料理

スポンサーリンク
その他料理

ねっとり、旨み凝縮の極致|卵黄の醤油漬け

先日、kuniさんが卵黄を醤油漬けにするというのを紹介していました。仕込んだところのアップだったので、これはどうなるのか興味津々なのですが、仕上がりまで3〜4日かかるとのこと。この際、結果を待たずして自分でも仕込んじゃおう。卵黄の醤油漬け(...
8
フライフィッシング

雨と岩魚と温泉と|天竜川水系 フライフィッシング

前日の夜、天気予報を見ると『曇り時々晴れ』なんだけど、パソコンで時間別の天気予報を見ると9時から15時まで雨マークが。雷注意報なんかも出ていて、局地的には激しい雨になるかもと。ホームリバーの南アルプスの川へ。とりあえず早朝から釣りに行ってみ...
14
渓流魚料理

ウレシイ外道|ニジマスの円揚げ(つぶらあげ)

ちょっと小物釣りを楽しみに。午後少し時間が空いたのでどうしようかなと。これからフライロッドを振りに行く気にはなれず、暑いので昼間からビールでも飲んじゃう?(笑) いやいや何か揚げ物でも用意して夜飲むことにしよう。揚げ物の具材はと、冷蔵庫を除...
12
キャンプ道具

沢泊に最適なスプーンとフォーク|キャンプ用カトラリー

キャンプ用のカトラリー・・・ところで、カトラリーって何?スプーンとフォーク、ナイフを合わせてカトラリーと言うそうです。私はソロキャンプに行く時に食事用のナイフは必要だと思っていないので、スプーンとフォーク、それに箸を持参しています。初めての...
10
野外調理

二泊三日キャンプ釣行|野外調理まとめ

重い荷物を背負っていった甲斐があって、充実した二泊三日釣行でした。野外調理の様子については詳しく書いてなかったので、三日分まとめて記事にしておきます。豪華な夕食の一日目。お昼はコンビニに頼ります(笑)セブイレブンの『紀州南高梅』と『とり五目...
8
フライフィッシング

二泊三日キャンプ釣行 最終日|天竜川水系 フライフィッシング

あっという間に迎えた渓流泊(沢泊)最終日。肩に食い込む重いザックを背負ってやっと辿り着いた初日、満天の星空に感動し渋いながらもフライフィッシングを楽しめた二日目、あっという間に最終日になってしまいました。 おはようございます! 午前5時です...
18
フライフィッシング

二泊三日キャンプ釣行 2日目|天竜川水系 フライフィッシング

充実した一日目を終え、昨晩は早めに床に就いたので、夜何回か川の水の音が激しくなったような気がして目が覚めました。まさか雨じゃないよな。ようく耳を澄ますとテントに雨が落ちてきている様子はありません。3時頃にテントからは這い出して見上げた満点の...
12
フライフィッシング

二泊三日キャンプ釣行 1日目|天竜川水系 フライフィッシング

6月の一泊二日釣行があまりに楽しかったのですぐにでも次の一泊釣行へ、と思っていたのですがスケジュールと天候がうまく合致しなかったりして、なかなか実行できませんでした。待望の二泊三日渓流泊(沢泊)釣行。その間、キャンプ道具を再検討して必要なも...
12
キャンプ道具

ソロキャンプ用フライパンはこれだ|山フライパン

キャンプで使うクッカーには、主にアルミ、チタン、ステンレスの三つの素材があってそれぞれ特徴があるので一長一短だということは書きました。私が使っているsnow peakのアルミパーソナルクッカー。アルミ独特の金属臭(味)については、予防策を含...
6
野菜料理

夏に二度おいしいトマト丸ごと夏野菜カレー

やっと全国的に梅雨も明けまして、本格的な夏がやってきました!といっても、梅雨明け宣言されたとたんになんだか雲が多く、夕方は毎日のようにゲリラ豪雨に襲われてます。どうも湿度が高いんですよねー。暑い、このところ蒸し暑い。私は麺類好きなので、毎日...
12
きのこ料理

チチタケは茄子と一緒に炒めると絶品|チチタケ料理

先日、チチタケを採ってきました。何か美味しい食べ方はないだろうかと考えていたところ、チチタケの本場、日光在住の方がナスとピリ辛炒めにすると美味しいと教えてくれたので、早速作ってみます。チチタケと茄子のピリ辛炒め茄子と炒めると美味いという話だ...
6
野菜料理

ゴーヤが苦手な人でも大丈夫|キュウリチャンプル

実家のキュウリはどんどんなって食べきれないくらいになってきました。キュウリはそんなに日持ちがしないので、何本かはすぐにぬか漬けにし、残りはサラダや生姜とゴマ油入りの浅漬けに。そればかりでは飽きちゃうので、今日はゴーヤチャンプルならぬキュウリ...
14
光り物料理

どの魚でもいいってもんじゃない|アジのアラ煮

アジという魚はほんとにうまいですよねー。魚好きなので、どの魚もうまいと思いますが、敢えて順位をつけるなら、1位:サンマ2位:アジ3位:イワシ4位:サバ5位:サケ1位から4位まではホントに僅差ですが、刺身のサンマのうまさは頭一つ抜き出ているか...
10
野菜料理

夏バテには酸味料理もいいですね|モロッコインゲンと海老のトマト煮

実家からもらってきたモロッコインゲン。うちの両親は「ササゲ」と呼んでるけど、ササゲというのは別の豆科の植物のことらしいので、これはモロッコインゲンというのが正式な名前なんだろうな、きっと。しばらく食べずに冷蔵庫の野菜室に入ったままだったので...
10
フライフィッシング

渓流で涼し〜いランチ!|天竜川水系 フライフィッシング

今日も暑そうだなぁ。涼めそうな川へ行かなくちゃ。一ヶ月前にも行った中央アルプスの川です。今日もビールを持って行くけど、前回と同じじゃつまらないから今日は『ヱビス』にしてみよう。いや、銘柄はどうでもいいんだよ(笑)当初は早朝出発しようと思って...
14
野菜料理

白飯にもビールにも合う料理|麻婆茄子

私、基本的に白飯が好きです。と言っても、蕎麦やうどん、パスタなのどの麺類もかなり好きなんですが(笑)パンってほとんど食べないんですよね。たまにカレーパンとか焼きそばパンとか無性に食べたくなることあるけど。ご飯が好きだという人がたまに「ご飯と...
10
キャンプ道具

調味料と卵を野外に持ち出す|ナルゲン広口ボトル、エッグホルダー

今年から渓流泊(沢泊)釣行をしようということで、テントや調理器具などいろんなものを購入しました。◎テントについてはこちら。◎ストーブについてはこちら。◎クッカーについてはこちら。そんな中で、調理には欠かせない調味料の持ち運びについては、地味...
10
きのこ料理

夏野菜と秋のキノコ|ショウゲンジとズッキーニのペペロンチーノ

昨日採ってきたコムソウ(ショウゲンジ)。本来は秋に出るキノコなので、今の時期はほんの少ししか採れません。貴重なこのショウゲンジを夏野菜と合わせてありがたくいただくことにしました。ショウゲンジとズッキーニのペペロンチーノ 梅雨明けに土用マツタ...
12
その他魚介料理

空飛ぶ魚|トビウオキムチ丼

今の時期になると時々スーパーでトビウオを見かけます。夏が旬のこの魚、刺身にするとうまいですね。塩焼きもイケます。 トビウオ2尾で158円。安い!ぱっと見、ウルメイワシみたいに見えますが、胸ビレを広げてみるとこんな感じ。一般に陸地に近い沿岸部...
8
ウグイ料理

じっくりことこと ウグイの甘露煮もうまい|ウグイ料理

先日のウグイフライに続き、しつこくウグイ料理を(笑)小さい魚の定番、甘露煮を作ることにします。ワカサギの甘露煮の時にも書きましたが、甘露煮と佃煮の違いは、煮る前に焼くかどうかです。素焼きしてから煮詰めるのが甘露煮。焼かずに煮詰めるのが佃煮で...
8
きのこ料理

今ごろマツタケ?|アミタケ、ショウゲンジ

昨年も書きましたが、梅雨の時期にも秋のキノコが出てたりするんです。もちろん秋ほどたくさんは出ませんが、渓流釣りをされる方はこの時期に結構キノコを見かけるんじゃないでしょうか。龍の川一泊釣行の時にもヌメリスギタケモドキが採れましたね。この時期...
14
スポンサーリンク