その他料理 春の風味満点|ノカンゾウの餃子 先日、ヨモギと一緒にノカンゾウを採ってきてぬたを作りました。ノカンゾウってネギとニラの中間のような形をしてるから、以前作ったネギギョウザのようにタネに入れてみたらどうだろう。今回は初めて餃子の皮も手作りしてみます。ノカンゾウ餃子 餃子の皮は... 2016.04.17 2020.03.04 12 その他料理山菜料理手作り餃子&シュウマイ
ルアーフィッシング 鴨のおかげかも|木曽川水系 ルアーフィッシング 雨が降った翌日の4月14日、前日の晩は小雨程度だったのでそんなに増水してはいないだろうと、フライタックルを持って南アルプスへ方面へ。前回の幽霊谷釣行では気温が高くなる予報だからと上の方へ行き過ぎて、震えながら釣りに懲りたので、今日は下の方で... 2016.04.16 2018.05.04 14 ルアーフィッシング
野菜料理 こってり料理のお供に|長芋の寒天寄せ 先日作った豚の角煮。うまかったけど、さすがにこってりしています。カラシを付けたとしてもこれだけをパクパク食べ続けるのはキツイ(^_^;)なんかさっぱりした箸休めがある欲しくなりますね。そんな一品を。前にも書きましたが長芋、好きなんですよね。... 2016.04.14 2018.12.19 14 野菜料理
その他の釣り 秘技!ススキ釣り|ススキ竿で釣れたのか 先日作ったススキ竿。こんなんでホントに魚が釣れるのだろうか。竿はそれなりの張りがあるけど、ねばりがないから、あるところまで曲がったらいきなりポキっと折れちゃいそうな雰囲気。穂先はかなり弱そうだし。どのくらいまで弧を描くことができるのかは実釣... 2016.04.12 2018.12.19 20 その他の釣り
釣り道具 これでホントに釣れるのか?|ススキ竿作り 『釣りキチ三平』という漫画が私の釣りのバイブルだというようなことは以前書きました。つまり主人公の三平くんが私の釣りの師匠です。奇想天外な釣り方がいろいろ描かれていて、読んでいるとワクワクしてきます。そんな中でいつか自分でもやってみようと思っ... 2016.04.11 2023.10.22 12 釣り道具
パスタ 春を練り込みました|アマゴのグレフル若草パスタ グレープフルーツを使ったパスタ。前回のもうまかったけど、グレープフルーツと味噌の組み合わせがちょっと馴染まないかも・・・食べながら次回作を考えていたのです。まずは食材確保から。(1)アマゴ・・・先日の釣行の時に一尾キープ。(2)ヨモギ・・・... 2016.04.09 2020.03.04 10 パスタ山菜料理手打ちパスタ&ラーメン渓流魚料理
フライフィッシング 幽霊はまだ早かった|天竜川水系 フライフィッシング 4月6日に幽霊谷(勝手に命名)に向かいました。ここを私がなぜ幽霊谷と呼んでいるかはこちらをご覧下さい。桜の季節に幽霊谷へフライフィッシングに。 下流部では桜が咲き始めてとてもきれいでした。そして、例の看板を通り過ぎ。 車止めまでジムニーでや... 2016.04.07 2017.04.15 0 フライフィッシング
手打ちパスタ&ラーメン スープに使えるって簡単に言うけどね|手打ちラーメンの作り方 先日、圧力鍋で豚角煮を作りました。短時間でとろとろにやわらかくなって、うまかったです(^_^)圧力鍋の説明書に付属のレシピ集に従って作りましたが、その最後に、「下茹でのゆで汁はラーメンのスープにも使えます」と書いてあったのです。確かに、これ... 2016.04.06 2019.02.13 16 手打ちパスタ&ラーメン
肉料理 豚に圧力をかける|圧力鍋でトロトロ豚の角煮 しばらく眠っていた圧力なべの実力を見せつけられた先日の鯛のアラ煮。頭の骨まで全部食べられるとはほんとにビックリ。今度はこの圧力鍋を肉料理に使ってみることにしました。ごくまれに食べたくなる(笑)豚の角煮を作ってみます。今回も、圧力鍋の説明書に... 2016.04.04 2016.11.19 16 肉料理
ルアーフィッシング カゲロウが舞う谷|木曽川水系 ルアーフィッシング 4月2日、ポカポカ陽気になる様子。フライフィッシングに行きたいところだけど、実は昨年のままフライを増産せずに戦ってるんですよね。次回釣行はフライをしっかり補充してからにしたい。だからと言って、天気の良い日にウチに籠もっているのはもったいない... 2016.04.03 2017.02.06 14 ルアーフィッシング
山菜採り 野草を食べる|ノカンゾウとヨモギ ちょっと料理に使いたいと思っている野草があって、先日の夕方ちょこっと採りに行きました。どこにでも生えてるけど、畑の土手に生えているようなのはもしかしたら怪しげな農薬がかかってるかもしれないから、なるべく人気のないところのヤツを採ろう。ノカン... 2016.04.01 2020.03.03 10 山菜採り山菜料理
フライフィッシング 夏のように素早いヤツ|天竜川水系 フライフィッシング このところ寒暖の差が激しくて、春になったり冬になったりなんとも不安定な天気。今日辺りから気温があがりそうだと3月29日に前回釣行と同じ南アルプスの川へと向かいました。今回は今まで全く入ったことのない区間を試してみます。入ったことはないと言っ... 2016.03.30 2016.09.28 20 フライフィッシング
春夏秋冬 野生動物との接近遭遇|ニホンザル、カモシカ、ハクセキレイ、オコジョ、トビ、イタチ 山の方をぷらぷらと散歩しながら写真を撮っていたら、ニホンザルがたくさんいました。釣りに行った時には林道でよく見かけるけど、この日はちょうどカメラを手にしていたのでちょっと撮影したりして。 かわいい子猿たちも駆け回っていました。私の存在に気付... 2016.03.28 2022.03.29 14 春夏秋冬
パスタ 信州×越中×フロリダ|アジのグレフルふき味噌パスタ 先日アップしたアジのフキ味噌サンドを見て、写真投稿サイト『インスタグラム』で交流しているmayu_mymcさんから「フキ味噌とアジにグレープフルーツを入れてパスタにして“#フロリダグレープフルーツパスタ”と“#オトコノキッチン”というタグを... 2016.03.26 2020.03.03 10 パスタ光り物料理山菜料理
光り物料理 春のアジ|鯵のフキ味噌サンド 先日、ハタハタのから揚げを作った時に、ふと、この白身フキ味噌と混ぜたらうまいんじゃないの? と得意のヘンテコなことが頭に浮かびました(笑)そんなことを考えながら仙人の川への釣行の時に岸辺に生えていたフキノトウを採ってきたので、後はもう一度ハ... 2016.03.24 2020.03.06 16 光り物料理山菜料理
その他魚介料理 北国育ちじゃないのか|ハタハタのから揚げ 私の良く行くスーパー。長野県にしては割と活きの良い海魚を丸のまま仕入れて、売り場の奥で捌いているのでお気に入り。時々あまり見かけない魚も並んだりして、見るだけでもおもしろいのです。今回はハタハタが売られていました。それほど珍しい魚じゃないけ... 2016.03.22 2021.12.01 16 その他魚介料理
その他魚介料理 圧力鍋恐るべし|骨まで食べられる鯛のアラ煮 インスタグラムで交流している方が、圧力鍋で鯛のアラ煮を作ってそれをそのまま鯛めしにしたら、頭も全部丸ごと食べられたと載せていました。鯛の頭も食べられちゃうの!?それはすごいなー!!『ゼロ活力鍋』という圧力鍋を使ったとのこと。あ、これってうち... 2016.03.20 2018.02.27 14 その他魚介料理
フライフィッシング ドライで釣れた!|天竜川水系 フライフィッシング きのうはポカポカ陽気だったから、魚の活性も上がってきたんじゃないの。そろそろドライフライで釣れそうだぞ。フライタックルを持って南アルプス方面へとジムニーを走らせます。天竜川水系仙人の川 フライフィッシング午前9時、気温10℃、水温5℃。うー... 2016.03.18 2019.11.14 20 フライフィッシング
春夏秋冬 寄生虫のようなヤツ(宿り木) つい最近まで宿り木という不思議な植物の存在を知りませんでした。名前を聞いたことはあったけど、『雨宿り』や『止まり木』とごちゃ混ぜになって、鳥たちが一休みする木のことぐらいにしか思っていませんでした(^_^;)ネット検索をしている時に、ふと宿... 2016.03.16 2018.07.02 12 春夏秋冬
その他魚介料理 魚の一番うまいとこ|ブリカマのマリネ焼き 最近魚の焼き方として気に入っているマリネ焼き。以前にブリのマリネ焼きを作りましたが、本当は高い身じゃなくて、カマの部分で作りたかったんです。今日はちょうど良くスーパーに売ってました。一つ100円。すばらしい!ブリカマのマリネ焼き・ブリカマ…... 2016.03.14 2017.02.08 12 その他魚介料理
肉料理 二大派閥、あなたはどちら派?|ロールキャベツ ひき肉を使った料理の代表と言えば、ハンバーグと餃子ですかね。ハンバーグは特別好きってわけじゃないですが、餃子は大好きです(^_^)そして、もう一つ私の大好きなひき肉料理、それがロールキャベツです。やわらかく煮込まれたキャベツとひき肉の組み合... 2016.03.12 2019.02.27 18 肉料理野菜料理