その他の釣り2022秋 諏訪湖のワカサギ釣り情報|10月初旬現在 諏訪湖から天竜川への流れ出し、つまりは釜口水門付近で毎年9月からワカサギが釣れ始めます。「毎年」と書きましたが、年によって状況は全く違い、9月初旬から爆釣の時もあれば、昨年のように10月の中旬になっても全く釣れないなんて年もあります。釣れる...2022.10.11 6その他の釣り
その他の釣り2021秋 諏訪湖のワカサギ釣り情報|10月中旬現在 毎年9月の中〜下旬から諏訪湖から天竜川へ流れ出す水門(釜口水門)の下で釣れ始めるワカサギ。今年は、山のきのこが空前の大豊作だったのでそちらが忙しかったこともあるけど、9月中に水門近くを何度か通りかかった時に、釣り人が一人もいないのでおそらく...2021.10.192021.11.06 8その他の釣り
その他の釣り2020秋 諏訪湖のワカサギ釣り|10月末の状況報告 前回9月下旬に、諏訪湖の釜口水門へワカサギ釣りに行きまして、相当なる苦労の末に3時間半かけて30尾なんとか釣りました(笑)あれから1ヶ月ほど経った10月25日に、諏訪湖方面へ行ったついでに釜口水門の様子を見に行ってみました。釣っている人がい...2020.10.262020.11.25 17その他の釣り
その他の釣り2020秋 諏訪湖のワカサギ釣り開幕|今のところ小型で数も少ない 9月下旬になったので諏訪湖(厳密に言うと釜口水門下)にワカサギの状態を確認しに行ってきました。つい先日の夕方この辺りに来たのでちょっと寄ってみたら、誰も釣りをしている人はいませんでした。なんか嫌な予感がしましたが、夕方だったからもうみんな帰...2020.09.252020.10.26 16その他の釣り
その他の釣り年明けもワカサギ釣りは絶好調!|2020諏訪湖 年が明けた1月2日、諏訪方面に母親を乗せていく用事があったので、途中でちらっと諏訪湖のワカサギ釣りを見てきました。2020年初春 諏訪湖のワカサギ釣りは絶好調!おなじみの釜口水門。天竜川の流れ出しです。9月に私が釣っていたのは、手前の柵があ...2020.01.042022.05.27 16その他の釣り
その他の釣り2019諏訪湖のワカサギ釣り開幕|サイズが大きくて好調 山を歩き回ってヘトヘトになりつつも、私は諏訪湖へ行かなければならないのです。 今年はキノコは不作だと判明しましたが、諏訪湖のワカサギも調査しに行かなくては。 例年、9月下旬に釜口水門(諏訪湖の流れ出し)下でワカサギが釣れるんです。 この時...2019.09.27 16その他の釣り
ワカサギ料理寒いけどビールを飲みましょう!|ワカサギのごまフライ 昨年、ワカサギ料理10選を掲載して、今年も新メニューとしてワカサギのつみれ汁、ワカサギのアヒージョを追加しました。つみれ汁はちょっと失敗作だけど(笑) ワカサギは天ぷら、から揚げなどの揚げ物にすると細かい骨が気にならず、うまいんですよね。今...2018.12.142020.06.30 14ワカサギ料理
ワカサギ料理ワカサギの美味しい食べ方|ワカサギ料理10選 あれ?もうワカサギ料理は終わったんじゃなかったの? まぁまぁ、今回は総集編ですから。 それに前回、ざざ虫というオソロシイ食べ物について書いたので、そのお口直しという意味も込めて(笑) 今シーズンはいろんなワカサギ料理を作って10種類になっ...2018.03.012020.06.30 16ワカサギ料理
ワカサギ料理天ぷらと双璧のうまさ!|ワカサギのにぎり 長かったワカサギ地獄、もとい、ワカサギシリーズもいよいよ一旦最終回を迎えました(笑) ワカサギの天ぷらの記事の時に「天ぷらの地位が危うくなるほどうまい食べ方がありました」と書いたけど、これがその答えです。 今までワカサギの一番うまい食べ方...2018.02.192020.06.30 10ワカサギ料理
ワカサギ料理冷めてもうまいのはこちら|ワカサギのから揚げ またまたワカサギ料理シリーズです(笑) 今回を含めてあと2回ワカサギ料理にお付き合い下さい。 ワカサギは釣り立ての新鮮なのを天ぷらにして揚げ立てを食べるのが最高です。 ところが、天ぷらってなかなか難しい料理で、カラッとうまく揚がっても冷め...2018.02.162020.06.30 8ワカサギ料理
ワカサギ料理チャチャッとできる江戸っ子料理|ワカサギの柳川風 またまたしつこくワカサギ料理です(笑) ところで、ワカサギってキビナゴに似てますよね。 サイズはだいぶ小さいけど、同じキュウリ魚科のシシャモにも似てますね。 あとは姿形は違うけど、サイズ感だけはピッタリなあの川魚にも・・・ そう、ドジョ...2018.02.122020.06.30 14ワカサギ料理
ワカサギ料理15分漬けただけでこの美味さ!|ワカサギのきずし(酢締めワカサギ) ワカサギの刺身は、ぽん酢醤油で食べると繊細な味が生きて最高の味でした。 酢と相性が良さそうなので、きずし(〆ワカサギ)にしてみることにしました。 「きずし」というのは関西方面での呼び名です。 ワカサギのきずし(酢締めワカサギ) 刺身同様...2018.02.072020.06.30 10ワカサギ料理
ワカサギ料理熱いとウマイけど冷めるとマズイ|ワカサギの山椒醤油焼 ワカサギを使っていろんな料理を作ってきましたが、シンプルに焼くってのはどうなの。 以前に燻製にしてみたことはあるんですよ。魚が小さいだけに、仕上がりは柔らかくて小さい煮干しのような見た目になっちゃいましたが、味は良かったです。 ずっと前の...2018.01.292020.06.30 12ワカサギ料理
ワカサギ料理刺身にしたあとの残りを美味しく|ワカサギの頭と中骨のかき揚げ ワカサギの刺身は想像以上の味だったわけですが、その時に出た頭と中骨。 いつもなら内臓も出さずに、そのまま天ぷらかから揚げにして丸ごと食べているのに、頭と中骨を捨てちゃうのはなんだかもったいない気がする。 内臓はどうしようもないので今回は捨て...2018.01.252020.06.30 14ワカサギ料理
ワカサギ料理ワカサギの一番うまい食べ方…のはず|ワカサギの天ぷら 昨年秋口は好調だった諏訪湖のワカサギ。 年末くらいに諏訪湖半の魚屋さんに聞いたところによると、ワカサギ漁は最初は好調だったけど年末頃からあまり採れなくなったという話。その後どうなんだろ。 今日(1/15)は諏訪湖が全面結氷したらしいから、ワ...2018.01.152020.06.30 19ワカサギ料理
ワカサギ料理二番目に好きな食べ方|ワカサギの南蛮漬け 年末に、また諏訪湖流れ出し(釜口水門)にワカサギを釣りに行きました。 だいぶ寒くなったので、予想通り水門の外側では全く釣れなくなり、ポイントは諏訪湖内へ移動。水門の橋の上の狭い範囲にワカサギが集まっているようで、なかなかの混雑状態。 あんま...2018.01.052020.06.30 12ワカサギ料理
その他の釣り諏訪湖畔で売れば大儲け?|ブルーギルサンド 諏訪湖の流れ出し、釜口水門にワカサギの様子を確認しに行きました。 前回はブラックバスの入れ食いだったけど、あれから二週間くらい経ったから少しはワカサギが釣れるようになったでしょうか。 諏訪湖(天竜川流れ出し)でワカサギ調査 やって来まし...2017.10.062018.10.05 18その他の釣り外来魚料理
その他の釣り2017ワカサギ釣り始動|天竜川のブラックバスとウナギ 昨年は壊滅状態だった諏訪湖のワカサギ。 今年は、少し前に漁師さんが網で獲ってみたら大きさも数もまずまずの状態だとテレビで言ってました。北海道産の卵でも入れたのかな。ともかく、ワカサギは復活している模様。 例年、9月になると私はいち早くワカサ...2017.09.232017.09.24 18その他の釣り
その他の釣り毛鉤でワカサギを釣る|2016諏訪湖のワカサギ釣り状況 少し前にワカサギを釣るための毛鉤を巻きました。 例年なら9月下旬に諏訪湖の流れ出し付近でたくさん釣れていたのに、今年は9月の想定外の長雨と台風でそれどころではない状況でした。 このところやっと晴れの日が続いて水位も安定してきたようなので...2016.10.14 16その他の釣り
その他の釣り天ぷら食材調達(ワカサギのテンカラ) 始めに言っておきますがタイトルは間違っていません(笑) もう何回か書いていますが、9月は渓流最終盤、そしてキノコの最盛期、さらには稲刈りなどなどやることいっぱいで忙しいのです。ホントは一番行きたいのは渓流だけど、なかなか行けません(T_T)...2015.09.222016.06.23 16その他の釣り
ワカサギ料理猫も明日を考えている|ワカサギの甘露煮 9/18と同じ場所へ行ってワカサギを釣りました。 野良猫がやってきて、じっとこちらを見ているんで、ワカサギを何匹かあげました。きっといつもここで釣り人から魚をもらっているんでしょう。周りをキョロキョロしながら、その場でパクパク食べてまし...2014.10.102020.06.30 4ワカサギ料理その他魚介料理