リコプテラ

スポンサーリンク
きのこ狩り

新たなるマツタケポイントを求めて|サクラシメジ、コウタケ、マツタケ他

「マツタケを探しに行こう!」と兄上に誘われて早朝山へと向かいました。今日は、天竜川水系龍の川(私が勝手に命名)上流部です。そう、6/28釣行のさらにその上流方面です。釣りの時と同様、車はキャンプ場までしか行けません。キャンプ場周辺に到着した...
0
春夏秋冬

稲刈り今昔

実家の稲刈りをしました。小学生の頃から手伝っていて(まぁ小学生じゃあんまり役に立たないけど)、中学生くらいにはこの時期「釣りに行きたいのに、稲刈りヤダなぁー」なんてブーブー言ってたのを思い出します(笑)今ではもう、昔ほどたくさん作らなくなっ...
0
フライフィッシング

ついにフライで尺イワナか!?|天竜川水系 フライフィッシング

今日は平日なのに釣りに行っちゃいます。じゃぁ4連休なのかというと、明日は仕事だし明後日は実家の稲刈り(仕事みたいなもの)だし、遠出は無理そう。ま、ともかく今日はのんびり釣りができそうなんで。素直に知ってる川の知ってるポイントへ行けばいいもの...
6
フライタイイング勉強中

第3回フライタイイング|ライトケイヒル

エルクヘアカディス、アダムスパラシュートの次に、どれかスタンダードフライを巻きたいな、と思っていたところ。アダムスのスタンダードタイプを巻けばいいんだけど、アダムスは視認性が悪くてどうも実用的じゃないし、ちょっと違った色合いのものがいいな(...
4
きのこ狩り

マツタケ収穫への道2014…その3(ついにマツタケが!!)

今朝も仕事前に山に向かいます。昨晩遅く寝たにも関わらず、目覚ましが鳴る前に目が覚めました。山が呼んでいるようです(イヤ呼んでない笑)。↑西の山へ向かうと、明るくなった空をうっすらとした満月が沈んでいくところでした。↑現地到着。午前5時半。8...
0
つぶやき

伝説の巨大魚タキタロウ

ブログのデザインを変えてみました。まぁ、今日はそれだけですが(笑)8/6、Yahooのトップに「大鳥池の巨大魚タキタロウ“伝説”に挑む 鶴岡・きょうから生態調査」の記事が出て、また『釣りキチ三平』をワクワクして読んだのを思い出しました。(楽...
0
ルアーフィッシング

逃がした魚は大きかったのか|木曽川水系 ルアーフィッシング

あれ、今日は天気悪いんじゃなかったの?今日は釣りは無理だと思ってたのに。と言っても朝から行けるわけじゃなかったけど(苦笑)ここまで晴れてると午後からでもどこかで釣りたいな。夏の間水温が高くて一時休止となっていた木曽川本流はどうだろう。状況良...
2
きのこ狩り

マツタケ収穫への道2014…その2(タマゴタケ、クロカワ、ハナイグチ他)

今日も、午前中だけ山へキノコパトロールに行きました。ホントは今日は釣りに行きたい天気なんだけど、晩に実家でキノコ汁を食べる予定になったので、マツタケは無理でもアミタケくらいは採ってこなきゃ行けないので(笑)↑昨日よりもさらに上へ。赤松いっぱ...
0
きのこ狩り

マツタケ収穫への道2014…その1(アミタケ)

先日、直売所に並ぶ大量のマツタケを見てしまった以上、昨年運良くマツタケを採ったポイントへ確認をしに行かなくては!5時半起きで、山へジムニーを走らせます。現地登り口到着6時半。到着と同時に雨が落ちてきました。最近降りすぎだよー。もうここまで来...
2
春夏秋冬

気付けばもう秋。

お盆頃から急に涼しくなり、今年は秋の訪れがずいぶん早いですね。今日、直売所に寄ってみたら、もうマツタケがずらり!! 今年はマツタケの成長も早いみたい。これはもしかしたら、昨年に引き続き今年も大豊作なんじゃないだろうか!?↑昨年の大豊作のおか...
0
フライフィッシング

釣りをしてはいけない日|木曽川水系 フライフィッシング

お盆頃からずっとすっきりしない天気が続いている気がします。天気予報を見ても雨が降るのか降らないのかイマイチはっきりしないような。ともかく今日は木曽方面に釣りに行ってみよう。今年から大幅値上げになった年券を文句を言いながらも買っちゃったことだ...
6
フライタイイング勉強中

フライタイイングって散らかりますよね(笑)

先日から少しずつ始めたフライタイイング。いよいよ禁断の世界へ足を踏み入れてしましました(笑)が、自分で巻いたフライで魚を釣るのは最高ですね!そのうち、「自分で作ったネットで魚をランディングするのは最高!」とか「自分で作ったロッドで魚を釣るの...
0
ジムニー

ジムニー(JB23)ELM327で無線ブースト計

少し前にいわなたろうさんに教えてもらったELM327(楽天で見る・アマゾンで見る・ヤフーで見る)という製品。現在新車販売している車にはほとんど付いているOBD2ポートに差し込み、BluetoothまたはWiFiでスマホに飛ばし車のいろんな情...
4
手作り燻製

この香りとしっとり感が最高|鶏むね肉のハム

お盆前にソーセージの他に鶏むね肉のハムも作りました。鶏もも肉の方がジューシーですが(値段も高い)、私はハムにはむね肉の方が向いていると思います。鶏むね肉のハム・鶏むね肉1枚・漬け込み液…水200cc、白ワイン30cc、粗塩20g、三温糖5g...
0
フライフィッシング

一生幸せになりたかったら・・・|天竜川水系 フライフィッシング

帯状疱疹はだいぶ落ち着き、神経の痛みも「少し筋肉痛がするかな」くらいな感じに。おかげさまで、軽症でおさまりそうです(と言ってもピーク時は痛かったー涙)。感謝感謝。ここ10日間くらい安静にしてたせいで運動不足→リハビリしなくては→そうだ、ちょ...
0
フライタイイング勉強中

第2回フライタイイング|アダムスパラシュート

昨日のエルクヘアカディスに続き、パイロットフライとして使っているアダムスパラシュートに挑戦してみました。入門書にはスタンダードタイプのアダムスしか載ってなかったけど、他のパラシュートフライの作り方や、ネット動画を参考にやってみました。今回も...
2
フライタイイング勉強中

初めてのフライタイイング|エルクヘアカディス

8/12付ブログに書いた通り、帯状疱疹を患ってお盆休みは釣りに行けず(涙)そうでなくても雨で釣りには行けなかったかも(笑)帯状疱疹自体は発疹も広がることなく治まってきて、キョーレツだった痛みもピークも過ぎたようでもうしばらく我慢していれば治...
4
手作り燻製

手作りソーセージ

お盆休み、雨の晴れ間にバーベキューをしました。それに先駆け、ソーセージを作りました。燻製の中でも大作の部類です。と言っても燻製工程は簡単で、その前の工程がちょっと手が込んでます。●材料・豚挽肉 1kg・羊腸 4m・卵白 1個分・ニンニク 2...
2
光り物料理

揚げたてを漬けよう|サバの南蛮漬け

アジの南蛮漬けを作ろうと、スーパーにアジを買いに行ったらあいにく売り切れ。それならば何か他の魚は・・・と探すと唐揚げ用として切り身になったサバがあったので、まぁ、これでいってみよう。サバの南蛮漬けまず、野菜の下ごしらえです。タマネギ(小)2...
2
フライフィッシング

連休直前の災厄|スプライス&ネイルノット

フライラインとリーダー、今まではネイルノットで接続してました。ラインをロッドから引き出す時に、どうしてもフライラインの切り口がガイドに引っかかることがあって、ちょっとイライラ。ネットサーフィンしていたら、スプライス&ネイルノットというものが...
4
野菜料理

魔法の調理法(トウモロコシの天ぷら)

実家で作っているトウモロコシをもらってきて、茹でて食べました。茹でたてに塩をパラパラ振って食べるとうまいです。あたりまえか(笑)↑食べきれなかった分のトウモロコシの実を、指でうまいことはずします。最近のトウモロコシは品種改良により水分豊富で...
0
スポンサーリンク