野菜料理

スポンサーリンク
野菜料理

年に数回しか食べられないうまさ|大根の煮物

先日作ったウグイの甘露煮の煮汁。このまま捨てちゃうのはもったいない気がして、これで何かを煮たらどうだろう。とりあえず大根があるから、煮てみよう。大根の煮物(甘露煮の煮汁再利用) 大根…中1本 ウグイ甘露煮の煮汁 大根は2.5cmくらいの幅に...
8
野菜料理

これは失敗作なのか?|二層式かぼちゃプリン

カボチャの一番好きな食べ方は天ぷらですが、煮物もうまいし、スイーツにも使われますよね。カボチャプリンも結構好きなので作ってみます。自分で作るのは初めてです。かぼちゃプリン(6個分) カボチャ…200g 牛乳…260cc 卵…2個 砂糖…60...
14
きのこ料理

坊ちゃんカボチャのクリタケカレー炒め詰め

きのこ狩り最終日に採ったクリタケ。 クリタケはシャキシャキと歯切れが良く、クリタケご飯や煮物、他のキノコと一緒に鍋物に入れても美味しいです。麻婆キノコもいいですね。包丁で石突きを切ってから熱湯にさっと通してから、綺麗に洗っておきます。色合い...
10
きのこ料理

ヌメリササタケの八宝菜とシラスおろし

少し前に採ったヌメリササタケ。傘も柄も全体が強いヌメリに覆われていて、採ったら他のきのこと別にしておかないとゴミだらけになってしまいます。この強いヌメリ、まるで源流のイワナのよう。いや、イワナ以上だなこれは。柄は少し紫がかっているのが特徴。...
10
野菜料理

いつから苦味好きになったのか|ゴーヤの肉詰めフライ

先日、ゴーヤそのものを器にしたグラタンを作ってみましたが、なんかモリモリ食べられて意外と良かったので、また実家からゴーヤをもらってきてモリモリ食べられそうなやつを作ってみよう。ゴーヤの肉詰めフライ・ゴーヤ…小2本・豚ひき肉…100g・玉ねぎ...
10
野菜料理

ゴーヤを丸ごと食べよう|ゴーヤグラタン

実家のちょっと大きくなりすぎたゴーヤ。ゴーヤチャンプルにしてもいいけど、ちょっと前にマンボウさんが丸ごとカボチャグラタンを見たこともあって、こんなに大きいならこれを器にして焼いたら器ごと食べられるんじゃないの? と思ったりして。でも、あれは...
10
野菜料理

夏に二度おいしいトマト丸ごと夏野菜カレー

やっと全国的に梅雨も明けまして、本格的な夏がやってきました!といっても、梅雨明け宣言されたとたんになんだか雲が多く、夕方は毎日のようにゲリラ豪雨に襲われてます。どうも湿度が高いんですよねー。暑い、このところ蒸し暑い。私は麺類好きなので、毎日...
12
野菜料理

ゴーヤが苦手な人でも大丈夫|キュウリチャンプル

実家のキュウリはどんどんなって食べきれないくらいになってきました。キュウリはそんなに日持ちがしないので、何本かはすぐにぬか漬けにし、残りはサラダや生姜とゴマ油入りの浅漬けに。そればかりでは飽きちゃうので、今日はゴーヤチャンプルならぬキュウリ...
14
野菜料理

夏バテには酸味料理もいいですね|モロッコインゲンと海老のトマト煮

実家からもらってきたモロッコインゲン。うちの両親は「ササゲ」と呼んでるけど、ササゲというのは別の豆科の植物のことらしいので、これはモロッコインゲンというのが正式な名前なんだろうな、きっと。しばらく食べずに冷蔵庫の野菜室に入ったままだったので...
10
野菜料理

白飯にもビールにも合う料理|麻婆茄子

私、基本的に白飯が好きです。と言っても、蕎麦やうどん、パスタなのどの麺類もかなり好きなんですが(笑)パンってほとんど食べないんですよね。たまにカレーパンとか焼きそばパンとか無性に食べたくなることあるけど。ご飯が好きだという人がたまに「ご飯と...
10
野菜料理

暑い時に熱々で|ナスとトマトのグラタン

先日はキュウリのゴマ風味浅漬けを紹介しましたが、その他に夏野菜の代表と言えばナスとトマトですよね。実家のナスもなり始めたので、大量消費の予行演習としていろんな料理に使ってみよう(笑)トマトもあるからチーズと組み合わせたくなりますよねー。そこ...
8
野菜料理

生姜とゴマ油が決めて|キュウリの浅漬け

実家のキュウリとナスがなり始め、少しもらってきて食べています。今はちょうど良いくらいですが、もう少しするときっと食べきれないくらいになるでしょう(笑)キュウリはサラダに使ったり、そのまま味噌をつけてかじったりしてもうまいのですが、生で食べる...
12
野菜料理

こってり料理のお供に|長芋の寒天寄せ

先日作った豚の角煮。うまかったけど、さすがにこってりしています。カラシを付けたとしてもこれだけをパクパク食べ続けるのはキツイ(^_^;)なんかさっぱりした箸休めがある欲しくなりますね。そんな一品を。前にも書きましたが長芋、好きなんですよね。...
14
野菜料理

二大派閥、あなたはどちら派?|ロールキャベツ

ひき肉を使った料理の代表と言えば、ハンバーグと餃子ですかね。ハンバーグは特別好きってわけじゃないですが、餃子は大好きです(^_^)そして、もう一つ私の大好きなひき肉料理、それがロールキャベツです。やわらかく煮込まれたキャベツとひき肉の組み合...
18
その他魚介料理

寒いけど、ビールを|長芋と海老のつまみ揚げ

このところブログによく登場している芋。ジャガイモのいも餅、サツマイモはスイートポテト、鬼まんじゅう、大学芋。ただ、実は私が好きな芋はこの二つではなくて、里芋と長芋なんですよね(^_^;)里芋の煮物はもっちりしてうまいし、長芋のとろろさえあれ...
14
野菜料理

見直した野菜|白菜のクリーム煮

白菜という野菜は鍋物か漬け物かというイメージで、しかも一玉あっても使い切れないし、どうも使い方の難しい野菜だなーと最近まで思ってましたが、生でサラダに使えることがわかってから、ちょっと見直しました(笑)このところ冬らしく雪の日が続いて寒いの...
12
野菜料理

ほらふき?ふろしき?|ふろふき大根

大根ってそれ自体にそれほど味はないけれど、他のもと煮込むと味が染みこんでうまいんですよね。おでんでは他の練り物から出た旨味をいっぱいに吸収して、一番好きなタネです。子どもの頃は、ブリ大根やイカと大根を煮たやつなど、魚介と大根の煮物はどうも生...
10
野菜料理

食べる凶器か、これは!?|おいしい大学芋

サツマイモは野菜だけど、ご飯のおかずというよりはおやつにとして活躍することの方が多いですね。焼き芋や干し芋もそうだし、以前つくった鬼まんじゅうやスイートポテトなんかもそうですね。それともう一つ忘れてはいけないポピュラーなスイーツ、それが大学...
20
野菜料理

シンプルなものほど(ほうれん草のごま和え)

ほうれん草のごま和えなんて簡単でしょ。ほうれん草とごまを和えるだけだし、って思ったでしょ(笑)ところがですね、こういうシンプルな料理ほど作り方で大きな違いが出るんですよね。【ほうれん草のごま和え】・ほうれん草…200g・黒ごま…20g・塩…...
12
野菜料理

地味な野菜の地味な料理(たたきゴボウ)

『野菜』と言ったら何をまず思い浮かべますか。キュウリ、ナスやトマトなどの夏野菜、キャベツや白菜などの葉物、大根、ニンジンやジャガイモあたりが出てくるような気がしますね。野菜と言ってまず最初に出てくることはないだろうという地味な野菜、それがゴ...
8
野菜料理

vs セブンイレブン|いも餅

ジャガイモはとても使い道の広い野菜ですね。ジャガイモメインの料理なら、肉じゃがとかポテトサラダとか。カレーやシチューにも欠かせないし、塩の利いたフライドポテトもうまいですよね。今回はおやつに最適な、いも餅を作ります。最近はセブンイレブンでも...
13
スポンサーリンク