料理

スポンサーリンク
光り物料理

旬の魚を味わう|アジの黄身醤油漬け

冬の間、価格高騰していたアジ。確かに夏が旬の魚だから漁獲高が減り、価格が上がっていたんだろうけど、それにしても今年は高かったような・・・今日スーパーでみたらお手頃価格に戻っていたので、無性に食べたくなり、2尾購入(^_^)アジの黄身醤油漬け...
12
その他料理

和食の万能選手|八方美人と昆布出汁

「私の時間を楽しむ実用情報誌」というコンセプトの雑誌、『一個人』。毎号、いろんな特集が組まれますが、コンセプトが広い範囲をカバーするため、内容も様々。歴史や宗教関連など重厚なものから、鉄道や絵画などの趣味、旅行関連や、健康関連、飲食関連の特...
4
その他料理

手作りこんにゃくの刺身と煮物

このブログを読んでいただいている方なら、私が手作りでこんにゃくを作ったんだろうと思ったことでしょう。でも今回こんにゃくを作ったのは私じゃないんです。もらいものです(笑)先日、渓流の苔を渡した友人から手作りこんにゃくをもらいました。↑この状態...
6
山菜料理

美味しい天ぷらの揚げ方|コシアブラの天ぷら

5/3の記事にも書いた通り、イマイチ美味しく仕上がるコツをつかんでいない料理、天ぷら。前回は、ビールを使って揚げる方法を試しました。カリッとは揚がりましたが、どうも、フリッター(洋風天ぷら)のようで、私の目指している仕上がりとはちょっと違う...
6
山菜料理

敢えて手を出さなかった山菜|ゼンマイの煮物

コシアブラ採りの時に少しだけ採ったゼンマイ。綿毛は毛鉤に使うとして、今まで自分で調理したことないから、とりあえず調理して食べてみよう(^_^)ゼンマイの煮物ゼンマイのヌルしゃきっとした食感がとても美味しいです。ゼンマイは油との相性が良いので...
6
山菜料理

三度おいしい山菜|ウドの三杯酢ときんぴら

先日、芽の部分を天ぷらにしたウドの残り部分で、三杯酢ときんぴらをつくりました。春の風味満点|ウドの三杯酢ウドの三杯酢は、ほんとにサッパリとしたヘルシーな味で、パクパクと食べられ箸が進みます。脂っこい料理の箸休めとして最高です。捨てる部分がこ...
10
山菜料理

天ぷらは難し|タラの芽、ウドの芽、コシアブラの天ぷら

自分で料理をする時は、常に「お店で食べるより美味しく作りたい」と思っています。まぁ、実際はお店の味にはなかなか適わないわけですが(笑)、自分で採った食材を使うことが多いので、食材の善し悪しはお店に負けてはいないわけです。その素晴らしい食材を...
4
山菜料理

ノカンゾウとノビルのぬた(酢味噌和え)

4月5日に採ったノカンゾウを食べた時のことを書きます。このところいろんな山菜が出てきたり、釣りも忙しくなったりで、ネタはいろいろあるんですが書くスピードが追いつきません。多忙です(お金儲け以外)。これを貧乏暇無し、というんでしょう(笑)ノカ...
12
山菜料理

フキ味噌とフキノトウの天ぷら

これも少し前の話になりますが、4月5日に採ったふきのとうでフキ味噌と天ぷらを作りました。フキ味噌(フキたっぷりバージョン)もっと味噌の量が多いフキ味噌もありますが(市販のものはそうですね)、今回はフキノトウをメインにした「フキノトウの味噌煮...
10
スイーツ

手作りレアチーズケーキ

以前に書いた介護職員初任者研修が無事終了し、このメンバーと毎週会うのは今日で最後。みんなで揃ってお昼を食べようということになりました。天気も良さそうだし、みんな手弁当で公園にブルーシートを敷いて、ピクニック気分で。前回、手打ち蕎麦の時に不参...
8
光り物料理

フライはフライでも|イワシの梅肉フライ

フライと言っても、今回はフライフィッシングの話じゃありません(笑)少し前にハックル70さんが梅干しペーストを紹介されていたのを見て、魚に梅肉をはさんでフライにすると美味いんだよなぁと思いスーパーへ。アジでつくろうと思ったけど、最近なんかアジ...
10
光り物料理

煮魚は好きじゃないと言いつつも|サバの味噌煮

サバという魚は実に美味い。新鮮なら刺身は最高だし、〆サバは格別。焼きサバも美味いし、切り身にして南蛮漬けもイケる。脂ののった干物はまた美味いんですよねー。アジやサンマも同様に甲乙付けがたいけど、煮るとなるとやっぱりサバじゃないでしょうか。ブ...
10
渓流魚料理

イワナ、アマゴのおろし方|渓魚のチャンジャとマリネ

渓流解禁日に釣り上げたイワナとアマゴを初物ということでありがたくキープさせてもらったので、できるだけ無駄なく全部食べ尽くそうってことで。イワナとアマゴのマリネ身は三枚におろして、マリネにします。イワナはヌルヌルして捌きにくいので、先に皮をむ...
10
その他魚介料理

孔雀のようなヒレを持つ魚(ホウボウの唐揚げ)

先日、南蛮漬け用にアジを買った時に、珍しくホウボウも売ってました。2匹で76円(税込82円)。安い!!魚を安く売ってると、つい買ってしまうのです(笑)ホウボウは捌いたことないから、試したいし。↑こんな感じで2尾セット販売。 ↑胸びれを広げる...
8
光り物料理

たまには酢を摂取しよう|豆アジの南蛮漬け

以前にサバの南蛮漬けを作りましたが、今回は本物のアジで作ってみよう(笑)豆アジがお手頃価格でスーパーに並んでいたんで、南蛮漬けでもつくってみよう。定番中の定番料理|豆アジの南蛮漬け小さいからゼイゴ(尾に近い部分にあるギザギザ)はとらなくても...
10
その他魚介料理

魚はめったに煮ないけど|ブリ大根

魚を釣るのはもちろん好きだけど、魚を食べるのも好きなんです。種類にもよるけど魚の好きな食べ方の順番は『刺身>焼き>揚げ物>煮物』て感じなんです、個人的には。どうして煮物の順位が低いかというと、子供の頃、食卓に乗るのはなぜか煮魚が多くて、食べ...
6
パスタ

クリームチーズのカルボナーラ

先日、手作りクリームチーズについて書きましたが、少し前にそれを使ってカルボナーラを作りました。↑たっぷりのお湯に塩小さじ1を入れ、スパゲティーを茹で始めます。今回は茹で時間7分のヤツ。 ↑ベーコンをオリーブオイルで炒めます(お好みですり下ろ...
6
手作りチーズ

市販品とは比べものにならないうまさ|手作りクリームチーズ

昨年末に、クリームチーズを作りました。素人が手作りできるのはフレッシュチーズ(クリームチーズ、モッツァレラ)です。本当はゴーダチーズやラクレットなんかが自分でできたら最高なんですけどねー。(手作りモッツァレラチーズの記事はこちら)。クリーム...
10
手打ちそば&うどん

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。大晦日の晩から元日朝にかけて雪が降りました。今朝は青空が広がり、正月らしい雰囲気になりました。大晦日の年越しそばを打つのは毎年私が担当しています。その様子をちょっと写真でご紹介...
12
手作り燻製

熟成した肉は驚きのうまさ!|手作り生ハム…その2

先日の生ハム作りの続きです。漬け込んでおいた肉がそろそろ良い感じになっていることでしょう。生ハム作り|その2…塩抜き&燻煙編 10日間漬け込んだ肉を洗い、水を張ったボウルに入れて塩抜きします。水道からちょろちょろ水を流しながら(直接肉に当た...
10
その他料理

虫を食べちゃう!?|ざざ虫の佃煮

今回は虫を食べちゃう話です。虫が苦手な方は読まない方が良いかも(笑)地元、長野県の上伊那地方は全国でも指折りの昆虫食文化のある地域です。蜂の子やイナゴなんかは食べる地域も他にあると思いますが、ざざ虫を食べるのはおそらくここだけでしょう。長野...
14
スポンサーリンク