きのこ料理 炊き込みご飯大好き!|キシメジご飯・クリタケご飯 キノコの食べ方の中でも、私は炊きこみご飯がかなり好きです。マツタケ、ホンジメジ、アイシメジ、シモフリシメジ、クリタケ、コウタケでは炊き込みご飯にしてみましたが、どれも個性があってそれぞれ美味しいです。コウタケだけは、乾燥させたものを戻して使... 2015.10.10 2019.08.12 6 きのこ料理
きのこ料理 三大苦キノコの饗宴|クロカワ、サクラシメジ、ウラベニホテイシメジの中華炒め キノコの中には、食べられるけど苦味のあるものがいくつかあります。その中でも代表的なものが、クロカワ、サクラシメジ、ウラベニホテイシメジです。本当ならキシメジ(注)もこれらの仲間に入れる苦味だけど、最近では要注意扱いされてるので一応やめておき... 2015.10.09 2019.08.12 8 きのこ料理
きのこ料理 嫌われ者を調理|ニンギョウタケのクリームシチュー 今年(2015年)もいろんなキノコを採りまして、9月はほとんど毎日キノコを食べてました。キノコって大した栄養なさそうだけど、食物繊維が豊富でミネラルもいろいろ含まれていそうです。健康には良いはずです、きっと。おかげさまで、このところ体調はす... 2015.10.08 2019.08.11 8 きのこ料理
光り物料理 4分の1の価格で食べられる|サンマの刺身 ブログに書き記しておきたいことはたくさんあるんだけど、書く時間がなかなかとれずネタばかりたまっていってしまう状態なのです(>_<) 割と季節感のあるネタが多いので、鮮度が落ちる前に書かなくては(笑)先日、新鮮なサンマを売っていたので買ってき... 2015.09.24 2018.11.18 6 光り物料理
きのこ料理 これは驚きの美味さ!|アカジコウのフライ 先日、まぁまぁ収穫できたキノコたち。アミタケとショウゲンジは実家へ持って行って、定番のキノコ汁にしよう。アミタケのツルッとした食感と、ショウゲンジのシャキシャキした食感の組み合わせがGood!ショウゲンジはすき焼きに入れても美味いですね(^... 2015.09.12 2019.08.11 10 きのこ料理
きのこ料理 初めて食べるきのこ|カノシタのマヨ醤油炒め、ホウキタケのワサビ醤油 先日採ってきたカノシタ、ホウキタケ、アミタケを食べました。カノシタとホウキタケは食べられることは知ってましたが、普段は他のキノコがたくさん採れるので今まで手を出しませんでした。ちょっと形が変わってて怪しげだしね(笑)前記事にも書いた通り、カ... 2015.09.07 2020.07.28 4 きのこ料理
その他料理 ゴーヤはやっぱりこれがおいしい|ゴーヤチャンプル 先日試したゴーヤの天ぷらはなかなかイケましたが、ゴーヤと言えばチャンプル。これを一度ちゃんと作ってみようではないか。前記事でNori1022さんが「和風だしに豆腐とかつお節で作るとあまり苦くないゴーヤチャンプル出来ますよ」と教えてくれたので... 2015.09.04 2016.10.24 6 その他料理
その他料理 魔法の調理法 vs 苦味の王者|ゴーヤの天ぷら 実家ではゴーヤも作っています。ただ、両親はゴーヤはそれほど好きじゃないらしく、あんまり食べないんですよね。それでもらっては来たものの、私もあの強烈な苦みはちょっと・・・これって、健康に良いらしいけど、そうじゃなかったら絶対誰も食べないよ(T... 2015.09.02 2016.10.25 18 その他料理
野菜料理 こんな食べ方もあり?(茄子そうめん) 先日、テレビを観ていたら、“茄子そうめん”なるものが紹介されていました。暑い日だったので、美味そうだと思い真似してみました。材料はトマト同様、実家には正に“売るほど”なっているわけで(笑)【茄子そうめん材料】・茄子…なるべく大きなもの、好き... 2015.08.28 2016.06.23 4 野菜料理
その他魚介料理 テナガエビのトマトパスタ(仮) 少し前の話ですが実家のトマトがたくさんなって、食べきれないくらい。もらってきてパクパク食べてますが、生で食べるのには限界がある(^_^;)ナスもキュウリも毎年食べきれないくらい作っちゃうんだよな、おとっつぁん。「そんなに作ってどうするの?」... 2015.08.24 2017.01.20 10 その他魚介料理パスタ
光り物料理 〆サバって焼いてもうまいの?|〆サバの燻製 少し前にNori1022さんのブログでバーベキューの時に〆サバを焼いていました。〆サバを焼く!? ちょっと衝撃でした。想像だにしない食べ方(笑)焼いて美味いなら、燻製にしてみてもいいかも。そもそも熱燻は、完全に熱を通すから焼くのと同じだし。... 2015.08.14 2016.10.23 6 光り物料理手作り燻製
その他魚介料理 いつから貝類を好きになったのか|アサリの酒蒸し うー、今日も暑い・・・スーパーでビールでも買うか。と思っていたけど、その隣のチューハイコーナーに氷結があったので、そちらをカゴへ。「氷結」というネーミングは、それだけで夏の売り上げに貢献しそう。特に、冷たいわけじゃないけど、なんとなく手にと... 2015.08.08 2017.04.08 14 その他魚介料理
光り物料理 夏バテにはこれだ!|アジの冷や汁 連日うだるような暑さが続きますねぇー。まぁ、夏らしい夏と言えばそういうことになるけど。夏バテ時の食欲に関しては2つの段階がありますね。(1)ウナギ、焼肉などスタミナがつきそうなものを食べたい…先日紹介したゴマサバのニンニクフライなんかもその... 2015.07.31 2018.03.19 12 光り物料理
光り物料理 ニンニクパワーで暑さを乗り切ろう|ゴマサバのフライ このところの暑さは、酒呑みではない私でも、ビールを飲みたくなっちゃいます。そしてビールに合うのは揚げ物だと思うんですよね。刺身や塩辛なんかは日本酒の方が合いますね。スーパーで、新鮮なアジ発見。でもちょっと値段高め。その隣にはイワシのひらいた... 2015.07.29 2018.03.31 6 光り物料理
スイーツ 目に染みる紫(手作りブルーベリージャム) これは7月11日の話です。実家にあるブルーベリーの木にたくさんの実がなったので、もらってきました。そのまま食べても美味しいですが、ジャムを作ってみることにしました。ブルーベリージャム材料・ブルーベリー500g・砂糖100g・レモン汁10cc... 2015.07.22 2016.06.23 12 スイーツ
その他魚介料理 イカづくし|イカ飯とゲソの肝炒め スルメイカの塩辛やキュウリ和えや肝の味噌漬けなど作った時に、イカ飯も自分で作ってみたいなぁ、と思っていました。なんだかイカづくしになってきたな(笑)スーパーに、「船上急速冷凍で鮮度抜群」とかいうスルメイカを売っていたので、お手頃価格で4ハイ... 2015.07.02 2018.01.10 14 その他魚介料理
スイーツ チーズは焼いても美味い(ベイクドチーズケーキ) だいぶ前にベイクドチーズケーキを作って、それをアップするのを忘れていました(^_^;)レアチーズケーキも好きですが、ベイクドタイプも結構好きです。チーズそのものが結構好きなんです。チーズの種類はいろいろあって、自分で作れるのはフレッシュチー... 2015.06.27 2016.06.23 6 スイーツ
魚介料理 魚介類の王様…その2|スルメイカのキュウリ和えと肝の味噌漬け 先日、イカが魚介類の王様だと書きました。その第二弾です。塩辛を作った残りの身1パイ分でキュウリ和え、肝1つは味噌漬けにします。どちらも美味いですよー。スルメイカのキュウリ和え・スルメイカの身1パイ分 ・キュウリ1/2本 ・ワサビ適量 ・塩少... 2015.06.24 2017.11.12 4 魚介料理
その他魚介料理 魚介類の王様はこれだ!|スルメイカの塩辛 魚の中で一番いろんな料理に使える魚ってなんだろう?エントリーするならば、鮭、鯛、鯵、鰯あたりだろうか。刺身、漬け、焼き、干物、燻製、煮魚、天ぷら、フライ、これらの調理法全てが美味い魚は・・・鮭は天ぷらにしたり、煮たりはちょっと、、、それなら... 2015.06.22 2017.11.12 10 その他魚介料理
スイーツ まがい物はやっぱりダメ(抹茶ティラミス) 前回の寄生虫記事から打って変わって、今日は爽やかなスイーツなので安心して下さい(笑)久しぶりに姪が帰ってくるというので(と言ってもそれほど遠方にいるわけではないですが)、先日作って好評だったプリンでも作ろうかと思っていた矢先、テレビで抹茶テ... 2015.06.19 2016.06.23 8 スイーツ
その他魚介料理 はっきりわからないものが一番怖い|魚介類の寄生虫対策 魚介類の寄生虫対策先日ニンニクマヨ焼きにしたサワラ。そして、後日記事にする予定のスルメイカも寄生虫の危険があると言われますね。ところが、寄生虫に関しては諸説あって、イマイチあいまいなんですよね。寄生虫の写真をどーん!と載せても気持ち悪いので... 2015.06.17 2020.12.08 8 その他魚介料理