フライフィッシング天ざる蕎麦と初イワナ|天竜川水系 フライフィッシング 季節感を勘違いして、早すぎた幽霊谷久しぶりに釣りに行って来ました!久しぶり過ぎて気合いを入れてやってきたのは幽霊谷。車止めには先行者の車が一台。それはまぁ想定内です。ただ、ここは最近工事をやっているのが気がかり。釣りに影響なければいいけど。...2023.04.28 3フライフィッシング野外調理
フライフィッシングテンカラ釣りに熱中した一年|2022渓流釣りまとめ 今年は個人的に多忙で、早朝から暗くなるまで一日中釣りをするという機会が少なかったように思います。仕事の都合や朝方や夕方なんらかの野暮用が入っていたり。釣りに行けそうな日と天候もうまく噛み合わず、割と厳しい状況下の釣りが多かったようにも思いま...2022.12.20 8フライフィッシングテンカラ釣り
テンカラ釣り自作タモに岩魚を収める|天竜川水系 テンカラ釣り 今年は9月が多忙で、渓流釣りになかなか行けないままフェードアウトするように禁漁を迎えてしまうんじゃないかちょっと寂しく思っていました。9月末になんとか釣りに行けそな一日がありました。が、午後からじゃないと出かけられません。今年最後の渓流釣り...2022.11.05 6テンカラ釣り
テンカラ釣り川を案内する|天竜川水系 テンカラ釣り しばらくキノコブログになっていましたが、キノコシーズンもほぼ終わり、釣りブログに復帰です。普段から「釣りブログ」と言うほど釣りのこと書いてないじゃん、と言われそうですが(笑)9月下旬。今年は8月が雨続きだったし9月は多忙だったのでふわーっと...2022.10.29 4テンカラ釣り
テンカラ釣り人だらけの渓で記憶に残る一尾|天竜川水系テンカラ釣り 昨晩は源流部にミニタープを張って泊まりました。この時期にしては虫がほとんどいなかったし雨も降らなかったので快適な夜でした。キイチゴ沢の夜明けと飽くなき挑戦前日は魚影の薄い源流部でテンカラ竿を振り続けて少し疲れてしまいました。魚がもっと釣れて...2022.08.28 6テンカラ釣り野外調理
ソロキャンプ真っ黒な背中と川辺のタープ泊|天竜川水系 テンカラ釣り このところ忙しくてなかなか釣りに行けないうちに8月になっていました。世間では夏休み真っ最中の日曜日、渓流一泊釣行に出かけました。この沢には久しく行っていないと思って調べてみたら、3年前の6月に行ったきりではないですか。その時も一泊釣行で、病...2022.08.242022.09.01 8ソロキャンプテンカラ釣り
テンカラ釣り夏アマゴを釣ろう|天竜川水系 テンカラ釣り 戻り梅雨とでも言うべき7月のぐずついた天気がようやく終わり、山へ行こうか川へ行こうかと考えた結果、山と川両方へ行っちゃおうということに。ただし、午後から出かけるので山の麓に流れる沢へと向かいます。夏のキノコとアマゴ釣り|天竜川水系 カエデ沢...2022.08.02 6テンカラ釣り
フライフィッシング幽霊も夏バテ?|天竜川水系 テンカラ&フライフィッシング 今年は異例の6月中に梅雨が明け、うだるような暑さの日が続いていたのでいろんな意味で冷んやりする源流方面へと向かいました。こんなところにヤマトイワナの楽園が|天竜川水系 幽霊谷早朝から出発というわけにはいかず、いつもの車止めに到着したのは午前...2022.07.102022.07.11 12フライフィッシングテンカラ釣り
テンカラ釣りイワナ爆釣と小さな奇跡|天竜川水系 ルアー&テンカラ 梅雨には入りましたが、今年は空梅雨のようで天気が良さそうな日に気合を入れて早朝から釣りに出かけました。向かうのは、実に3年ぶりの川です。3年前に出かけた時は、15時までは全く釣れないという状態で、その後は釣れましたが上流部で工事をしているの...2022.06.222022.06.27 14テンカラ釣り渓流ベイトフィネス
テンカラ釣り源流にヤマトイワナはいるのか|矢作川水系1泊2日(2日目) 昨日は久しぶりの渓流泊だからとアドレナリンが出ていたせいか、重い荷物を背負って釣り上ったにもかかわらず、自分で思ったよりもかなり上まで歩きました。夕方にはへとへとになっていましたが、川岸にヘブンテントを設営して極楽の寝心地に包まれたまま朝を...2022.06.122022.06.16 6テンカラ釣り野外調理
ソロキャンプ刺身と塩焼きと極楽キャンプ|矢作川水系1泊2日(1日目) 久しぶりに二日間釣りができそうなので、急遽川に泊まりに行くことにしました。良いアマゴを釣りに行こうと、2シーズンぶりの矢作川水系に向かうことにしました。準備不足は否めませんが、とにかく荷物をまとめて出発!ヘブンテントで渓流泊|一泊二日 矢作...2022.06.092022.07.10 10ソロキャンプフライフィッシングテンカラ釣り渓流ベイトフィネス
テンカラ毛鉤巻き勉強中ニセ・スギッパ巻き|釣れるテンカラ毛ばり フライやルアーにはないテンカラ釣りの魅力私、渓流のフライフィッシングをメインに、ルアーフィッシングやテンカラ釣りもやっていますが、このところテンカラ熱が上昇中です。シンプルな道具立てで身軽に渓流を歩き、ピンスポットに毛鉤を打ち込んで魚を引き...2022.06.042022.08.29 8テンカラ毛鉤巻き勉強中
テンカラ釣り夕刻に黒い毛鉤に飛びつく岩魚たち|木曽川水系テンカラ釣り このところ忙しくて今回もまた午後からの釣り。しかも今日は日曜日。のんびり行きましょう。とりあえず木曽方面へ車を走らせます。木曽川本流で釣りをしようと思って出かけるも途中で木曽川本流でルアーを投げてみようかと思っていました。この辺りで釣ってみ...2022.05.282022.05.29 10テンカラ釣り
山菜採りシドケ採りとイワナ釣り|天竜川水系 フライフィッシング 5月8日、世間ではゴーデンウィーク最終日ということになりますか。この日はなんだか知らないけど、朝から爆風が吹き荒れていて釣りどころではないので午前中は別のことをしていました。お昼を食べてから、釣りは無理でもシドケ(モミジガサ)がもしかしたら...2022.05.182022.12.18 10山菜採りフライフィッシングテンカラ釣り
フライフィッシング天ぷらそうめんとヤマトイワナ|木曽川水系フライフィッシング&テンカラ このところ朝晩は妙に寒いんだけど、日中は汗ばむくらいの日が続いています。なかなか釣りに行けないので、じりじりと照りつける日差しに手をかざして「今頃は川面を流れる虫めがけてアマゴが飛び出しているんだろうなぁ」なんて思いながら過ごしていました。...2022.05.102022.12.16 12フライフィッシングテンカラ釣り野外調理
ソロキャンプやっぱり渓流釣りが好き!|2021渓流まとめ 昨年(2020年)の6月下旬から7月いっぱいは異例の長梅雨で全く釣りになりませんでしたが、今年は8月のお盆の長豪雨があり、長野県各地で冠水や土砂災害が起きてしまいました。それ以降、川が増水していたということもありますが、なんだか意気消沈して...2021.11.09 8ソロキャンプフライフィッシングテンカラ釣り渓流ベイトフィネス
テンカラ釣り増水の川を毛ばりで釣る|天竜川水系 テンカラ釣り釣行記 悪夢のようなお盆の大雨。あの時の濁流が目に焼き付いていてしばらく釣りに出かける気にならなかったんですが(実際大増水で釣りができるような状態ではありませんでした)、二週間ほどがたった8月の末、さすがに川の水も落ち着いたんじゃないかと様子見にで...2021.09.26 6テンカラ釣り野外調理
フライフィッシング避暑の渓流散歩|木曽川水系 フライフィッシング これは7月の暑い日が続いていた頃の話。兄が釣りに行こうというので、お手軽にそこそこ釣れそうな川を案内することになりました。私は今日は釣りは二の次で川に浸かって涼めればそれで良いです。酷暑の川涼み|木曽川水系 ワサビ沢※ワサビ沢というのは私が...2021.08.142022.03.18 8フライフィッシングテンカラ釣り
テンカラ釣りルアーとテンカラで楽しむ渓流釣り|木曽川水系 釣行記 前回は、増水の冷たい川で震えながらの釣りになっちゃって、もう寒いのはこりごり。今日はそれほど歩かなくても良いお馴染みの川へと向かいます。電波が届くのも善し悪し|木曽川水系 ワサビ沢※ワサビ沢というのは私が勝手に付けた名前で、木曽川水系味噌川...2021.06.08 18テンカラ釣り渓流ベイトフィネス野外調理
ソロキャンプ多難だったシーズン|2020 渓流まとめ 今年の渓流シーズンは序盤から新型コロナウイルス感染拡大に伴い、思うように身動きできなかったり、6月下旬から7月いっぱいは異例の長梅雨で全く釣りができませんでした。多難なシーズンでしたが、その中には新しい出会いや発見もありました。今年もいよい...2020.12.12 17ソロキャンプフライフィッシング渓流ベイトフィネス
テンカラ釣り2020年最後の渓流釣り|木曽川水系 ルアー&テンカラ 2020年の渓流を締めくくる|木曽川水系 檜の森2020年最後の渓流釣行に出かけたのは、9月29日のことです。気合いを入れて早起きして、車止めに到着するとすでに県外車が一台停まっていて釣り人はすでに林道を上って行ったようです。今年の渓流釣り...2020.10.15 23テンカラ釣り渓流ベイトフィネス