料理

スポンサーリンク
魚介料理

刺身と味噌って意外と合うね|マグロとイカのフキ味噌和え

東日本大震災から8年が経ちましたね。今日はこちらでも14時46分からサイレンが流れ1分間の黙祷が捧げられました。普段、大自然の中で釣りという遊びをさせてもらっているし、山菜やキノコなど山からの恵みを受けているけど、時には人間の力など全く及ば...
18
フライフィッシング

ヤマドリの恩返し|天竜川水系 フライフィッシング

ベイトリールでルアーをスパッと狙ったポイントに投げるのが楽しくて、解禁初釣行はルアーでの釣りとなりました。今度は本職のフライフィッシングで出かけてみることにしました。今の時期は実質10時頃から3時くらいまでなんですよね、釣れるのは。のんびり...
16
その他料理

簡単で美味い!白飯に合う中華料理|麻婆豆腐

私の好きな中華料理と言えばエビチリと餃子がツートップですが、もう一つ忘れてはいけない料理があります。炊きたてのご飯に乗せて食べたら最高なんですよねー。麻婆茄子と並んで日本でも家庭料理としておなじみの麻婆豆腐です。麻婆豆腐の作り方(2人分) ...
12
スイーツ

リンゴがしんなりしてしまったら|りんごのコンポート

私が住んでいる長野県はりんごの産地です。リンゴはいろんな品種がありますが、昔も今も変わらず一番人気があるのが「ふじ」という品種。私もふじが一番好きです。ふじの中でも「サンふじ」と呼ばれる成熟期にも袋を掛けずに栽培されたものは、りんご表面は少...
20
光り物料理

体が温まって抜群にうまい一品|焼きサバのぶっかけ

少し前に、たまたまNHKの『ごごナマ』という番組を見ていたら、鯖(さば)を使った料理が紹介されていました。これがとてもうまそうで、光り物好きの私は作らずにいられません(笑)これは抜群にうまい! 焼きサバのぶっかけ(2人分) 鯖…三枚おろし半...
10
その他料理

長野県の給食メニューらしいけど|おかかココット

この前一緒にご飯を食べていたら、姪が「給食でおかかココットって出たよね」と言い出しました。おかかココット?はて、そんなもの出たかな。まぁ、世代が違うから私の時代はなかっただけかもしれないけども。そもそもココットって何よ?なんかこういう形した...
12
ワカサギ料理

寒いけどビールを飲みましょう!|ワカサギのごまフライ

昨年、ワカサギ料理10選を掲載して、今年も新メニューとしてワカサギのつみれ汁、ワカサギのアヒージョを追加しました。つみれ汁はちょっと失敗作だけど(笑)ワカサギは天ぷら、から揚げなどの揚げ物にすると細かい骨が気にならず、うまいんですよね。今回...
14
光り物料理

辛味が旨みと甘みを引き立てる|アジのキムチヅケ

もう何回も書いてますが、私は魚が好きで(今回は釣る話じゃなくて食べる方の話)その中でも、ヒカリモノが大好きなんですよね。なんと言っても当ブログに「光り物料理」というカテゴリーがあるくらいですからね(笑)そして、そのヒカリモノの中でも素材とし...
16
ワカサギ料理

白ワインで乾杯|ワカサギのアヒージョ

先日、ワカサギのつみれ汁を作りまして、久々の失敗作といった印象の料理になってしまったわけですが、その時のワカサギの一部を使ってアヒージョにしてみました。大丈夫かね、今回も失敗の予感がムンムンしますけれども(笑)ワカサギのアヒージョ(1〜2人...
12
ワカサギ料理

美味いけどもう一工夫必要か|ワカサギのつみれ汁

諏訪湖のワカサギ、初回は雨の中の釣りになっちゃったけどそこそこ釣れてまぁまぁだと思っていましたが、その後釣りに行ったり他の人に聞いたりした様子だと今年は小さいサイズ(一年魚)が多いですね。まだしばらくは釜口水門の流れ出しで釣れそうな感じでは...
12
車中泊

ジムニーのタープシステムを考える|釣り前夜の車中泊

渓流シーズンはとっくに終わって、先日マブナを釣ろうと思って天竜川を探索したらアブラハヤとアメリカザリガニしか釣れないし(笑)、久しぶりにトラウト類を釣りに行ってみよう。少し前の話ですが、10月29日(月)に出かけました。目的地はFISH O...
18
きのこ料理

これぞ通好みのキノコ|クロカワの網焼き

こちらでの今年のキノコシーズンはもう終了していますが、少し前に採ったキノコの話。今年は全般的には豊作だったと思いますが、終了時期が例年より早かった気がします。例年、渓流釣りが禁漁になった段階でちょっと寂しさを感じ、キノコが終わった段階でもう...
12
きのこ料理

キノコの新しい定番料理|庶民派キノコのマリネ

一般的に高級キノコ以外のキノコをまとめて雑キノコと呼んだりします。マツタケ以外のキノコを全て雑キノコと呼ぶ人もいるけど、さすがにホンシメジやシモフリシメジ、コウタケ、クロカワ、ヤマドリタケ(モドキ)なんかは「雑」の仲間じゃないでしょ。今回登...
16
きのこ料理

色鮮やかさもそのままに|タマゴタケの天ぷら

キノコには実にたくさんの種類があって、私が確実に判別できる食用キノコや毒キノコはそのほんの一部です。その中で見た目がとても愛くるしくて、食べるのがもったいなくなるキノコ、それがタマゴタケです。これですよ、タマゴタケ。こんなに鮮やかな色合いの...
12
きのこ料理

これは麻婆何なのか?|アカヤマドリの麻婆豆腐風

9月は雨続きで釣りにはほとんどいけませんでしたが、山へはちょくちょくキノコを見には出かけてました。ある日、大きなアカヤマドリ発見!!知らない人が見たら、これ、絶対食べられそうにないよね(笑) 手のひらと比べるとこのくらいの大きさ。大きくなる...
12
フライフィッシング

台風の爪痕と山神様からのおみやげ|天竜川水系 フライフィッシング

いやぁ、今年の9月はほんとに雨続きで前回の檜の森のルアー釣行のみで終了になってしまうところでしたよー。9月25日、26日は連休だったので一泊で最終釣行にしようと考えていたんですが、25日が結構な雨となってしまい断念。翌26日も晴れのち雨とい...
16
きのこ料理

秋の味覚を味わおう|サンマの竜田揚げ丼

天然キノコで作ったら最高|サンマの竜田揚げキノコあんかけ丼父親が関係している施設で秋にちょっとしたイベントがあり、その時に提供する丼物のレシピ案を募集しているのだとか。ふーん、丼物ねぇ・・・なんか応募数が少なくてイマイチ盛り上がりに欠けてい...
14
フライフィッシング

昼寝の後のアマゴ釣り|木曽川水系 フライ&ルアー

9月に入った途端に二日連続雨模様です。一気に秋がやってきたような気分。8月のまだ猛暑が続いていた日に釣りに出かけました。前回はハンモックを使って渓流畔で泊まり釣り上った結果、翌日の川通しでの下りでヘトヘトになったんですよね。大岩の川を下って...
18
キャンプ道具

バーベキュー好きならこれを使うべし|ウェーバーグリル

秋はバーベキューシーズンですね。バーベキューと言えば夏休みのイメージがありますが、夏は炭火が暑いし、夜だと虫も多いので秋の方が快適にバーベキューが楽しめます。ところで、バーベキュー用グリル(またはバーベキューコンロ)ってあるでしょ。下から炭...
12
フライフィッシング

宿直明けのハンモック泊釣行…一日目|天竜川水系フライフィッシング

ここ2回連続キイチゴ沢に行って、しかも両日とも3尾しか釣れないという厳しい状況に見舞われたので、今回はどこかもう少し釣れる川に行こうと思いました。お盆前の8月10日ならなんとか渓流で一泊できるかも。でも、前日が宿直当番なので、仕事明け職場か...
18
フライフィッシング

ハンモックで渓流に泊まる|天竜川水系 フライフィッシング

先日ハンモックで昼寝をしたキイチゴ沢釣行以来「ハンモックって最高に気持ち良いし、結構使えるじゃん! 2,799円なのに」と浮かれている私(笑)ハンモック自体の使い方については、詳細記事を書いたのでそちらをご覧いただくとして、そのハンモックを...
20
スポンサーリンク