釣り

スポンサーリンク
きのこ狩り

夏キノコとテンカラ釣り

もしかしたら、今年は7年ぶりに諏訪湖の御神渡りが見られるかも。というような極寒の冬真っ只中ですが、今回のブログの記事もまだ暑い夏真っ只中なのです。きのこ狩りルートの下見と夏のイワナきのこ山へのルートが寸断されてしまった林道8月のお盆、そろそ...
4
ソロキャンプ

2024年夏の思い出|灼熱のイタチ谷二泊三日釣行(3)

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。年を跨いでしまいましたが、夏の二泊三日釣行の三日目です。カケスの羽と鹿の角|天竜川水系イタチ谷(3日目)※イタチ谷とは私が勝手に付けた名前で実在する地名ではありません。前日は、...
10
ソロキャンプ

2024年夏の思い出|灼熱のイタチ谷二泊三日釣行(2)

炎天下の尺イワナ|天竜川水系イタチ谷(2日目)※イタチ谷とは私が勝手に付けた名前で実在する地名ではありません。昨夜は咳き込みながら就寝しましたが、さすがに疲れていたのかぐっすり眠り、周囲がうっすら明るくなってきた頃に目覚めました。喉の調子も...
7
ソロキャンプ

2024年夏の思い出|灼熱のイタチ谷二泊三日釣行(1)

早いもので、気付けば今年も残すところあと1ヶ月を切ってしまいました。早いと思いません?何度か書いていますが、今年は昨年に引き続き(役職は違いますが)地域の役員をやってまして、いろいろと忙しかったです。それに加えて、4月に一度風邪を引いてから...
10
テンカラ毛鉤巻き勉強中

師匠の毛ばりと謎の輪っか

師匠からの贈り物|逆さ毛ばりの羽を均等に巻くための道具気付けばブログも10年を突破私がブログを始めて10年と半年ほどが経過しました。最初は楽天ブログから始め、そこからFC2ブログに移行しました。その間に、他の方の面白そうなブログ(主には釣り...
2
その他の釣り

2024秋 諏訪湖のワカサギ釣り情報|9月中旬現在

例年9月はとにかく忙しいです。まず、渓流釣りが禁漁間近なので釣りに出かけたくなるでしょ。キノコがシーズンインなので山に通わなきゃいけないでしょ。さらには、諏訪湖(まだこの時期は水門の外だけど)へワカサギの釣れ具合を確認しに行かなきゃ。それに...
8
テンカラ毛鉤巻き勉強中

雉の羽を使った逆さ毛ばり|雉銅(きじあかがね)

私の釣りのバイブル『釣りキチ三平』に出てきた毛ばりの4つの釣り方、流し釣り、扇引き、ちょんちょん釣り、ねらい打ち。それぞれに適した自分の毛ばりを作ろうというプロジェクト。というほど、大袈裟なものではないけど、大々的に銘打った方がやる気になる...
8
テンカラ釣り

川の神様が味方してくれた日|天竜川水系 テンカラ釣り

5月の下旬に訪れた時には激流で1尾しか釣れなかったあの川へ、梅雨入りも間近という6月の中旬に再度向かってみました。前回は、病み上がりの(完治はしてないけど)久々釣行だったので、渓流メシを食べてコウモリソウ(オクヤマコウモリ)にも出会えたし、...
12
テンカラ釣り

雨予報と幻の山菜|木曽川水系 テンカラ釣り

まだ梅雨入り宣言の出ていない6月上旬、この頃は喉の調子が悪かったので綺麗な空気の渓流でも歩けば少しは調子が良くなるかもと、お昼頃から雨との予報の中、少しだけ出かけてみました。新鮮な空気を求めて療養釣行|木曽川水系しぐれ沢★しぐれ沢とは私が勝...
8
テンカラ毛鉤巻き勉強中

流れに乗せて泳がせる爆釣毛ばり|銀鼠鉤(ぎんねずばり)

釣りキチ三平に憧れて始めたテンカラ釣り以前にも少し書いたことがありますが、私がテンカラ釣りをやってみたいと最初に思ったのは漫画『釣りキチ三平』の『毛バリの神サマ』の章を読んだ時です。毛バリ山人という毛ばり釣り名人のもとを訪れた主人公の三平く...
4
テンカラ釣り

コウモリソウと久しぶりの渓流メシ|天竜川水系テンカラ釣り

いろいろと忙しかったこともあるんですが、ここ1ヶ月ほど夜になると咳が続いて体調不良でした。鼻の調子が悪いのが原因かもしれないと思い、耳鼻咽喉科に通いましたが原因もはっきりせず症状も治まらないので、大きい病院の呼吸器内科に紹介状を書いてもらっ...
8
テンカラ釣り

大雨後の源流へ|木曽川水系 テンカラ&フライフィッシング

地域のお祭り、無事に終わりましたー。ちょっと無理が祟って、前日の夕方から風邪っぽくなってしまいましたが、なんとか乗り切りました。ただ、翌日は熱が出て一日寝込みましたが(苦笑)今現在は、回復して体調はまぁまぁ。ブログが書ける程度にはなりました...
4
その他の釣り

消えたマブナと田んぼメシ

4月半ばにお花見という一大イベントが終わりほっとしていたのも束の間、今度は6月の区民祭みたいなやつの準備で大忙し。地域の役員やっていると大変です。そんなわけで渓流に出かけることもなかなかできず、悶々としていた4月末、午後から気分転換にマブナ...
6
テンカラ釣り

天ざるの蕎麦抜きと黒い怪鳥|木曽川水系フライ&テンカラ

しばらく釣りに行けていなかったので、山菜が採れる時期に渓流に行って、美味しいお昼を食べよう! というわけで、4月下旬に釣りに出かけてみました。ただ、目的地の川沿いでタラの芽が採れるのはほんの少し先なので、途中の道すがら採って行った方が良さそ...
8
フライフィッシング

雪中行軍のイワナ釣り|天竜川水系 フライフィッシング

前回は、着雪が溶けて頭上から降り注ぐというなんとも過酷な状況で予定通りの渓流メシすら完成しないという目に遭っちゃったので、今回はもっと穏やかな釣りがしたい。後ろ髪を引かれつつ里へと戻る|天竜川水系 麦酒川※麦酒川というのは私が勝手に付けた名...
8
フライフィッシング

解禁日なのに人が来ない沢|木曽川水系渓流解禁2024

天竜川水系の渓流解禁になってから早半月。木曽川水系も3月1日に解禁となりました。そしてこの日も午後は仕事なので、午前中だけの予定で釣りにいそいそと出かける釣りバカなのでした。天竜川水系の解禁日は絶好調でしたが、木曽川水系は果たして読み通りの...
8
フライフィッシング

渓流メシとチビアマゴ|天竜川水系 フライフィッシング

天竜川水系の解禁日釣行は、暖冬で雪が少なかった影響か想定外に楽しめました。今日は朝の用事を済ませてからのんびり出かけてみました。解禁日から大人気の里川|天竜川水系 カエデ沢※カエデ沢とは私が勝手に付けた名前で、実在する河川名ではありません。...
7
フライフィッシング

例年より暖かい開幕|天竜川水系渓流解禁2024

2月16日は天竜川水系の渓流解禁日です。この日は夕方仕事がありますが、お昼頃までなら釣りに出かけられそうです。何もこんなに寒い解禁日に出かけなくたっていいじゃん、と思うでしょうが、長い禁漁期間が明ける解禁日はやっぱり特別で、川に行かないとソ...
10
テンカラ釣り

バーベキューも楽しめる管理釣り場|奈良子釣りセンター

久しぶりの更新となってしまいました。ここ最近はずっと例の地区役員の仕事をやっていたんですよね。水路係をやっているので春から秋にかけては水量調整のための作業やら水路周りの草刈りやらとにかく忙しかったです。そして、冬になったら2月初旬の会計監査...
8
ソロキャンプ

出会いと別れ|天竜川水系2泊3日釣行(3日目)

明けましておめでとうございます、と言いたいところですが、元日の夕方に北陸地方で最大震度7の大地震が発生して多くの方が被害に遭われ、大変なお正月となってしまいました。未だ被害の全貌も掴めていないような状況で余震も続いている状態ですが、被災され...
10
ソロキャンプ

逞しくも美しいヤマトイワナ|天竜川水系2泊3日釣行(2日目)

初日は野営地に辿り着いて眠ることができさえずればOKという気持ちで谷奥へと向かいましたが、崩れた林道が想定外に修復されていて、予定よりもだいぶ早く到着。おかげで、イワナを釣って刺身を食べることもできて大満足のうちに深い眠りに就いたのです。源...
12
スポンサーリンク