山菜料理ハチクを採ってきて、タケノコチャーハン。 竹林はどこにでもあるけど、タケノコが自由に採れる場所は限られる。 近くに渓流脇の崖が竹(ハチク)林になっているところがあって、毎年6月上旬にタケノコを採りに行くんですが、年によって出てくる時期にかなり差があります。 上伊那は竹が多い地域な...2020.06.252020.06.28 22山菜料理山菜採り
山菜採り少しタイミングを逃した淡竹|2019ハチク採り 入院していたのは10日間だけとは言え、月の三分の一。その間に季節はだいぶ進んでしまい、例年だともっと早く採りにいく淡竹(ハチク)も伸びちゃってるだろうなー。 実際にうちの近所の家にあるハチクはもうぐーんと伸びちゃって普通の竹になりかかってる...2019.06.14 16山菜採り
山菜料理タケノコの煮物を作ろう|ハチクと鶏肉で筑前煮 先日採ってきた淡竹(ハチク)は、予定通り実家で八宝菜、天ぷら、タケノコ汁の三点セットにして食べました。なかなか好評だったのでうれしい。 まだ下茹でしたタケノコが残っていたので、煮物を作ることに。 タケノコと鰹節だけの土佐煮もうまいけど、今回...2018.06.152020.04.17 22山菜料理
山菜採り今年は当たり年|淡竹(ハチク)採り 2018 5月初旬に孟宗竹のタケノコ掘りについて書きましたが、それからおよそ1ヶ月遅れで採れるのが淡竹(ハチク)です。 毎年ハチクの時期を忘れがちで思い出した時にはすでに竹になっちゃってるなんてこともあるんですよね。今年は山菜全般に採れる時期が早かっ...2018.06.08 14山菜採り
山菜採りタイミングを逃すと竹になっちゃう|タケノコ掘り 毎年、5月初旬にタケノコを掘りに行きます。 実家には持ち山が二箇所あるんですよね。と言っても山の斜面の区切られた部分ですよ。 一山まるまる自分のものってわけじゃないです(笑) 地元では結構山を持っている家があって、昔は資産価値もあったかも...2018.05.14 20山菜採り
山菜料理シャキシャキとトロトロ|筍チーズインハンバーグ 竹かんむりに“旬”と書いてタケノコ。 新鮮なタケノコはほんとに短い旬の時期にしか味わえないですね。調べてみたら今まで当ブログでも結構登場しています。こんなにいろいろ作ったっけ。 ・タケノコのアク抜き ・タケノコご飯と木の芽和え ...2017.06.102020.04.14 6山菜料理肉料理
山菜料理シャキっとプリっと|タケノコエビマヨ 私がその味に自信を持っている料理、エビチリ。 ピリ辛とプリッとした海老の食感がたまらない。 海老と言えばもう一つ、エビマヨっていうのもうまいんですよねー。 先日、採ってアク抜きしてあったタケノコを入れて作ってみよう。 タケノコエビマヨ 背...2017.05.202020.04.13 8山菜料理その他魚介料理
山菜料理旬はほんのわずか|タケノコ掘りと八宝菜 先日、タケノコ掘りに行ってきました。今年は例年より1週間くらい遅かったです。 タケノコはたった1日でもグングン伸びるので、頭を出す時期を逃しちゃうとすぐに背丈くらいになっちゃます。 前にも書きましたが「竹かんむり」に「旬」と書いてタケノコ。...2017.05.182020.04.12 8山菜料理山菜採り
山菜料理魅惑の三角錐|ハチクの中華ちまき 昨日採ってきた淡竹(ハチク)。これだけあっても皮をむいて食べられる部分はそれほどの量じゃないんですよね。ほとんど実家へ持って行って煮物になったわけですが、少しだけ取り分けておいて、別の料理にもしてみました。 少し前に孟宗竹のタケノコ掘りを...2016.05.292020.03.28 10山菜料理その他料理
山菜採りハチクの勢い|淡竹採り2016 孟宗竹のタケノコを掘ったことを5月8日の記事に書きましたが、それから2週間ほどが経ち、今度は淡竹(ハチク)のタケノコが出てきました。 「破竹の勢い」って言葉あるでしょ。あの破竹とは違います。あれは、 (1)竹を割ること。 (2)破竹の勢いの...2016.05.282019.06.14 12山菜採り
山菜料理ヒラヒラ×ひらひら|シュウマイ皮とタケノコ姫皮スープ 先日タケノコシュウマイを作った時に、手作りの皮の半端な部分が結構残りました。 これを捨てずになんとか有効利用したいと考えました。 シュウマイ皮の切れっ端とタケノコ姫皮のスープ シュウマイの皮を四角く切った時の端の部分(赤矢印)と...2016.05.172020.03.18 6山菜料理手作り餃子&シュウマイ
山菜料理人気者の餃子の陰で|タケノコのシュウマイ 先日掘ってきたタケノコはアク抜きだけして、実家へ持って行きました。 放置しておくとどんどんアクが強くなってしまうので、すぐにアク抜きはした方が良いですね。 定番のタケノコご飯と煮物、天ぷらにしましたが、今回はもう一つ新しい料理を。 実...2016.05.092020.03.17 10山菜料理手作り餃子&シュウマイ
山菜料理旬っていう字が入ってる|タケノコ掘りとアク抜き 慎之介64さんのブログで4月10日付でタケノコ掘りの記事を読んで、今年もタケノコ掘りに行かなくちゃと思っていたところ。 他の山菜も例年より少し早いので、タケノコを堀りに行ってみます。 竹っていろんな場所に生えているけど、人のウチのタケノコを...2016.05.082016.06.21 4山菜料理山菜採り
山菜採りすくすく育ち過ぎ|タケノコ採り あっ、そろそろタケノコを採れる時期では? 連休が明けてから今年はいろいろバタバタしていたので、そんなことを思い出した時にはすでに昨年採った日から10日も過ぎていたのでした(T_T) それでも、竹林パトロールに出かけるか。 タケノコ掘りに行こ...2015.05.212018.05.14 13山菜採り
山菜料理サバ缶と一緒に|淡竹(ハチク)でタケノコ汁と天ぷら 6/21付ブログで収穫した淡竹(ハチク)。 長野県の北部ではこのハチクやネマガリタケをサバの水煮缶と一緒に煮るのがポピュラーな食べ方なんです。ただ私の住んでいる県南部ではあまりなじみがありません。 真似して作ってみることにしました。 サバ...2014.06.222019.05.14 0山菜料理
山菜採り淡竹(ハチク)タケノコ採り2014 5/9付ブログで紹介したタケノコ採り。 一ヶ月くらい経って、今度は淡竹(ハチク)のタケノコが採れる時期になりました。実はこのハチク、初めて採りに行きました。 毎年5月中頃にタケノコ採ってますが、その頃、釣りに行った川の畔に竹林を見かけること...2014.06.212019.06.14 0山菜採り
山菜料理春ならではの贅沢|タケノコご飯と木の芽和え タケノコご飯と木の芽和え 昨日採ったタケノコ。 今回はタケノコご飯と木の芽和え、それから煮物にしました。 なんと言ってもタケノコご飯が最高ですね! まさに季節の旬の味。 山椒味噌を使ったタケノコの木の芽和えも山椒の風味が爽やかでとて...2014.05.102019.05.14 0山菜料理
山菜採り雨後のタケノコ 早朝、毎年タケノコを採っている竹林へ。 この間、産直に地元産タケノコが入荷していたので、今年は早そうだと思い、昨日の夕方様子を見にいったら、ちょうど良い具合にタケノコが顔を出していた。 で、今朝、行ってみたわけです。昨晩雨が降ったので、正に...2014.05.092016.06.30 0山菜採り