フライタイイング勉強中魚は気泡が大好き|スパークルピューパ いろんなタイプを巻いてみるのもおもしろい|フライの種類 フライフィッシングの楽しさは、自分であれこれ想像しながら巻いたフライで狙い通りに釣ることにありますが、フライの種類は名の通ったものだけでも本当にたくさんあって、自分で工夫してオリジナ... 2020.12.30 12フライタイイング勉強中
ジムニーエンジン内部を綺麗にしよう|ジムニー JB23 エンジン内部にべっとり付着した古いオイルをクリーニング 2018年の話ですが、ジムニーのスパークプラグを点検した際に、電極にデポジットが付着しているのが発覚しました。 いくつかの対策を講じ、電極の焼け具合は良くなったんだけどスパーク... 2020.12.26 6ジムニー
山菜採りワサビ増殖計画(その2)|かなりシビアな定着環境 2019年の3月に渓流に流れ着いたワサビを実家近くの山に持っていて植えて、6月下旬に見に行ってみたら小分けした根から茎がしっかり伸び、大きな葉が出て元気に成長していました。 なんとか定着できる場所を見つけたい|ワサビ増殖計画 夏の暑... 2020.12.23 2021.05.17 16山菜採り春夏秋冬
ジムニー車のヘッドライト磨き(簡易版)|ジムニー JB23 車のヘッドライトを簡単に綺麗にしよう|虫よけスプレー編 少し前に車のヘッドライトを耐水ペーパーで磨いて、ウレタンクリア塗装で仕上げる『車のヘッドライト磨き 完全版』を掲載しました。 その時に使ったHolts ウレタンクリアコート... 2020.12.19 8ジムニー
ざざ虫昨年より虫は多そうだけど|2020-21 ざざ虫漁開始 以前から当ブログを読んでいただいている方にはおなじみの『ざざ虫漁』の季節がやってきました。 ※虫が嫌いな人は読まないで下さい(笑) ざざ虫漁については、以前にも何度か詳しく書いていますので下記をご覧下さい。 このところ昆虫食が注目され... 2020.12.16 14ざざ虫
ソロキャンプ多難だったシーズン|2020 渓流まとめ 今年の渓流シーズンは序盤から新型コロナウイルス感染拡大に伴い、思うように身動きできなかったり、6月下旬から7月いっぱいは異例の長梅雨で全く釣りができませんでした。 多難なシーズンでしたが、その中には新しい出会いや発見もありました。 今年もい... 2020.12.12 17ソロキャンプフライフィッシング渓流ベイトフィネス
光り物料理骨まで丸ごと食べられる|サンマのやわらか煮 デジカメで撮ってPC内にストックしてあった画像データを整理していたら、春先に解凍サンマを使って作った『丸ごとやわらか煮』の写真が見つかり、まだブログに書いていないことが判明したので、今日書いているわけです。 すでに秋の生サンマシーズンも終... 2020.12.09 10光り物料理
ソロキャンプ晩秋のソロキャンプ|新たなブルーシートの張り方テスト ブルーシートを使ったタープの張り方いろいろ これは10月の末の話です。 早いもので、あれから一か月以上も経ってしまいました。 昨年から今年に掛けて、何回かブルーシート泊をしました。 2.7×1.8mのブルーシートを斜めに張っただけの... 2020.12.06 2020.12.07 12ソロキャンプ星空撮影キャンプ道具
おすすめアイテムいろんな作業にこれがあると便利|木工作業台 今後活躍してくれそうな木工作業台 木材をカンナで削ったり、ドリルで穴を開けたりする時に作業のしやすい少ししっかりした台が欲しいな、と思っていました。 アマゾン、楽天、ヤフーショッピングといろいろ探した結果、お手頃なものがあったので注文し... 2020.12.02 10おすすめアイテム