秋冬 新種発見!?|見慣れない魚が網に入る。 先日木曽川のざざ虫を確認しに行った私ですが、天竜川のざざ虫漁最後の日に、見慣れない魚が網に入ったのです。天竜川上流部で初めて見る魚が網に入る天竜川にはチチブとヌマチチブの二種類が棲息している。 この秘蔵ポイントも二日間でほぼ捕れそうな瀬はガ... 2020.02.15 2020.06.29 14 つぶやき春夏秋冬
春夏秋冬 ヨシノボリ、チチブ、カジカ、ウキゴリの見分け方 ざざ虫漁の網にたまに魚が入ることは何回か書いています。その中で、カジカ、ヨシノボリ、チチブの三種はいずれも外見はハゼみたいで似ています。※この記事を公開した時点では、三種の紹介になっていましたが、その後新たにウキゴリも捕獲したので追記して四... 2020.01.26 2023.02.21 18 つぶやき春夏秋冬
手打ちそば&うどん 明けましておめでとうございます|2020年の幕開け 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。令和になってから最初の年明け、今年は東京オリンピックもあることだし新しい時代の幕開けという感じがしますね。2020年も当ブログを訪れてくれる皆さんに、良いことがたくさんあります... 2020.01.01 2020.06.30 20 つぶやき手打ちそば&うどん
つぶやき 暮れゆく2019年|2020年も良い年となりますように 2019年のブログ更新は今回が最後となります。今年一年、ブログの中で個人的な大きな出来事を振り返ってみたいと思います。平成が終わり令和に|2019年を振り返るまさか私が10日間も入院することになるとは!まずなんと言っても5月の入院です、今年... 2019.12.30 2020.06.30 22 つぶやき
PC・IT機器 送料詐欺、送り付け詐欺に気をつけましょう! 人を騙して儲けるなんて、人間のクズだと思う。今朝NHKを観ていたら、最近、大手ネット通販サイトを利用した『送料詐欺』や『送りつけ詐欺』が横行してるんだとか。私もアマゾンと楽天のヘビーユーザーなので、時々「あれ?何か注文したっけ?」なんて思う... 2019.12.21 2020.06.30 12 PC・IT機器つぶやき
春夏秋冬 畑をひたすら掘る|山芋掘り 実家の畑のサツマイモを掘った時に、「毎年2箇所から山芋の蔓が伸びてきてるから、もう相当大きくなってると思うよ」と母親が言っていました。よく知らないけど、山芋って掘るのが大変なんじゃないの?両親にそんな大変な作業を両親にさせるのは大変そうなの... 2019.11.16 2022.05.27 14 つぶやき春夏秋冬
つぶやき 理不尽なことばかりだけど、この世界を生きる価値はある。 ジムニーのサイドウインドウが粉々に砕け散る突然ですが、ほんとに突然にジムニーのウインドウ損壊事件が発生!なんと、ジムニーの運転席側のウインドウがバリバリに砕け散っています。割れたガラスが運転席に落ちてこんな状態。ガラスが粉砕されて、粉々。フ... 2019.08.31 2019.09.10 26 つぶやき
つぶやき ありがとうございます!本日退院できました。 甲状腺が炎症を起こしてしまい、急遽入院することになってしまった私。おかげさまで、本日退院することができました。ご心配いただいた皆さん、本当にありがとうございました!甲状腺炎からの解放|退院の日に思うことこの天上とも今日でお別れか。CRPが下... 2019.05.29 2023.03.22 26 つぶやき事件簿
つぶやき 壮大なスケールのジムニー本が届いた 壮大なスケールのジムニー本が届いた少し前に、kuniさんが年末大掃除(いや、断捨離だったかな笑)をしている時に、ジムニー関連の本が発掘されたそうで、ブログを通じて「必要なら送りますよ」と言ってくれたので「譲って下さい」と二つ返事をした現金な... 2018.12.25 10 つぶやきジムニー
つぶやき あの竿は今どこに|幻のフライロッド 幻のバンブーロッド楽しかった夏休みのニジマス釣り大会私が小学生の頃の話。地元地区では毎年夏休みに、川を区切ってニジマスを放して鱒釣り大会を開催していました。小学生の頃はまだ自分で釣りを始めていなかったので、実家にあった安物の釣竿を持ってニジ... 2018.10.20 24 つぶやき釣り道具
魚介料理 ニジマスの卯の花漬け改良版|アジの卯の花漬け 日本列島に甚大な被害をもたらした今回の大雨。たくさんの方々が被害に遭われたようで、心よりお見舞い申し上げます。まだ救出活動が続いている地域もあるし、土砂災害の危険は継続しているので、引き続きお気を付け下さい。今は、ネットを通して災害支援募金... 2018.07.09 10 つぶやき魚介料理
つぶやき 災害はいつやってくるかわからない|東日本大震災から7年 東日本大震災を忘れない。3月11日。7年前に東日本大震災が起きた日です。震源からだいぶ離れているのにこちらでも夕方揺れがあり、夜にはテレビには目を疑うような津波映像が映し出されたいたのを今でも思い出します。以前にも少し書きましたが、震災3ヵ... 2018.03.11 2022.01.19 14 つぶやき事件簿