スポンサーリンク
キャンプ道具

予備ストーブとしてベストな選択|エスビット ポケットストーブ

私が、火と刃物が好きな危険人物だって知ってますよね、皆さん(笑)最高の焚き火台ピコグリル398を入手したので、渓流泊釣行の晩と次の朝は焚き火のみでの調理が基本となると思いますが、日中はできるだけ釣りをする時間に充てたいので、焚き火だとちょっ...
18
事件簿

ありがとうございます!本日退院できました。

甲状腺が炎症を起こしてしまい、急遽入院することになってしまった私。おかげさまで、本日退院することができました。ご心配いただいた皆さん、本当にありがとうございました!甲状腺炎からの解放|退院の日に思うことこの天上とも今日でお別れか。CRPが下...
26
釣り道具

源流釣行の必需品|モンベル L.W.アルパインヘルメット

喉を切開して膿を出し、抗生物質で叩く。たくさんの方々からご心配いただき、ありがとうございます。本題に入る前に、今日も少しだけ病状報告を。少し前から期せずして入院生活を送ることになってしまった私。入院と言ったって数日で退院できるでしょ、なんて...
24
山菜料理

渓流沿いの恵み|コゴミのくるみ和え

病院の大きな窓から見える緑濃い山々と青い空先日、甲状腺炎の疑いで入院したことを書きました。皆さんにご心配いたただき、ありがとうございます。今日くらいには退院できるんじゃないかなんて思っていましたが、まだ病院のベッドの上です。窓の外には緑濃い...
22
事件簿

まさかこの私が入院することになるとは|甲状腺炎

この私が入院することになってしまった顛末。それは風邪の初期症状から始まった。とある日の夕方、脚の筋肉の表面がピリピリして節々も少し痛いような。これはいつも私が風邪の引き始めに感じる自覚症状。この段階で市販の風邪薬を1日3回飲めば、それ以上症...
28
山菜料理

箸休めにおすすめ|ウルイとサラダチキンの梅肉和え

林道を歩いていると時々見かけるウルイ。ヌルシャキッとした独特の食感がとても良くてとても美味しい山菜ですが、他にもタラノメやコシアブラなど人気山菜が出始めるので、みんなの目はそちらに向いていて注目度は低い感じ。私も先日コシアブラの新ポイントを...
12
フライフィッシング

ネマガリタケとイワナ|矢作川水系 車中泊釣行二日目

前日、どしゃ降りの中ジムニーに潜り込んですぐに眠りに就き、日付が変わる頃に一度目が覚めました。雨は止んだらしく、頭上の木の枝から落ちる水滴がジムニーの屋根を叩き時折バラパラと音を立てる程度です。良かった、このくらいなら朝から釣りができるかな...
16
フライフィッシング

アマゴの川じゃなかったのか|矢作川水系 車中泊釣行一日目

世間では10連休の最終日、なんとか釣りに行けました。翌日も休めるので今年初の渓流泊をしようかと思っていましたが、前日の天気予報では連休中のぽかぽか陽気から一転、気温が下がるし夕方ほぼ間違いなく雨が降りそう。うーん、ちょっと渓流でテント泊は厳...
14
山菜採り

山菜採りのゴールデンウィーク|山菜最盛期

10連休前半は天気と都合がうまく合わなくて釣りには行けず、後半も何かと人が集まったりしてその度に山菜確保の命を帯びたりして、結局この連休中はまともに釣りはできそうにありません。それでも最終日には釣りに行けるかも・・・と思っていたらちょっと天...
16
キャンプ道具

本格調理ができるソロキャンプ用焚き火台|ピコグリル398

ソロキャンって何?最近、世間ではちょっとしたソロキャンプブームなんですかね。ネット上で「ソロキャン」というのを最近よく目にしますが、ソロキャンって何?ソロキャンプ・・・略して「ソロキャン」ファミリーキャンプ・・・略して「ファミキャン」グルー...
20
プリウス

プリウスをバッテリー上がりから救出せよ!

オドメーターの数値が11万キロを超えた私のプリウス(DAA-ZVW30)。これまで特に不具合もなく、今でも走行フィールは新車時と全く変わらないし燃費が悪化するようなこともありません。この車は本当によくできていると思います。そんなプリウスです...
14
山菜採り

タラノメとコシアブラが採れ始めました!

今年の冬の終わりには春の訪れが早いだろうと思っていたけど、山菜全般、例年より遅れていますね、今年は。例年地元より少しだけ早くコシアブラが採れる秘蔵ポイントがあって、そこへ4/19に様子を見に行ってみたんですよね。タラノメとコシアブラが採れ始...
18
フライフィッシング

山菜の季節がやってきた|木曽川水系 ルアー&フライ

今シーズンから始めた渓流ベイトフィネス。ブランシエラ5.2UL+カルカッタコンクエストBFS HGのキャスティングにだいぶ慣れてきたところで、もう一本のベイトフィネスロッド スミス BST-EXS43UL を持って実釣に出かけました。ワサビ...
20
渓流ベイトフィネス

源流に持っていきたいベイトフィネスロッド|スミス BST-EXS43UL

今でこそ渓流ベイトフィネスタックルでもルアーを投げられるようになり、釣果もポツポツ上げられるようになったので渓魚の活性が上がるのを楽しみにしているところですが、昨年末にキャスティング練習を始めた頃には途中で挫折しそうになりましたよー(苦笑)...
16
ジムニー

インタークーラーのホースを交換してレスポンス向上|JB23

シリンダーヘッドカバーのガスケットを交換する時に、前から気になっていたインタークーラーのインレット&アウトレットのホースを交換することにしました。なんだか劣化してきている感じだったんですよ。インタークーラーインテークホースの交換|ジムニー ...
14
フライフィッシング

咲き始めた桜と大雪|天竜川水系 フライ&ルアー

前回、木曽川水系の沢でドライフライにアマゴが反応してきたので気を良くして今度は天竜川水系のおなじみの川へイワナを釣ろうと出かけました。良く考えたら解禁からアマゴしか釣ってないんですよね。春の嵐に見舞われる|天竜川水系 仙人の川 比較的下の方...
20
山菜採り

山菜採りにこれは使える!|山菜採小刀

前回の折りたたみノコギリに続き今回も刃物ネタです。ちょっと刃物マニアになりつつある私(笑)以前に少し書きましたが、フキノトウを採るときに稲刈り鎌が意外と便利だったんですよね。でも、稲刈り鎌は先端に刃が付いていないので、そこがちょっと惜しいと...
12
キャンプ道具

アウトドア用のお勧め折り畳みノコギリ|高儀 替刃式折込鋸

渓流釣り時の調理用火器はガソリンのMUKAストーブ、ガスのマイクロマックス・ウルトラライト、アルコールのソロアルコールバーナー、それから小さい焚き火ができるソロストーブ、主にこの4種類を場面によって使い分けています。例えば、 寒い時期や風雨...
14
フライフィッシング

今期初、ドライで釣れた!|木曽川水系 フライフィッシング

前回はずっと南下して水温も高いだろうなんて思っていたら3℃しかなくて岸には厚い氷がはっているし、ニンフでなんとか釣るという状況でした。帰って来てよく調べたら、想像よりもずっと標高の高い場所で釣っていたことが判明(苦笑)早期は、緯度も標高もな...
22
山菜採り

「美味しい山菜&きのこ図鑑」を作りました

山菜採り&キノコ狩りのサイトを作りました今まで当ブログで、山菜採りやキノコ狩りについても頻繁に書いてきました。山菜やキノコを自分で採って料理して食べるのはとても楽しいので、皆さんにもぜひやってみてもらいたいということで、このブログとは別のサ...
22
山菜料理

緑鮮やかなフキ味噌を作るには

フキ味噌は何度も作っているんですが、フキが緑鮮やかなまま仕上がる場合と茶色っぽくなってしまう場合があって、その違いがはっきりしないのです。ネット上にも様々な情報があふれていますが、どれが本当なのかはっきりしないので自分で確かめてみることにし...
16
スポンサーリンク