山菜採り 春が来た!?|2021 今年は早いフキノトウ 昨年のブログを見ると、「例年より早くフキノトウが採れた」と2月20日頃に書いてますが、今年はそれよりさらに2週間ほど早く様子を見に行ってみました。今年はなんだか知らないけど節分が2月2日だったそうですね。どういう仕組みでそうなったのかわかり... 2021.02.06 23 山菜採り
きのこ料理 いつでも売っている安い素材で|エノキの竜田焼き お知らせ…インスタグラムを再開しました。一度止めていましたが、インスタグラムを再開しました。釣りやキャンプ、山菜採りやキノコ狩りなど思い出に残るショットを載せておけば、一覧できるから後から見返すのにはやはり良いなと思って。それから、各地で皆... 2021.02.02 12 きのこ料理
フライタイイング勉強中 絶対沈まないフライだけどフッキングが笑|発泡玉スパイダー&アダムス 渓流魚放流問題は継続審議中です例の放流魚問題に関する質問は長野県の県民ホットラインを通して1/18の夜に送信しました。基本的な回答期限は1週間となっていますが、今回はちょっと回答に手間の掛かる質問だったので(自分でもそう思います笑)、回答期... 2021.01.30 2021.02.19 16 フライタイイング勉強中
おすすめアイテム ハードユースに耐え得る本格フラッシュライト|Olight M2R Pro Warrior & WARRIOR X PRO ただ今10%OFFで購入できます!!公式サイトからご購入の方、ご購入時にディスカウントコード「OLsakana10」を入力していただくと、10%OFFとなります。下記製品の他、全製品に適用可能なので、ぜひご利用下さい。少し前にオーライトのP... 2021.01.28 2022.12.01 2 おすすめアイテムキャンプ道具
キャンプ道具 ミニマムなソロキャンプに最適|モンベルミニランタン ソロキャンプ用のランタンとして私は、モンベルコンパクトランタンを愛用しています。その名の通りコンパクトで、無段階の明度調整ができるしテーブルの上に置くこともぶら下げることもできるのでとても重宝しています。ただ、このランタンは単三乾電池を3本... 2021.01.23 4 キャンプ道具
その他車 車の暖房が効かない!|スズキ キャリイ サーモスタット交換 軽トラ スズキ キャリイのサーモスタット交換(完全版)寒い冬に暖房が効かない。これはつらいよ。12月中旬頃から、天気の良い日に時間があればざざ虫漁に励んでいる私。ざざ虫漁の四つ手網なんかを積んで出かけなければいけないので、ざざ虫漁の期間中は... 2021.01.19 2021.02.07 8 その他車
その他料理 安い食材で極上の酒の肴を|蛇腹こんにゃく 前回の堅苦しい話題(例の放流魚の話)から一転、今回はお気楽な酒の肴の作り方です(笑)渓流の放流魚問題については、1/18(月)に県に問い合わせメールを送ります。1週間くらいで回答があると思うので、その時にまた結果報告します。さて、今回の本題... 2021.01.16 10 その他料理
釣り これで良いのか、渓流魚の放流|木曽川水系&天竜川水系 元来の形質から変わってしまった魚たち|渓流魚の放流木曽川水系の朱点ド派手アマゴ私は天竜川水系と木曽川水系の渓流を釣り歩いていますが(稀に矢作川水系も行きます)、ここ数年木曽川水系で放流されているアマゴが、妙に派手な朱点をまとっている個体ばか... 2021.01.13 2021.03.06 32 つぶやき釣り
おすすめアイテム 生ゴミを堆肥に|段ボールコンポストを作ろう! 新年早々、生ゴミの話題ってのもなんですが、昨年の夏頃に実家の畑の隅においてあるコンポストの中にハエの類いが大量発生してしまい、母親が「この虫なんとかならないのかなぁ・・・」と頭を悩ませていたんですよね。ホームセンターにコンポスト用の防虫剤を... 2021.01.09 2021.01.10 6 おすすめアイテム
おすすめアイテム アウトドアの新しい相棒|メレル カメレオン8 長年履いたカメレオン4の耐久性にビックリ私は、ここ数年アウトドアに出かける時はいつもメレル カメレオン4を履いています。釣りに行く途中の林道歩きやMTBを漕ぐ時も、それからキャンプ、山菜採りやキノコ狩りの時にも。だいぶ汚れちゃってますが、5... 2021.01.06 2024.03.12 8 おすすめアイテムキャンプ道具
手打ちそば&うどん 手打ち蕎麦で穏やかな年越し|蕎麦打ちのすすめ 明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願いします。年末から大寒波がやってきていて、大雪で大変なことになっている地域も多いと思いますが、うちの辺りは今のところ畑にうっすら雪がある程度で道路には全く雪がありません。例年通り手打ち蕎麦で... 2021.01.02 22 手打ちそば&うどん
フライタイイング勉強中 魚は気泡が大好き|スパークルピューパ いろんなタイプを巻いてみるのもおもしろい|フライの種類フライフィッシングの楽しさは、自分であれこれ想像しながら巻いたフライで狙い通りに釣ることにありますが、フライの種類は名の通ったものだけでも本当にたくさんあって、自分で工夫してオリジナルを... 2020.12.30 12 フライタイイング勉強中
ジムニー エンジン内部を綺麗にしよう|ジムニー JB23 エンジン内部にべっとり付着した古いオイルをクリーニング2018年の話ですが、ジムニーのスパークプラグを点検した際に、電極にデポジットが付着しているのが発覚しました。いくつかの対策を講じ、電極の焼け具合は良くなったんだけどスパークプラグのネジ... 2020.12.26 2025.02.01 6 ジムニー
山菜採り ワサビ増殖計画(その2)|かなりシビアな定着環境 2019年の3月に渓流に流れ着いたワサビを実家近くの山に持っていて植えて、6月下旬に見に行ってみたら小分けした根から茎がしっかり伸び、大きな葉が出て元気に成長していました。なんとか定着できる場所を見つけたい|ワサビ増殖計画夏の暑さが大問題そ... 2020.12.23 2021.05.17 16 山菜採り春夏秋冬
ジムニー 車のヘッドライト磨き(簡易版)|ジムニー JB23 車のヘッドライトを簡単に綺麗にしよう|虫よけスプレー編少し前に車のヘッドライトを耐水ペーパーで磨いて、ウレタンクリア塗装で仕上げる『車のヘッドライト磨き 完全版』を掲載しました。 その時に使ったHolts ウレタンクリアコート(楽天で見る・... 2020.12.19 8 ジムニー
ざざ虫 昨年より虫は多そうだけど|2020-21 ざざ虫漁開始 以前から当ブログを読んでいただいている方にはおなじみの『ざざ虫漁』の季節がやってきました。※虫が嫌いな人は読まないで下さい(笑)ざざ虫漁については、以前にも何度か詳しく書いていますので下記をご覧下さい。このところ昆虫食が注目されているせいか... 2020.12.16 2024.12.14 14 ざざ虫
ソロキャンプ 多難だったシーズン|2020 渓流まとめ 今年の渓流シーズンは序盤から新型コロナウイルス感染拡大に伴い、思うように身動きできなかったり、6月下旬から7月いっぱいは異例の長梅雨で全く釣りができませんでした。多難なシーズンでしたが、その中には新しい出会いや発見もありました。今年もいよい... 2020.12.12 17 ソロキャンプフライフィッシング渓流ベイトフィネス
光り物料理 骨まで丸ごと食べられる|サンマのやわらか煮 デジカメで撮ってPC内にストックしてあった画像データを整理していたら、春先に解凍サンマを使って作った『丸ごとやわらか煮』の写真が見つかり、まだブログに書いていないことが判明したので、今日書いているわけです。すでに秋の生サンマシーズンも終わり... 2020.12.09 10 光り物料理
ソロキャンプ 晩秋のソロキャンプ|新たなブルーシートの張り方テスト ブルーシートを使ったタープの張り方いろいろこれは10月の末の話です。早いもので、あれから一か月以上も経ってしまいました。昨年から今年に掛けて、何回かブルーシート泊をしました。2.7×1.8mのブルーシートを斜めに張っただけのこのスタイル。流... 2020.12.06 2022.11.21 12 キャンプ道具ソロキャンプ星空撮影
おすすめアイテム いろんな作業にこれがあると便利|木工作業台 今後活躍してくれそうな木工作業台木材をカンナで削ったり、ドリルで穴を開けたりする時に作業のしやすい少ししっかりした台が欲しいな、と思っていました。アマゾン、楽天、ヤフーショッピングといろいろ探した結果、お手頃なものがあったので注文しました。... 2020.12.02 10 おすすめアイテム
つぶやき 見るだけでワクワクするフライ|ゴダードカディス 本流の釣りで使われることの多いマドラーミノーというフライがあります。まとめたディアヘアを刈り込んだ頭でっかちのスタイルで、元々はカジカを模したフライということだけど、ドライフライのカディスとしても使える万能性を秘めた個性的なフライ。見た目の... 2020.11.27 12 つぶやきフライタイイング勉強中