きのこ狩り 2024キノコ狩り速報(2)|アミタケだらけの山 前回は、ウスムラサキホウキタケというマニアックなキノコでなんとか体裁を保ったキノコパトロールでしたが、このまま今年は不作なのか、それともここかどっと出てくるのか。今回はもう少しメジャーなキノコがたくさん採れはしないかと、一週間後の9月12日... 2024.09.29 4 きのこ狩り
きのこ狩り 2024キノコ狩り速報(1)|シーズン開幕はしたものの 9月になると毎年今年のキノコの状況を占うために山へパトロールへ出かけます。夏のキノコ、チチタケは別にして、秋のシーズン初回はキノコ狩りというよりは、山のパトロールと言った方がしっくりくるし、今回の真の目的は、山頂の長老松にお詣りに行くことで... 2024.09.10 6 きのこ狩り
きのこ狩り 2022秋のきのこ狩り速報(4)|雨のキノコ狩り 前回はアミタケがそこそこ採れましたが、ショウゲンジはほとんどなく、山はカラカラに乾いている状態でした。まとまった雨が降る予報なので、その雨の後に山へ行きたいところですが、どうにも日程が合わず、仕方なく雨予報の日に出かけることにしました。やめ... 2022.09.30 2 きのこ狩り
きのこ狩り 2022秋のきのこ狩り速報(3)|アミタケ祭り? 前回(9月10日)は、夏の暑さが振り返した日差しの中、期待通りにサクラシメジがたくさん採れました。今度はショウゲンジやアミタケがたくさん採れるんじゃないかと9月15日に同じ山に出かけました。他の山も見に行きたいところなんですが、今年のキノコ... 2022.09.24 2023.09.19 2 きのこ狩り
きのこ狩り 2022秋のきのこ狩り速報(2)|サクラシメジ祭り 前回(9月4日)は、まだ夏の名残でチチタケやアカヤマドリがたくさん採れました。山の登り口にサクラシメジが出ていて、上の方でももっとたくさん採れるかと思いましたが、まだ少し早かったようです。一週間後にはもしかしたらサクラシメジ祭りになっている... 2022.09.14 2025.05.24 6 きのこ狩り
きのこ狩り 2021秋のきのこ狩り速報(1)|今年はキノコ豊作の予感 渓流二泊三日釣行の三日目をアップしようと思いましたが、秋のきのこパトロールに行ってきたのでそちらを先にアップします。私のキノコ速報を参考にしてくれている人が結構いるようなので、新鮮な情報をお届けしたいと思います。キノコは一週間も経つとガラッ... 2021.09.08 2023.10.04 10 きのこ狩り
きのこ狩り 梅雨の終わりの僥倖|土用マツタケを求めて2020 今年の梅雨は本当に雨がたくさん降りました。丸々一ヶ月以上雨が降り続きましたが、ようやくこの先の天気予報には晴れマークが並んでいます。あと2、3日の辛抱という7月30日の早朝、今年の第二回きのこパトロールに出かけることにしました。山神様からの... 2020.08.01 2020.08.02 18 きのこ狩り
きのこ料理 キノコの新しい定番料理|庶民派キノコのマリネ 一般的に高級キノコ以外のキノコをまとめて雑キノコと呼んだりします。マツタケ以外のキノコを全て雑キノコと呼ぶ人もいるけど、さすがにホンシメジやシモフリシメジ、コウタケ、クロカワ、ヤマドリタケ(モドキ)なんかは「雑」の仲間じゃないでしょ。今回登... 2018.10.23 2020.08.13 16 きのこ料理
きのこ料理 色鮮やかさもそのままに|タマゴタケの天ぷら キノコには実にたくさんの種類があって、私が確実に判別できる食用キノコや毒キノコはそのほんの一部です。その中で見た目がとても愛くるしくて、食べるのがもったいなくなるキノコ、それがタマゴタケです。これですよ、タマゴタケ。こんなに鮮やかな色合いの... 2018.10.12 2020.08.13 12 きのこ料理
きのこ狩り 早くもクリタケが採れた|いろんな人に会った祝日 キノコ狩りシーズンまっただ中のはずですが・・・雨ばかり降っていて、渓流釣りはおろか気持ち良くキノコ狩りに行ける日さえ少ない9月。24日は久しぶりに休日と好天が巡り合ったんだけど、川は増水していて厳しいので山へ出かけました。この日は、秋分の日... 2018.09.29 22 きのこ狩り釣り道具
きのこ狩り キノコ山はカラカラ|秋のきのこパトロール始動 日中はまだ暑いですが、朝晩はだいぶ涼しくなってきたので、昨年よりちょっと早めに秋のキノコパトロールを開始することにしました。早朝ジムニーにアングリフを積み込んで出かけます。目的地は私がふたこぶ山と呼んでいる山です。車止めに到着して、いつもの... 2017.09.05 2017.09.14 18 きのこ狩り
きのこ料理 黄金色に輝く優しいスープ|タマゴタケのスープ 先日タマゴタケと秋鮭のバター炒めを作った時に、「タマゴタケはスープにしたらきっとうまいに違いない」と思ったのです。 お気に入りのキノコ、タマゴタケ。写真1枚目は幼菌。傘が開いていない状態で、かわいらしい見た目。写真2枚目は傘が開いたもの。傘... 2016.10.10 2020.07.16 10 きのこ料理
きのこ料理 食べるのがもったいなくなるキノコ|タマゴタケと鮭のバター炒め 先日、その見た目のかわいらしさを紹介したタマゴタケ。このキノコは壊れやすいので、他のキノコの下敷きにならないように丁寧に持って帰ってきました。 このキノコですよ、タマゴタケ。毒キノコっぽく見えます?これ、うまいんですよー。特に炒め物が最高!... 2016.09.26 2020.07.16 8 きのこ料理その他魚介料理
きのこ狩り マツタケにも負けない香り高いキノコ|コウタケ 台風が過ぎ去って早朝きのこパトロール再開。これだけ雨が降れば、キノコも出てるでしょう(^_^) 途中で渓流を覗いたら、とんでもない濁流になっていました。この場所は1.5mくらいの堰堤があるんだけど、水が多すぎて堰堤の落差がなくなりそう。オソ... 2016.09.21 12 きのこ狩り
きのこ狩り 見た目が一番好きなキノコ|タマゴタケ またしても日本列島に台風がやってきて、しかも進路予想では九州から本州に沿うように移動してきそう。なんだかこのところ台風は日本をめがけて急旋回してくるように見えるけど、気のせいだろうか。おかげで週間天気予報欄には傘マークがずらり・・・雨の合間... 2016.09.19 2016.09.20 14 きのこ狩り
きのこ狩り きのこパトロール(コウタケ、タマゴタケ、アカヤマドリ他) 早朝山へ行ける日は、きのこパトロール(笑)に出かけています。相変わらずショウゲンジはたくさん採れます。アミタケは盛期を過ぎたようで、少し減ってきました。ハナイグチは今年は本当に少ない気がします。↑朝日がまぶしいです(^_^) 山を歩いて毎日... 2015.09.25 2021.10.16 14 きのこ狩り
きのこ狩り マツタケ収穫への道2014…その2(タマゴタケ、クロカワ、ハナイグチ他) 今日も、午前中だけ山へキノコパトロールに行きました。ホントは今日は釣りに行きたい天気なんだけど、晩に実家でキノコ汁を食べる予定になったので、マツタケは無理でもアミタケくらいは採ってこなきゃ行けないので(笑)↑昨日よりもさらに上へ。赤松いっぱ... 2014.09.06 2016.10.07 0 きのこ狩り