イワナ

スポンサーリンク
ソロキャンプ

渓流に泊まろう!(二日目)|天竜川水系 フライ&ルアー

一日目はお昼過ぎに川に到着したので、少しだけ釣りをしてから林道に上がり上へ上って行ってからなんとか寝床を確保しました。そして、久しぶりにイワナの塩焼きを味わってからシュラフに潜り込みました。夜の間に雨が落ちてくることもなく、途中何度か目覚め...
12
フライフィッシング

今こそ釣りに出かけよう|矢作川水系 フライフィッシング

前日は小雨に祟られ思惑通りの釣りはできませんでしたが、ジムニータープの下でまったりとした時間を過ごすのも悪くなかったです。夜9時頃にはシュラフに潜り込んで、大して疲れているわけじゃないのに、すぐに眠りに就きました。「まさか、もう朝じゃないよ...
22
フライフィッシング

春の吹雪の中で|木曽川水系 フライフィッシング

木曽川水系は3月1日が渓流解禁日で、当日は気温がかなり上がって絶好の釣り日和だったんですが都合が付かず、1週間ほど経ってからノコノコと年券買いがてら出かけました。吹雪の中でも魚は活発|木曽川水系ワサビ沢 フライフィッシングやってきました、ワ...
22
フライフィッシング

雨が降り続く解禁日|2020年天竜川水系渓流釣り開幕

昨年9月30日をもって渓流釣りが禁漁になり、それからしばらくはキノコ狩りに山を歩いたりしているうちに冬になり、この冬はざざ虫漁をやっていたせいもありますが、あっという間に解禁日2月16日がやって来たのです。雨の日は釣りをしない主義なのに・・...
26
フライフィッシング

いろんな釣り方で楽しめる管理釣り場|FISH ON! 鹿留

前夜は雨がかなり降りましたが、ブルーシートタープとジムニーのおかげで快適な車中泊を楽しめました。さて、今日は釣りブログらしく魚を釣ろう(笑)川でニジマス、ヤマメ、イワナを釣る|FISH ON! 鹿留暗いうちからゴソゴソと動き出す朝 昨晩は遅...
10
フライフィッシング

イワナは復活したのか|天竜川水系 渓流泊二日目

甚大な被害をもたらした台風19号水がなければ人間は生きていけませんが、時としてその水が人間にとって脅威となることもあるんだとあらためて思いました。台風19号により、55河川で決壊、10月16日18時現在、75人が死亡、10人不明、344人が...
18
フライフィッシング

尺アマゴとの厳しい戦い|矢作川水系 フライフィッシング

9月になってから例の器物損壊事件についての記事を書いたり、キノコ狩りについて書いたりするのが忙しくて、釣りに行ってはいたんだけど釣行記を書けないままでいました。キノコは出てくるのはほんのわずかな期間なので、記事を書くのが遅くなるとキノコ情報...
12
きのこ狩り

2019キノコ速報第三回|今年は残念ながら不作か・・・でも

9月20日、釣りに行こうかキノコ狩りに行こうか迷っちゃうなー。渓流釣りももうすぐ禁漁だし、キノコ狩りも佳境にに入ってきているし・・・まぁ、とりあえず早めにお昼を食べてから出かけてみよう。逆光はツライよ|天竜川水系龍の川 フライフィッシングと...
24
フライフィッシング

色白のべっぴん岩魚|天竜川水系 フライフィッシング

ここ最近突発的な事件が起きたりしてその間にキノコシーズンに突入しちゃってなかなか釣行記を書けないでいました。釣りには行ってるんですよ、釣りバカだから(笑)これはまだ残暑厳しい8月末の話。まぁ、9月半ばになっても未だに残暑厳しいのですが(笑)...
16
渓流ベイトフィネス

雨男とイワナ|天竜川水系 ルアーフィッシング

長い梅雨が終わったと思ったら猛暑がやってきて、連日の灼熱。これはギラギラ太陽の下で、夜明けから日が暮れるまで源流でイワナを釣って涼みに行こう。なんて思っているうちにお盆になってしまい、お盆後半はなんだか雨模様。お盆明けにはなぜか週間天気予報...
18
フライフィッシング

べっぴんアマゴの渓|矢作川水系 ハンモック泊釣行二日目

前日は、謎の廃屋にビビらされ、夜中にはどしゃ降りに見舞われたもののハンモックが少し濡れた程度で済みました。寝袋にはほとんど被害はなく、帰ってから少し干せば良い程度でした。そして、幽霊も出ることなく(笑)無事に朝を迎えたのです。べっぴんアマゴ...
18
フライフィッシング

イワナはアマゴに負けるのか|木曽川水系 ルアー&フライ

本日7/24時点で梅雨明け宣言は出ていませんが、もう梅雨明けしてますね、きっと。今日昼間は茹だるような暑さでした。次回はすっきりと晴れ渡った夏空の下、渓流を遡れると思いますが、これはまだ梅雨が明ける前の話。今年は梅雨空が長く続き、なかなか気...
21
フライフィッシング

15時まではお坊さん|天竜川水系フライ&ルアー

釣行で1尾も魚が釣れないことを釣り用語では“ボウズ(坊主)”と言います。言葉の由来は諸説ありますが、 魚が釣れない→魚っ気が無い→毛が無い→坊主 魚が釣れない→殺生していない→坊主 百人一首の坊主めくり→坊主を引くと持ち札を全て出す→手元に...
18
フライフィッシング

ルアーは投げられなかった日|ブルーシート泊釣行二日目

病み上がりの体に気遣いながら、上流部までやってきた私。昨晩はブルーシート製の快適な水際ハウスのおかげで、安心して眠りに就くことができました。夜中1時頃に一度目が覚めましたが、空は晴れているようで雨はごく一時的なものだったようで、辺りもそれほ...
21
テンカラ釣り

里川のリハビリ釣行|木曽川水系 テンカラ釣り

私、しばらく入院してまして、おかげさまでやっと普通の生活ができるようになりました。まだ完全に治ったとは言えない状態ですが、ちょっとだけ釣りをしに行ってみようかな。入院している間はほとんど歩かなかったので、脚の筋力はだいぶ落ちてしまった感じ。...
24
フライフィッシング

ネマガリタケとイワナ|矢作川水系 車中泊釣行二日目

前日、どしゃ降りの中ジムニーに潜り込んですぐに眠りに就き、日付が変わる頃に一度目が覚めました。雨は止んだらしく、頭上の木の枝から落ちる水滴がジムニーの屋根を叩き時折バラパラと音を立てる程度です。良かった、このくらいなら朝から釣りができるかな...
16
車中泊

アマゴの川じゃなかったのか|矢作川水系 車中泊釣行一日目

世間では10連休の最終日、なんとか釣りに行けました。翌日も休めるので今年初の渓流泊をしようかと思っていましたが、前日の天気予報では連休中のぽかぽか陽気から一転、気温が下がるし夕方ほぼ間違いなく雨が降りそう。うーん、ちょっと渓流でテント泊は厳...
14
フライフィッシング

山菜の季節がやってきた|木曽川水系 ルアー&フライ

今シーズンから始めた渓流ベイトフィネス。ブランシエラ5.2UL+カルカッタコンクエストBFS HGのキャスティングにだいぶ慣れてきたところで、もう一本のベイトフィネスロッド スミス BST-EXS43UL を持って実釣に出かけました。ワサビ...
20
フライフィッシング

咲き始めた桜と大雪|天竜川水系 フライ&ルアー

前回、木曽川水系の沢でドライフライにアマゴが反応してきたので気を良くして今度は天竜川水系のおなじみの川へイワナを釣ろうと出かけました。良く考えたら解禁からアマゴしか釣ってないんですよね。春の嵐に見舞われる|天竜川水系 仙人の川 比較的下の方...
20
フライフィッシング

来シーズンに向けてワクワクする|2018 渓流フライフィッシングまとめ

渓流はもうとっくに禁漁になって少し禁断症状が出ていますが(笑)、今年も残すところわずかにしまったので、年内に2018年の印象に残った渓流釣りを振り返っておきたいと思います。個人的には多忙だったこともあり、釣行回数は少なめでしたね。ラスト1ヶ...
16
フライフィッシング

岩魚、山女魚、虹鱒との再会|FISH ON! 鹿留

前夜は河畔での豪華な野外メシに満足したところで、ジムニーに潜り込み漫画を読んだりスマホをいじったりしているうちに、急速に睡魔が襲ってきて早めにぐっすりと眠りに就きました。FISH ON! 鹿留でイワナ、ヤマメ、ニジマスを釣る今回の宿泊地はウ...
14
スポンサーリンク