きのこ狩り2022秋のきのこ狩り速報(1)|アカヤマドリ祭り 今年は8月に雨ばかり降っていた印象でした。秋のキノコにとって8月に雨が多いのが良いのかどうかわかりませんが、ともかく何らかのキノコは出てきているでしょう。9月の最初の日曜日、4日の午後から山へ出かけました。まだ夏キノコの季節?|2022年秋...2022.09.07 6きのこ狩り
きのこ狩り真夏のキノコ狩り|2022年初のキノコパトロール 今年は関東甲信越は6月27日に梅雨が明けたらしく、異例の早さでした。雨量も少なく空梅雨でしたね。ところが7月に入ってから不安定な天候が続き、雨も日も多かったです。そこで、山に何かキノコが出ているかもしれないと、ちょっと様子を見に行きました。...2022.07.30 8きのこ狩り
きのこ狩り2021秋のきのこ狩り速報(1)|今年はキノコ豊作の予感 渓流二泊三日釣行の三日目をアップしようと思いましたが、秋のきのこパトロールに行ってきたのでそちらを先にアップします。私のキノコ速報を参考にしてくれている人が結構いるようなので、新鮮な情報をお届けしたいと思います。キノコは一週間も経つとガラッ...2021.09.082021.09.14 10きのこ狩り
きのこ狩り2020秋のキノコ速報第二回|アミタケがちょっぴり 前回のパトロールから10日ほど経った本日(9/19)、懲りずに同じ山へ行ってみました。同じ山へ行った方が前回からの状況変化が掴みやすいと思って。朝晩はだいぶ涼しくなり、この調子だと地温は下がってきてるかも。雨も少しずつは降っていますが雨量と...2020.09.19 14きのこ狩り
きのこ狩り2019キノコ速報第二回|アカヤマドリ、ショウゲンジなど 先日のパトロールから一週間後、同じ山を歩いてみました。 この前と同じところから登っていきます。 山はいろんなキノコが賑やかに|2019きのこ狩り2回目 お馴染みのドクベニタケ(毒)やシロオニタケ(毒)がお出迎え。 ウラベニホテイシメ...2019.09.142019.09.17 14きのこ狩り
きのこ料理これは麻婆何なのか?|アカヤマドリの麻婆豆腐風 9月は雨続きで釣りにはほとんどいけませんでしたが、山へはちょくちょくキノコを見には出かけてました。ある日、大きなアカヤマドリ発見!!知らない人が見たら、これ、絶対食べられそうにないよね(笑) 手のひらと比べるとこのくらいの大きさ。大きくなる...2018.10.062020.08.13 12きのこ料理
きのこ狩り初日から山の恵みがたっぷり|予想一転して2018年キノコは豊作? 毎年お盆頃に採れる夏きのこチチタケがほんの少ししか採れなかったので、今年も昨年に引き続きキノコは不作だろうと予想していました。 それでも、9月に入ってからは雨が続きつい先日の台風21号も短時間とは言えかなりの雨量をもたらしたので、9月6日に...2018.09.09 18きのこ狩り
きのこ料理和風仕立てもいいね|アカヤマドリと夏野菜の味噌炒め 先日、今シーズン初のキノコパトロールに出かけたわけですが、ちゃんと食べられるキノコはアカヤマドリ1本。まぁ、雨が全然降らない状況だったから仕方ない。ところで、こちらは梅雨明け宣言が出てからここ2、3日、結構雨が降りました。それどころか、向こ...2017.07.272020.07.26 8きのこ料理
きのこ狩り今シーズン初のキノコパトロール|土用マツタケを求めて 昨年のブログを見てみると、7月12日にアミタケを、17日にはショウゲンジを、それぞれ少しだけですが採ってますね。 そして、7月28日には初めて土用マツタケを見つけるという幸運に恵まれました。 今年も狙いたいところだけど、なにぶんにもこちらは...2017.07.20 14きのこ狩り
きのこ料理アカヤマドリと秋鮭のチーズリゾット|きのこ料理 先日、写真共有サイトインスタグラムに写真をアップしたら「これ本当に食べられるの?」「食べたら永遠の眠りにつきそう」というような声が多かった例のキノコ(笑)コイツですよ。アカヤマドリ。うーん、確かに私もキノコの知識がなかったら絶対にこんなの食...2016.09.182020.07.08 10きのこ料理その他魚介料理
きのこ狩りショウゲンジ、サクラシメジ、アカヤマドリ|きのこ狩り 眠い目をこすりながら、今日も早朝きのこパトロール。 昨日は一日雨が降っていたので、今朝はキノコが出てやしないかと早朝パトロールに行って来ました。 雨で湿っていて滑りやすいので慎重に上って行きます。登り口にはいつも通り得体の知れないきのこ...2016.09.142017.10.14 12きのこ狩り
きのこ狩りきのこパトロール(コウタケ、タマゴタケ、アカヤマドリ他) 早朝山へ行ける日は、きのこパトロール(笑)に出かけています。相変わらずショウゲンジはたくさん採れます。アミタケは盛期を過ぎたようで、少し減ってきました。ハナイグチは今年は本当に少ない気がします。↑朝日がまぶしいです(^_^) 山を歩いて毎日...2015.09.252021.10.16 14きのこ狩り
きのこ料理土用マツタケを求めて。 マツタケと言えば秋の味覚の王様ですが、ちょうど今頃梅雨時に出てくる気の早いマツタケがあるんです。 サマツタケ(早松茸)とか、この辺りでは土用マツタケと呼ばれたりしています。 なんでも、この時期は秋と同じような気候条件らしく、マツタケが勘違い...2014.07.182016.05.22 0きのこ料理きのこ狩り