山菜料理 フキ味噌とフキノトウの天ぷら これも少し前の話になりますが、4月5日に採ったふきのとうでフキ味噌と天ぷらを作りました。フキ味噌(フキたっぷりバージョン)もっと味噌の量が多いフキ味噌もありますが(市販のものはそうですね)、今回はフキノトウをメインにした「フキノトウの味噌煮... 2015.04.21 2019.05.14 10 山菜料理
ルアーフィッシング 雨雲が早いかジムニーが早いか|木曽川水系 ルアーフィッシング 4月19日は、天気予報では昼頃から雨。ちょっとテンション下がり気味だけど、のんびり木曽方面へ川の状態でも見に行きますか。もちろんルアータックルは持って行きます(^ ^)↑先日書いた通りiPodに入れた野鳥の声CDを聞きながら、木曽川へと向か... 2015.04.20 2016.09.28 13 ルアーフィッシング
スイーツ 手作りレアチーズケーキ 以前に書いた介護職員初任者研修が無事終了し、このメンバーと毎週会うのは今日で最後。みんなで揃ってお昼を食べようということになりました。天気も良さそうだし、みんな手弁当で公園にブルーシートを敷いて、ピクニック気分で。前回、手打ち蕎麦の時に不参... 2015.04.18 2018.04.28 8 スイーツ
山菜採り 山菜採りとナイフ|フキノトウ、ノカンゾウ ちょっと前の話になりますが、4月5日の木曽川釣行の時に、あんまり釣れないもんだから、山菜を採ってみました。木曽川です。まぁ、釣れなかったわけですが(笑) 川原の土手にふきのとう(ちょっと時期は遅いけど)とノカンゾウが生えていたので、それでも... 2015.04.17 2022.03.19 14 山菜採り釣り道具
フライフィッシング 一場所、二餌、三に腕|天竜川水系 フライフィッシング 4月12日、久しぶりに日曜日に釣りに行けそうです。前日の雨でまた増水していそうだけど、天候と気温は良さそうな感じ。前夜、布団の中でどこへ行こうか考え始めた途端に、爆睡。気が付けばもう朝でした・・・・しかも、もう9時近い。完全に出遅れた(^_... 2015.04.13 2016.09.28 19 フライフィッシング
春夏秋冬 桜が咲きました! が・・・ 伊那でも桜が咲き始めました。というか今年は一斉に満開へと向かっているような気がします。小雨の降る中、伊那公園と春日城趾公園の桜の写真を撮りました。 ↑伊那公園です。ほぼ満開ですね。桜の写真ってやっぱり背景が青空じゃないとイマイチなんですよね... 2015.04.06 2016.06.24 10 春夏秋冬
ルアーフィッシング あれ?魚たちは?|木曽川水系 ルアーフィッシング このところちょっとブログ更新に手が回らず、アップが遅くなっちゃいましたが・・・4月2日、雨空に挟まれぽつんと晴天の日、木曽方面へ釣りに行きました。前日かなり雨が降って増水してるだろうから、フライではなくルアータックルを持って。 まずはおなじ... 2015.04.05 2020.03.27 16 ルアーフィッシング
フライタイイング勉強中 魅惑の半沈ボディー|ミッジピューパ このところ釣りに行けず悶々としているわけですが・・・そんな時にはフライを巻こう(笑)先日カディスラーバを巻いたから、今度はカディスピューパを巻こうかと思ったけど、先日のアマゴ釣行の時も、トロ場ではユスリカがふわふわしていたのが妙に目に焼き付... 2015.04.01 2017.05.28 12 フライタイイング勉強中
おすすめアイテム 見分けはできても聞き分けはできない(BE-PAL 野鳥の声CD) コンビニで雑誌BE-PALが目に留まり、久々に購入しました。付録が欲しかったんです(笑)↑BE-PAL 2015年4月号。奥に写っているのが、付録の小冊子『大人の逸品』。これをぺらぺらめくっていると、 ↑こんなナイフやランプ、欲しいなぁなん... 2015.03.27 2016.06.24 12 おすすめアイテム
光り物料理 フライはフライでも|イワシの梅肉フライ フライと言っても、今回はフライフィッシングの話じゃありません(笑)少し前にハックル70さんが梅干しペーストを紹介されていたのを見て、魚に梅肉をはさんでフライにすると美味いんだよなぁと思いスーパーへ。アジでつくろうと思ったけど、最近なんかアジ... 2015.03.22 2017.10.06 10 光り物料理
フライフィッシング 春が来た!・・・けれど|天竜川水系 フライフィッシング この日の前日天気予報を見ていたら、気温が20℃を超える!?なんとか朝から釣りに行けないだろうか・・・無理だな。でもなんとか昼からなら。フライタックル持ってどこへ行こうか。とにかくできるだけ暖かそうな場所がいい。この前のハックル70さんの記事... 2015.03.18 2016.09.28 24 フライフィッシング
光り物料理 煮魚は好きじゃないと言いつつも|サバの味噌煮 サバという魚は実に美味い。新鮮なら刺身は最高だし、〆サバは格別。焼きサバも美味いし、切り身にして南蛮漬けもイケる。脂ののった干物はまた美味いんですよねー。アジやサンマも同様に甲乙付けがたいけど、煮るとなるとやっぱりサバじゃないでしょうか。ブ... 2015.03.13 2017.03.23 10 光り物料理
つぶやき 4年は早かったか、長かったか|東日本大震災 東日本大震災を忘れない。東日本大震災からもう4年が経ちます。震災を思い出すことで、今生きているだけで幸せなんだと、実感することができます。震災後3ヶ月ほど経ってから東北を訪れた時の写真をアップします。岩手県大船渡 (写真1枚目)線路はぐにゃ... 2015.03.11 2019.03.11 4 つぶやき
ルアーフィッシング 渓流は足で釣れ|天竜川水系 ルアーフィッシング ちょっとだけ釣りに行けそうな時間ができ、晴れ間ものぞいてるし、どこかルアーで釣れそうな場所へ行こうかと考えて・・・うーん。天竜本流はもっとじっくり時間が取れる時に行くとして、支流の下流部とかどうだろう??↑こんな感じの緩やかな淵。いつも、早... 2015.03.09 2017.01.23 12 ルアーフィッシング
フライフィッシング 鮎よりも高い渓流年券を買いに|木曽川水系 ルアーフィッシング 3月2日の昼頃、木曽川の様子を見がてら年券を買いに行きました。天気が良いから、鼻歌交じりで権兵衛トンネルを抜けたら、なんとそこは雪国でした! 伊那と木曽ってこんなに違うの? きのうは伊那は結構雨が降ったけど、こっちは雪だったんだー。↑ともか... 2015.03.03 2016.09.28 18 フライフィッシングルアーフィッシング
フライタイイング勉強中 魚を釣るだけが釣りじゃない|カディスラーバ 解禁日釣行、以来、どうも天気と釣行可能日のタイミングが合わず、釣りに行けていません(T_T)せめてフライでも巻こうかと。カディスの幼虫=餌釣りではおなじみのクロカワムシ=つまりは以前紹介したざざ虫を模したフライを巻いてみます。カディスラーバ... 2015.03.01 2017.02.11 10 フライタイイング勉強中
渓流魚料理 イワナ、アマゴのおろし方|渓魚のチャンジャとマリネ 渓流解禁日に釣り上げたイワナとアマゴを初物ということでありがたくキープさせてもらったので、できるだけ無駄なく全部食べ尽くそうってことで。イワナとアマゴのマリネ身は三枚におろして、マリネにします。イワナはヌルヌルして捌きにくいので、先に皮をむ... 2015.02.22 2018.03.31 10 渓流魚料理
プリウス プリウスの弱点|プリウス30 バッテリー交換 冬の間は雪のこともあるし、ジムニーだけに乗ることにしてプリウスは実家の車庫に冬眠させることにしたわけですが、時々エンジンをかけに行っていました・・・先日1週間ぶりくらいに行ってキーレスエントリーでドアを開けようとしたら、「ピッ」と音がするだ... 2015.02.20 2020.08.11 2 プリウス
フライフィッシング 2015渓流開幕!|天竜川水系 フライフィッシング 2月16日、天竜川水系(上伊那)渓流釣りの解禁日がやってきました!午前中だけなんとか釣りに行けそうです。どうせ行くなら、気合いを入れて早くから行こうと・・・釣りに行く日は不思議と目覚ましが鳴る前に目が覚めます。薄暗い中支度をして、ジムニーに... 2015.02.16 2019.07.19 20 フライフィッシング
フライタイイング勉強中 魚は金色が大好き?|ビーズヘッド・ヘアズイヤー・ニンフ いよいよ渓流釣りの解禁も近づきましたね。昨年はルアーは3月から、フライは5月からとスロースタートでしたが、今年は早期からフライでがんばってみようかと思案中。寒さに負けそうだけど(笑)ウェイトを巻き込んだヘアズイヤーニンフを主力に使おうと思っ... 2015.02.13 2020.06.30 12 フライタイイング勉強中
その他魚介料理 孔雀のようなヒレを持つ魚(ホウボウの唐揚げ) 先日、南蛮漬け用にアジを買った時に、珍しくホウボウも売ってました。2匹で76円(税込82円)。安い!!魚を安く売ってると、つい買ってしまうのです(笑)ホウボウは捌いたことないから、試したいし。↑こんな感じで2尾セット販売。 ↑胸びれを広げる... 2015.02.11 2020.03.07 8 その他魚介料理