釣り道具

スポンサーリンク
おすすめアイテム

これで一日快適|ウェットゲーターのずり落ち防止策

渓流釣りには欠かせないウェーディングシューズ。一昨年フライフィッシングを本格的に始めた頃から履き始めたウェーディングシューズ。今では距離を歩く渓流釣りではなくてはならないものの一つです。それまではブーツウェーダー(足の部分が長靴になって一体...
12
フライフィッシング

寿命はあと一年か?|ウェーディングシューズ フェルト貼り替え

2014年の6月に購入したリトルプレゼンツのライトウェイトWDシューズ(楽天で見る・アマゾンで見る・ヤフーで見る)。ちょうど2年が経ちました。軽量でフィット感も良く踏ん張りが利くので気に入っています。1年前に底のフェルトを貼り替えた、という...
12
おすすめアイテム

雨ニモ負ケズ|ゴアテックスの洗濯と手入れ

昨年の秋に購入したゴアテックスの雨具モンベルレインダンサー。基本的に軟弱なアウトドアマンなので、雨の日は極力アウトドア活動はしたくない(笑)そんなわけで、あんまり使ってないわけですが、冬の間ざざ虫捕りをやっている時に、小雨の降る中で防寒も兼...
12
その他の釣り

限界に挑戦!|ススキ釣り(その2)

前回のススキ釣りでは、見事にアブラハヤを釣り上げたススキ竿。アブラハヤをターゲットにするとたかがススキとはいえ、竿のパワーが勝り過ぎる。今回はもう少し対等に戦えるターゲット、マブナを狙います。それに向けて、二本継ぎのススキ竿を製作したことだ...
20
釣り道具

これなら持ち運びも楽々|ススキ竿 二本継仕様

先日のススキ釣りでは見事にアブラハヤを釣り上げ、パワー的には余裕のありそうなススキ竿。くだらないことをやっていると言われるかと思ったら、意外と「楽しそう!」とコメントして下さる方が多くてビックリ(笑)ところでこれ、短竿とはいえ、全長2.1m...
14
釣り道具

これでホントに釣れるのか?|ススキ竿作り

『釣りキチ三平』という漫画が私の釣りのバイブルだというようなことは以前書きました。つまり主人公の三平くんが私の釣りの師匠です。奇想天外な釣り方がいろいろ描かれていて、読んでいるとワクワクしてきます。そんな中でいつか自分でもやってみようと思っ...
12
おすすめアイテム

冬の釣りは手が冷たい|モンベル ネオプレンフィッシンググローブ

先日の解禁日釣行では早朝のみの釣りだったので、とんでもなく寒かったです。晴れているほど日の出間際は寒い!当日の気温は−6℃くらいだった思います。体はそれなりに着込めばいいけど、なんといっても手が冷たい!それが一番辛い(>_<)厚手の手袋をす...
18
釣り道具

頼もしい新戦力|TALEXイーズグリーン TMCフックSP-BL

釣りに2つ新戦力が加わる。水の中が見え過ぎちゃう偏光グラス。一つ目は以前にも少し書きましたが、TALEXの偏光グラス(楽天で見る・アマゾンで見る・ヤフーで見る)。カラーは光量の少ない夕方に威力を発揮してくれそうなイーズグリーン。近眼なので、...
10
フライフィッシング

身長が1cmほど伸びる?|ウェーディングシューズ フェルト貼り替え

リトルプレゼンツのウェーディングシューズを愛用していて、2シーズン目です。昨シーズン終了後に、フェルトはかなり減っていたけれどタッピングねじの打ち替えだけして、そのまま今シーズンも使おうと思っていたわけです。ところが、5月5日の釣行で岩の上...
16
フライフィッシング

すべてを水に流して|木曽川水系 フライフィッシング

木曽方面へフライタックルを持って出かけました。今日はニューアイテムがあります。フライ用のフィッシングベストがだいぶよれよれになってきて、新しいものを探していたんです。今までは、フロータント類がポケットの中でガチャガチャしてたので、最低限フロ...
16
山菜採り

山菜採りとナイフ|フキノトウ、ノカンゾウ

ちょっと前の話になりますが、4月5日の木曽川釣行の時に、あんまり釣れないもんだから、山菜を採ってみました。木曽川です。まぁ、釣れなかったわけですが(笑) 川原の土手にふきのとう(ちょっと時期は遅いけど)とノカンゾウが生えていたので、それでも...
14
釣り道具

来シーズンもお世話になります|リトルプレゼンツ ウェーディングシューズ

テクニカルゲームさんの記事を読んで、あっそうだ、ウェーディングシューズほったらかしだったと思い出しました。少し色あせたけど、来シーズンも問題なく使えそうです。ウェーディングシューズ、フェルトのすり減り防止策購入時にフェルトのすり減り防止のた...
2
フライフィッシング

妄想広がる釣り道具|キッズシックス、ロッホモア、プラクティスパル

源流用にショートパックロッドをフライフィッシングで上流部へ行ってみたい! と思い、仕舞寸法の短いロッドを探しました。今持っているロッドは8フィート3インチの4番。技術がないせいもあるけど(笑)、源流部では長さを持て余しそうなんで、全長もぐっ...
0
釣り道具

夏はウェットウェーディングですね!|ウェットゲーター

今年から使い始めたウェーディングシューズとソックスウェーダー(6/16付ブログ参照)。今のところとても快適に釣りができています。信州ならこのスタイルで夏も通せるかな、と思っていましたが、なんだか今年の夏も暑くなりそうなんで、7/12釣行の前...
2
ルアーフィッシング

スピナー シングルフックに交換

ルアーのフックは基本的にシングルバーブレスに付け替えて使ってますが、↑スピナーだけは、フック交換ができないのでトリプルフックのまま。夏場、ミノーに反応しない魚が、スピナーには好反応ってことがあるんで、これからの時期には登場する機会も増えるか...
0
フライフィッシング

フェルトの減り防止対策|ウェーディングシューズ改造

6/15の釣行の前に、ウェーディングシューズの耐久性アップ加工をしました。ウェーディングシューズをどれにしようかネットで調べていた時に、「左利き流 分家」さんの記事にたどり着き、これいいかもと思っていたので、シューズが届いて早速真似させてい...
2
釣り道具

快適で丈夫な透湿ウェーダー|ダイワ スーパーブレスストッキングウェーダー

今まで使っていたウェーダー、最後の悪あがきをしてみたけど、結局ご臨終でした(涙)記憶だと7〜8年、いやもっと使ったかも?だから、十分がんばってくれました。で、新しいウェーダーを購入しなくてはと、とりあえず上州屋さんに見に行ってみたわけです。...
2
釣り道具

ウェーダーの補修|最後の悪あがきですけども(笑)

先日、浸水してもう寿命とあきらめたウェーダー。最後に水を入れて、どこからどう水漏れするのか確かめてみよう、と思ったのでした。↑とにかく浸水した右足にドボドボと水を入れちゃいます。すると、黄色丸印、右側面の縫い目付近からポタポタと水が出てきま...
0
フライフィッシング

ウェーダー そろそろ買い替えか

いつも渓流釣りには欠かせないウェーダー。↑ダイワのスーパーブレスウェーダー SBW3200R。釣行終わって、乾かし中。購入したのはかれこれ7、8年前じゃないかなぁ。はっきり覚えてないけど。それから酷使にも耐えていましたが、3年くらい前に渓流...
0
ルアーフィッシング

渓流ルアーのフック交換|シングルバーブレスフック

4/27の天竜川釣行で、ここ最近のエースルアー スピアヘッドリュウキ(なんかヘンテコな名前だけど)を根掛かりで失い、注文しておいたら早速届いた。↑カラーは、メッキ赤金、ワカサギ、赤腹ヤマメ。どんなルアーも同じタイプで大体10〜15種類くらい...
0
スポンサーリンク