おすすめアイテム

スポンサーリンク
おすすめアイテム

いろんな作業にこれがあると便利|木工作業台

今後活躍してくれそうな木工作業台木材をカンナで削ったり、ドリルで穴を開けたりする時に作業のしやすい少ししっかりした台が欲しいな、と思っていました。アマゾン、楽天、ヤフーショッピングといろいろ探した結果、お手頃なものがあったので注文しました。...
10
おすすめアイテム

頼りになるヘッドライト&懐中電灯|Olight Perun2

ただ今10%OFFで購入できます!!公式サイトからご購入の方、ご購入時にディスカウントコード「OLsakana10」を入力していただくと、10%OFFとなります。下記製品の他、全製品に適用可能なので、ぜひご利用下さい。真っ暗闇を広く明るく照...
10
おすすめアイテム

おにやんま君と併用でメマトイをシャットアウト|Foxfire SCダウナーキャップ

例の冗談のような虫除けグッズ『おにやんま君』。こんなんで虫が逃げるの? と半信半疑ながら使い続けていますが、少なくともアブやメマトイには一定の効果があります。ただ、これだけで完璧に虫が防げるかというと、そういわけではなく、顔正面の虫は減りま...
22
おすすめアイテム

新品同様によみがえる|MUKAストーブのジェネレーター交換

新品同様に復活|MUKAストーブのジェネレーター交換あらゆる状況で一番信頼できるMUKAストーブソロキャンプ(と言っても私の場合今流行のソロキャンとはちょっと違うけど)に行って、調理をする場合は主に3つのスタイルを使い分けまたは、併用してい...
12
おすすめアイテム

自分でも簡単にできる!網戸の張り替え方

渓流を歩いているとメマトイが鬱陶しくてその対策に頭を悩ませますが(先日は、オニヤンマ君を紹介したばかり)、日々の暮らしでも蚊や、アブ、蜂などの虫はなかなか厄介な存在なんですよね。先日、実家の居間の網戸の端が破れてきてしまったと母親がつぶやい...
16
おすすめアイテム

冗談みたいだけど、虫除け効果あり|おにやんま君

渓流魚の活性が高くなってくる5月頃から、川によってはメマトイ(目にまとわりつく小さな虫)が鬱陶しくなってきます。ドライフライを流している時に目に虫がまとわりついて、それを左手で払っている時に魚が出てアワセられず、なんてことも起こります。釣果...
24
おすすめアイテム

灼熱のピクニック|野外でZIKICO SUMUを使ってみる

ジルコニア製のカトラリーを使ってみよう|ZIKICO SUMU少し前に書いたZIKICO SUMUというジルコニア製のカトラリー。予定より早めに、6月中旬に荷物が届きました。 まずこれがTEMOと言う名の軽量スプーン。ジルコニア製で表裏を使...
14
おすすめアイテム

現代版わらじ|モンベル サワーサンダル フェルト

私は、大岩を乗り越えなきゃいけないような源流部釣行の時には、絶対的信頼感のあるサワートレッカーRSを履いています。かなりの使用頻度で3年ほど使いました。途中、サイドのゴム部が一部剥がれてきたのをメーカー修理に出しましたが、無料で直してくれて...
16
おすすめアイテム

OD缶を不整地でもしっかり固定|EPI カートリッジスタビライザー

私は山(というか川ですけどね)に行って調理する場合、 焚き火(ピコグリル398、河原の直火) ネイチャーストーブ(エンバーリットストーブ、ソロストーブ) ガソリンストーブ(MUKAストーブ) ガスストーブ(マイクロマックスU.L.) 固形燃...
10
PC・IT機器

うっかりデータを消してしまったら|EaseUS Data Recovery Wizard

前もって言っておきますが、今回の記事はアウトドアの記事じゃないです。ブログをやっている人には関係ないわけじゃないですが、興味ない人は読まないで下さい。疲れるだけですからね(笑)この前のブランシエラ 3.9UL Limitedの記事を書く時に...
12
おすすめアイテム

渓流ベイトフィネス用ロッド|Fishman Beams ブランシエラ 3.9UL Limited

一昨年(2018年)の年末に道具を揃えてキャスティング練習を始めた渓流ベイトフィネス。最初はブランシエラ 5.2UL+カルカッタコンクエスト BFS HGの組み合わせで練習を始めたんですが、全く上手く投げられずイライラしました(笑)その後、...
23
おすすめアイテム

金属味がダメな人に|ジルコニア製カトラリー ZIKICO SUMU

渓流泊一日目に続き、二日目について書くつもりでしたが、以前の記事に興味深いコメントをいただいたので、それについて先に書きます。渓流泊二日目は次回のお楽しみということにして(笑)全く金属味のしないスプーン|ジルコニア製カトラリー ZIKICO...
12
おすすめアイテム

バックパック旅に最軽量のランタンを|モンベル クラッシャブルランタンシェード

ソロキャンプなら電池式LEDランタン泊まりのキャンプをするとなると、夜の灯りは必需品ですよね。キャンプサイトを広く照らすならランタン、作業中に手元を照らしたり移動中に使うなら両手フリーになるヘッドライトになります。少なくとも、ランタン一つと...
14
おすすめアイテム

こんなの欲しかった!キャンプ用食器の決定版|山のうつわ

私は渓流釣りありきのソロキャンプなので、釣り道具だけでも(フライの場合は特に)結構な量になるので、キャンプ道具は軽くてコンパクトであるに越したことはありません。そうなると食器としても使えるクッカーが良いわけですよ。それで、私が普段一番よく使...
16
おすすめアイテム

焚き火用にはこのフライパン! キャプテンスタッグ3層鋼フライパン

以前から私はソロキャンプ(渓流メシ)用に、ユニフレーム 山フライパンを愛用していました。そして、何年か使っているうちに内側のフッ素樹脂加工が焦げ付いてきたことも書きました。山フライパンはとても使い勝手が良いのでガスストーブ用にもう一度買って...
8
おすすめアイテム

#3ロッドでも#0ラインは投げられる|リバーピーク フライライン DT-0F

秋が深まり、猛暑が日本列島を襲っていたのはもうすっかり昔の話のような気がします。そんな猛暑の中のワサビ沢釣行では、VARIVAS iD 783-4と#0ライン組み合わせて釣りました。#3ロッドで#0ラインなんて投げられるの?よりラインの重み...
9
おすすめアイテム

このヘッドライトは最高!|レッドレンザー MH3

ソロキャンプの時にはモンベルコンパクトランタンともう一つサブランタン、それからヘッドライトを併用しています。ヘッドライトは、なんと言っても手を塞ぐことなく前方を照らせるのが良いですね。今まではずっと前に買った単4乾電池3本を内蔵する安物のヘ...
10
PC・IT機器

バッテリー上がりの強い味方|ジャンプスターター

先日、プリウスのルームライトを点けたまま3日後に始動しようとしたら補機バッテリー上がりでウンともスンとも言わない状態になってしまいました。結局ジムニーとブースターケーブルで接続して事なきを得たのですが、今後の備えとしてジャンプスターターとい...
10
おすすめアイテム

予備ストーブとしてベストな選択|エスビット ポケットストーブ

私が、火と刃物が好きな危険人物だって知ってますよね、皆さん(笑)最高の焚き火台ピコグリル398を入手したので、渓流泊釣行の晩と次の朝は焚き火のみでの調理が基本となると思いますが、日中はできるだけ釣りをする時間に充てたいので、焚き火だとちょっ...
18
おすすめアイテム

ジムニーのジャッキアップ|JB23-1型

車のジャッキアップというと一番先に思いつくのはタイヤ交換でしょうか、やっぱり。パンクしてスペアタイヤに交換なんてこともまれにあるかもしれないけど、ウチにみたいな雪国に住んでると(長野県南部は最近は雪が少なく、雪国ってほどでもないですが)、冬...
16
おすすめアイテム

車の下に潜るならこれ|アストロプロダクツ クリーパー

最近ちょっと楽しくなってきちゃったジムニーの整備。少しまともな道具も揃えていこう、なんて思い始めて新たなる散財の予感がしてるんですけども(笑)簡単な作業でいうとオイル交換やオイルフィルターエレメントの交換、それから今後はジムニーの下に潜る作...
14
スポンサーリンク