きのこ料理いつでも売っている安い素材で|エノキの竜田焼き お知らせ…インスタグラムを再開しました。一度止めていましたが、インスタグラムを再開しました。釣りやキャンプ、山菜採りやキノコ狩りなど思い出に残るショットを載せておけば、一覧できるから後から見返すのにはやはり良いなと思って。それから、各地で皆...2021.02.02 12きのこ料理
きのこ料理チチタケを探しに行ってみたけれど|マツオウジ 例年はお盆の頃に出てくるキノコ、チチタケ。今年はいろいろ忙しくてなかなか採りに行けなかったんですが、ちょこっとだけ山を見に行ってみることにしました。8月19日の話です。チチタケを探しに行ってみたけれど実家の裏山みたいなところ。ここにチチタケ...2019.08.212020.08.13 16きのこ料理野菜料理きのこ狩り
きのこ料理いろんな素材にかけられる|揚げ豆腐の天然キノコみぞれあんかけ 今年のキノコは不作ですが、それでも健康のためという名目で山を歩けば、全くゼロということはなくなんらかの食べられるキノコが少しは採れます。ショウゲンジやアミタケ、ハナイグチの三大雑キノコはその日に食べる分以外は塩蔵にしてあります。マツタケやコ...2017.10.292020.07.29 16きのこ料理
きのこ料理山の幸と海の幸を合わせよう|クリタケと牡蠣の味噌チーズ焼き 先日たくさん採れたクリタケ。お裾分けしてもまだたくさん残っていて、天気が良ければ干しキノコにでもするところだけど、あいにくの雨続き。下茹でして早めに食べちゃうことにしました。秋鮭が出回っているので、それと一緒にホイル焼にすれば間違いないだろ...2017.10.232020.07.28 12きのこ料理その他魚介料理
きのこ料理キノコの酢の物も結構イケます|カノシタの酢の物 先日採ってきたちょっと風変わりなキノコ、カノシタ。以前にも書きましたが、キノコの裏のザラザラした感じがまるで鹿の舌のようだからカノシタ。フランスではピエ・ド・ムトン(羊の足)と呼ばれているらしい。このキノコ、世界で広く食べられているんだけど...2017.10.192020.07.28 10きのこ料理
きのこ料理和風仕立てもいいね|アカヤマドリと夏野菜の味噌炒め 先日、今シーズン初のキノコパトロールに出かけたわけですが、ちゃんと食べられるキノコはアカヤマドリ1本。まぁ、雨が全然降らない状況だったから仕方ない。ところで、こちらは梅雨明け宣言が出てからここ2、3日、結構雨が降りました。それどころか、向こ...2017.07.272020.07.26 8きのこ料理
きのこ料理全然うまそうに見えないけどうまいのだ|コウタケの煮物 先日、キノコを保存する5つの方法について書きました。その中で、長期保存ができてうまみ成分も栄養価もアップする乾燥保存。その乾燥保存に向いているキノコの代表が、シイタケとコウタケです。 これですね、コウタケ。傘にトゲトゲのある不思議な形。 こ...2016.11.232020.07.26 6きのこ料理
きのこ料理きのこを美味しく保存する|天然キノコの保存方法 きのこシーズンが終わってちょっと寂しいです。寒いし、早く春にならないかな(笑)今回は天然キノコの保存法をまとめておきたいと思います。キノコは時として一度にたくさん採れることがあるんですよね。かといって、誰もがハッキリわかるマツタケは別にして...2016.11.152020.07.26 14きのこ料理きのこ狩り
きのこ料理きのこをトマト味で|ウラベニホテイシメジと鶏肉のトマト煮 キノコは種類にもよるけど、鍋物、煮物、炒め物、和え物、炊きこみご飯などいろんな料理に使えますね。だけど、キノコ狩りシーズンに連日キノコを食べていると少々飽きてきて、味のバリエーションが欲しくなってきます。今回はちょっとイタリアンの雰囲気も漂...2016.10.272020.07.25 8きのこ料理肉料理
きのこ料理苦いキノコをおいしく|サクラシメジのマヨ醤油炒め 何度か書いていますが、キノコには苦みのあるものがいくつかあります。代表的なものでは、クロカワ、ウラベニホテイシメジ、キシメジ、そしてサクラシメジです。苦味の強さは、キシメジ=サクラシメジ>クロカワ>ウラベニホテイシメジといった感じです。毒で...2016.10.242020.07.20 10きのこ料理
きのこ料理香りも色も強いきのこ|コウタケの天ぷら ちょっと贅沢な食べ方|コウタケの天ぷら今年は、8月は超渇水状態、9月は雨の降らない日がほとんどないというおかしな天気。おかげで9月は渓流釣りの最終月なのにほとんど釣りに行けませんでした(T_T)キノコの方はどうかというと、例年に比べると変則...2016.10.172020.07.18 8きのこ料理
きのこ料理ウラベニホテイシメジとさつま揚げの煮物 以前にも三大苦キノコとして紹介しました、サクラシメジ、クロカワ、ウラベニホテイシメジ。苦さのレベルは、サクラシメジ>クロカワ>ウラベニホテイシメジ。もっと苦いケロウジというキノコもありますが、一般的に食用ではありません。 ウラベニホテイシメ...2016.10.052020.07.16 8きのこ料理
きのこ料理食べるのがもったいなくなるキノコ|タマゴタケと鮭のバター炒め 先日、その見た目のかわいらしさを紹介したタマゴタケ。このキノコは壊れやすいので、他のキノコの下敷きにならないように丁寧に持って帰ってきました。 このキノコですよ、タマゴタケ。毒キノコっぽく見えます?これ、うまいんですよー。特に炒め物が最高!...2016.09.262020.07.16 8きのこ料理その他魚介料理
きのこ料理サンマと天然キノコのスパゲティー|きのこ料理 早朝キノコパトロールでいろんなキノコが採れるので親兄弟のところにも届けたりしてるんですが、うちにも下茹でしたキノコの在庫がいろいろ。スパゲティーにでも入れてみますか。何か秋の食材を合わせてみよう。秋鮭はこのところよく使ってるので、秋刀魚でい...2016.09.222020.07.08 10きのこ料理パスタ光り物料理
きのこ料理夏野菜と秋のキノコ|ショウゲンジとズッキーニのペペロンチーノ 昨日採ってきたコムソウ(ショウゲンジ)。本来は秋に出るキノコなので、今の時期はほんの少ししか採れません。貴重なこのショウゲンジを夏野菜と合わせてありがたくいただくことにしました。ショウゲンジとズッキーニのペペロンチーノ 梅雨明けに土用マツタ...2016.07.182020.07.07 12きのこ料理パスタ
きのこ料理モドキなのに期待以上|ヌメリスギタケモドキの佃煮とラーメン 今年の渓流釣行最終日にゲットしたヌメリスギタケモドキ。結構な量があったので、まずはキノコラーメンをつくって、残りは佃煮にしておこう。 このキノコですよ、ヌメリスギタケモドキ。 ヌメリがあるから、汁物に合いますね。 たくさん採れたから、...2015.10.192019.08.12 4きのこ料理
きのこ料理初めてのホワイトソース|ウラベニホテイシメジのチキンドリア 再び、キノコ料理シリーズ(笑) 今年のキノコ狩りでは、ウラベニホテイシメジがたくさん採れたので、今回もウラベニホテイシメジを使った料理です。 秋になると飲食店でもキノコを使ったメニューが増えますね。でも、天然キノコを使うわけじゃなく、年中...2015.10.172019.08.12 6きのこ料理
きのこ料理なんちゃってアワビ|ホウキタケの中華炒め ホウキタケは火を通すとプリプリした食感で、まるでアワビのようです。 アワビに見立てて、中華炒めを作ってみることにしました。 ホウキタケの中華炒め(2〜3人前くらいかな) ホウキタケは下茹でして炒めると本当にアワビのような食感で美味いです!...2015.10.152019.08.12 6きのこ料理
きのこ料理チーズ大好き|秋鮭とウラベニホテイシメジのチーズ焼 ウラベニホテイシメジは、誤食の多い毒きのこクサウラベニタケに似ているので(両者の判別方法はこちら)あまり手を出す人がいなくて、おかげで私は撮り放題(笑) 今回は、秋の味覚の生鮭と一緒にチーズ焼きにしてみました。 ウラベニホテイシメジと秋鮭の...2015.10.142019.08.12 10きのこ料理
きのこ料理キノコドン!?|ショウゲンジの卵とじ丼 私が三大雑キノコと呼んでいる、アミタケ、ハナイグチ、ショウゲンジ。 その中でショウゲンジ(この辺りではコムソウと呼ばれています)は、シャキシャキした食感が身上で、アミタケと一緒にキノコ汁にしたり、おろし和えも良いし、すき焼きなんかにも良く合...2015.10.112019.08.12 4きのこ料理
きのこ料理炊き込みご飯大好き!|キシメジご飯・クリタケご飯 キノコの食べ方の中でも、私は炊きこみご飯がかなり好きです。 マツタケ、ホンジメジ、アイシメジ、シモフリシメジ、クリタケ、コウタケでは炊き込みご飯にしてみましたが、どれも個性があってそれぞれ美味しいです。コウタケだけは、乾燥させたものを戻して...2015.10.102019.08.12 6きのこ料理