渓流メシ

スポンサーリンク
フライフィッシング

尺アマゴとの厳しい戦い|矢作川水系 フライフィッシング

9月になってから例の器物損壊事件についての記事を書いたり、キノコ狩りについて書いたりするのが忙しくて、釣りに行ってはいたんだけど釣行記を書けないままでいました。キノコは出てくるのはほんのわずかな期間なので、記事を書くのが遅くなるとキノコ情報...
12
フライフィッシング

色白のべっぴん岩魚|天竜川水系 フライフィッシング

ここ最近突発的な事件が起きたりしてその間にキノコシーズンに突入しちゃってなかなか釣行記を書けないでいました。釣りには行ってるんですよ、釣りバカだから(笑)これはまだ残暑厳しい8月末の話。まぁ、9月半ばになっても未だに残暑厳しいのですが(笑)...
16
渓流ベイトフィネス

雨男とイワナ|天竜川水系 ルアーフィッシング

長い梅雨が終わったと思ったら猛暑がやってきて、連日の灼熱。これはギラギラ太陽の下で、夜明けから日が暮れるまで源流でイワナを釣って涼みに行こう。なんて思っているうちにお盆になってしまい、お盆後半はなんだか雨模様。お盆明けにはなぜか週間天気予報...
18
フライフィッシング

イワナも避暑?|木曽川水系 フライフィッシング

暑い! とにかく暑い!今年は梅雨が長く、やっと梅雨が明けたと思ったら猛暑がやってきました。そして、早くも台風が日本列島を標的にしていくつもやってきているではないですか。台風10号は日本列島直撃で、四国、九州はすでに暴風域に入っているそうなの...
16
フライフィッシング

べっぴんアマゴの渓|矢作川水系 ハンモック泊釣行二日目

前日は、謎の廃屋にビビらされ、夜中にはどしゃ降りに見舞われたもののハンモックが少し濡れた程度で済みました。寝袋にはほとんど被害はなく、帰ってから少し干せば良い程度でした。そして、幽霊も出ることなく(笑)無事に朝を迎えたのです。べっぴんアマゴ...
18
ソロキャンプ

謎の廃屋にビビる|矢作川水系 ハンモック泊釣行一日目

これは、まだ梅雨明け宣言が出る少し前の、私が勝手に梅雨明けしたと思っていた7月下旬の話。今年はせっかく矢作川水系の年券を買ったので、元がとれる4回くらいは釣りに行きたいじゃない(笑)でも、ウチから遠いんだよね。朝からは出かけられないけど、一...
16
フライフィッシング

15時まではお坊さん|天竜川水系フライ&ルアー

釣行で1尾も魚が釣れないことを釣り用語では“ボウズ(坊主)”と言います。言葉の由来は諸説ありますが、 魚が釣れない→魚っ気が無い→毛が無い→坊主 魚が釣れない→殺生していない→坊主 百人一首の坊主めくり→坊主を引くと持ち札を全て出す→手元に...
18
フライフィッシング

こんなところにアマゴさん|天竜川水系 フライフィッシング

梅雨入りしてから週間天気予報には傘マークが並び、1週間ずっと雨か、なんて思っているとなぜか途中から傘マークより雲マークが大きくなり、お日様マークまで出てきて結局夕方少しだけ雨が降るなんて日が続きました。急な雷雨で荒れたりはするけど、ウチの辺...
18
ソロキャンプ

魚を釣らない釣り|ブルーシート泊釣行一日目

退院後、切開した首の傷跡はまだ少し突っ張る感じはするけど、体調はかなり回復したので(体力はまだ戻っていない)、渓流泊に出かけてみます。あくまでもリハビリ釣行の一環なので、全力の3割くらいの力で行動することにします。母親や弟には「病み上がりな...
25
テンカラ釣り

里川のリハビリ釣行|木曽川水系 テンカラ釣り

私、しばらく入院してまして、おかげさまでやっと普通の生活ができるようになりました。まだ完全に治ったとは言えない状態ですが、ちょっとだけ釣りをしに行ってみようかな。入院している間はほとんど歩かなかったので、脚の筋力はだいぶ落ちてしまった感じ。...
24
フライフィッシング

ネマガリタケとイワナ|矢作川水系 車中泊釣行二日目

前日、どしゃ降りの中ジムニーに潜り込んですぐに眠りに就き、日付が変わる頃に一度目が覚めました。雨は止んだらしく、頭上の木の枝から落ちる水滴がジムニーの屋根を叩き時折バラパラと音を立てる程度です。良かった、このくらいなら朝から釣りができるかな...
16
フライフィッシング

アマゴの川じゃなかったのか|矢作川水系 車中泊釣行一日目

世間では10連休の最終日、なんとか釣りに行けました。翌日も休めるので今年初の渓流泊をしようかと思っていましたが、前日の天気予報では連休中のぽかぽか陽気から一転、気温が下がるし夕方ほぼ間違いなく雨が降りそう。うーん、ちょっと渓流でテント泊は厳...
14
キャンプ道具

本格調理ができるソロキャンプ用焚き火台|ピコグリル398

ソロキャンって何?最近、世間ではちょっとしたソロキャンプブームなんですかね。ネット上で「ソロキャン」というのを最近よく目にしますが、ソロキャンって何?ソロキャンプ・・・略して「ソロキャン」ファミリーキャンプ・・・略して「ファミキャン」グルー...
20
フライフィッシング

山菜の季節がやってきた|木曽川水系 ルアー&フライ

今シーズンから始めた渓流ベイトフィネス。ブランシエラ5.2UL+カルカッタコンクエストBFS HGのキャスティングにだいぶ慣れてきたところで、もう一本のベイトフィネスロッド スミス BST-EXS43UL を持って実釣に出かけました。ワサビ...
20
フライフィッシング

咲き始めた桜と大雪|天竜川水系 フライ&ルアー

前回、木曽川水系の沢でドライフライにアマゴが反応してきたので気を良くして今度は天竜川水系のおなじみの川へイワナを釣ろうと出かけました。良く考えたら解禁からアマゴしか釣ってないんですよね。春の嵐に見舞われる|天竜川水系 仙人の川 比較的下の方...
20
フライフィッシング

ヤマドリの恩返し|天竜川水系 フライフィッシング

ベイトリールでルアーをスパッと狙ったポイントに投げるのが楽しくて、解禁初釣行はルアーでの釣りとなりました。今度は本職のフライフィッシングで出かけてみることにしました。今の時期は実質10時頃から3時くらいまでなんですよね、釣れるのは。のんびり...
16
MTB

台風の爪痕と山神様からのおみやげ|天竜川水系 フライフィッシング

いやぁ、今年の9月はほんとに雨続きで前回の檜の森のルアー釣行のみで終了になってしまうところでしたよー。9月25日、26日は連休だったので一泊で最終釣行にしようと考えていたんですが、25日が結構な雨となってしまい断念。翌26日も晴れのち雨とい...
16
フライフィッシング

先行者の足跡を追って|天竜川水系 フライフィッシング

少し前の話ですが、この日も朝から暑くなりそう、いや夜の間も気温があまり下がらないまま朝を迎えるので、もうすでに暑い。今日も避暑に川へ出かけよう。いろいろ試したいものも持って。魚からの反応がない|天竜川水系キイチゴ沢 フライフィッシングまぁま...
20
フライフィッシング

タラの芽とチビアマゴ|矢作川水系 フライフィッシング

3月1日に何を血迷ったか前泊でやってきた矢作川水系。小さな里川でのんびりアマゴを釣ろうと思っていたのに、大挙して釣り人が訪れるわ、雷雨に叩かれるわ、なんだか疲れたんだよねー。あの時はどうも自由に釣りができなかったから、もう一度同じ水系に向か...
16
フライフィッシング

アマゴとイワナと味噌煮込みうどん|天竜川水系 フライフィッシング

前回の解禁初釣りの時はなんとかボウズを逃れたけど、まだまだ厳しい戦いが続きそうな気配。暖かい時間帯だけ、近場の川に釣りに行ってみよう。天竜川水系クレソン川 フライフィッシングクレソン川ってのは勝手につけた名前です。上流にクレソンが生えている...
18
フライフィッシング

渓流メシはうまい|天竜川水系 フライフィッシング

天気も良いことだし、釣りに行こう。2日前に木曽の支流へ入った方がかなり増水していたと言っていたので、少し前の大雨の影響がまだ残っているということか。木曽がそんなに増水しているなら、中央アルプス側の川はキツイかなー。それでも、ちょっと様子を見...
12
スポンサーリンク