渓流ベイトフィネス 梅雨の天気予報は難しい|木曽川水系 ルアーフィッシング釣行記 梅雨真っ只中。天気予報では雨マークが続いていますが、唯一二日後は日中は晴れマークになっています。ちょうどその日は釣りに行けそうです。さて、翌日釣り準備をしっかり整え、夕方翌日の天気予報を見てみると、なんと、降水確率90%になっているではない... 2021.07.17 2022.03.18 12 渓流ベイトフィネス野外調理
渓流ベイトフィネス ヤマメなのかアマゴなのか|犀川水系 ルアーフィッシング釣行記 梅雨らしい天気が続いています。そこそこの雨量は必要ですが、災害が起きるほどの短時間豪雨は勘弁して欲しいです。川は増水気味です。天気予報には雨マークが並び、とても釣りに行けそうにない雰囲気ですが、実は雨予報が外れる日も結構あって、日中は青空が... 2021.07.06 2021.07.07 21 渓流ベイトフィネス野外調理
ソロキャンプ 干し野菜を作ろう|渓流泊に最適な食材 梅雨入りしてから、雨の日が多くかなりの降水量となり川は増水しています。7月3日、静岡県熱海市で大規模な土石流災害が発生しました。家屋ごと流されてしまう映像は衝撃的でした。被害に遭われた方に心よりのお見舞いと、未だ安否不明の方々が無事救出され... 2021.07.04 8 ソロキャンプ野菜料理
テンカラ釣り ルアーとテンカラで楽しむ渓流釣り|木曽川水系 釣行記 前回は、増水の冷たい川で震えながらの釣りになっちゃって、もう寒いのはこりごり。今日はそれほど歩かなくても良いお馴染みの川へと向かいます。電波が届くのも善し悪し|木曽川水系 ワサビ沢※ワサビ沢というのは私が勝手に付けた名前で、木曽川水系味噌川... 2021.06.08 18 テンカラ釣り渓流ベイトフィネス野外調理
フライフィッシング 渓流釣りと天丼|木曽川水系 フライフィッシング 川の畔で天丼を食べる幸せ|木曽川水系 檜の森※「檜の森」というのは、私が勝手に付けた名前で実在の地名ではありません。今日は珍しく(というか、今シーズン初めて)朝から晩まで気兼ねなく釣りができます。どの川にしようか迷ったけれど、昨年全滅したタ... 2021.04.25 2021.04.27 20 フライフィッシング野外調理
渓流ベイトフィネス 山菜が豊富な川は楽しい|木曽川水系 ルアーフィッシング このところ忙しくて久しぶりの釣行です。ただ、この日も夕方は用事があるので早めに切り上げなければいけません。源流方面に向かうのは諦めて、おなじみの里川に向かいます。食材が現地調達できる川|木曽川水系 ワサビ沢※ワサビ沢というのは私が勝手に付け... 2021.04.15 2021.04.17 14 渓流ベイトフィネス野外調理
フライフィッシング こんなに早く桜が満開になるとは|天竜川水系 フライフィッシング 今年はうちの辺り(長野県上伊那地方)は、桜が咲くのが異例の早さでした。3月下旬にこんな満開が見られるとは思いもしませんでした。皆さんの地域はどうでしょうか。そんな3月の下旬に、ちょこっと釣りに出かけました。本当は釣りに出かけたというよりも、... 2021.04.03 2025.03.21 14 フライフィッシング野外調理
フライフィッシング ドライフライに好反応|木曽川水系 フライフィッシング 春を感じるお散歩釣行|木曽川水系 ワサビ沢※ワサビ沢というのは私が勝手に付けた名前で、木曽川水系味噌川上流の禁漁区ワサビ沢とは全く別の川です。前回は、下伊那漁協の年券を買いがてら気づいたら県境付近まで南下してしまい、帰路が長くてちょっと疲れ... 2021.03.27 2021.04.14 12 フライフィッシング山菜料理野外調理
フライフィッシング 信州で一番春の訪れが早い村|天竜川水系 クレソン沢 私の今までのメインの釣りフィールドは天竜川漁協管内(上伊那地区)と木曽川漁協管内です。この3年ほどは岐阜県矢作川漁協管内にも行っていましたが、昨年はコロナ禍の影響で県外に出かけることがはばかられ、年券を買っていながら一度行ったきりになってし... 2021.03.17 14 フライフィッシング野外調理
ソロキャンプ 多難だったシーズン|2020 渓流まとめ 今年の渓流シーズンは序盤から新型コロナウイルス感染拡大に伴い、思うように身動きできなかったり、6月下旬から7月いっぱいは異例の長梅雨で全く釣りができませんでした。多難なシーズンでしたが、その中には新しい出会いや発見もありました。今年もいよい... 2020.12.12 17 ソロキャンプフライフィッシング渓流ベイトフィネス
テンカラ釣り 2020年最後の渓流釣り|木曽川水系 ルアー&テンカラ 2020年の渓流を締めくくる|木曽川水系 檜の森2020年最後の渓流釣行に出かけたのは、9月29日のことです。気合いを入れて早起きして、車止めに到着するとすでに県外車が一台停まっていて釣り人はすでに林道を上って行ったようです。今年の渓流釣り... 2020.10.15 23 テンカラ釣り渓流ベイトフィネス
フライフィッシング 幽霊の力にも限界があるのか|天竜川水系 フライフィッシング 2020年の渓流釣りも残り一ヶ月足らずとなった9月上旬に、幽霊が守る谷に釣りに行ってきました。例年なら7月頃に一度行くんですが、今年は7月いっぱい雨が降り続いてしまいました。増水ではとても釣りにならない川なので、今頃になってやっとタイミング... 2020.09.23 2020.09.24 16 フライフィッシング野外調理
ソロキャンプ 6mm足りないアマゴと眠る|矢作川水系 フライフィッシング ほんの数ミリの厚い壁|矢作川水系ヨモギ川※ヨモギ川というのは私が勝手に付けたもので実在の河川名ではありません。上で泊まっている人の行動が読めないまま、暗いうちから動き出す前日のジムニーの車中泊は、シュラフは使わずサイドウインドウを細く開けて... 2020.09.09 2022.06.05 22 ソロキャンプフライフィッシング野外調理
フライフィッシング 漁協に見放された沢|天竜川水系 フライフィッシング これは梅雨明け間もない頃の話です。長梅雨の大水はまだ引けておらず、まともに釣りをしようと思ったら前回のような源流部まで行かないと無理そう。この日はそれほど時間がないので、近くの小さな沢へ渓流メシを食べに行ってその後イワナが棲息してるのか調査... 2020.08.22 2020.08.31 14 フライフィッシング野外調理
フライフィッシング 増水の渓流メシとアマゴ|天竜川水系 フライフィッシング 今年の梅雨は本当に雨がたくさん降りました。過去形ではなく、7月25日現在まだ梅雨が明けていないんですよねー。どうなっちゃってるの?そんな梅雨の晴れ間に源流部に行けばなんとか釣りになるんじゃないかと、出かけてみました。増水の渓流メシとアマゴ|... 2020.07.25 2020.08.02 20 フライフィッシング野外調理
ソロキャンプ 渓流に泊まろう!(二日目)|天竜川水系 フライ&ルアー 一日目はお昼過ぎに川に到着したので、少しだけ釣りをしてから林道に上がり上へ上って行ってからなんとか寝床を確保しました。そして、久しぶりにイワナの塩焼きを味わってからシュラフに潜り込みました。夜の間に雨が落ちてくることもなく、途中何度か目覚め... 2020.05.31 2020.06.03 12 ソロキャンプフライフィッシング渓流ベイトフィネス野外調理
ソロキャンプ 一日だけの山籠もり|木曽川水系 フライフィッシング 4月末、あんまり外出しちゃいけないらしいので、一日山に籠もることにしました。4月末のブルーシート泊|木曽川水系 翡翠の川※翡翠の川というのは私が勝手に付けた名前で、実在する川の名前ではありません。早起きして川に到着。初めての川です。ここから... 2020.05.13 2020.09.04 20 ソロキャンプフライフィッシング
フライフィッシング 今こそ釣りに出かけよう|矢作川水系 フライフィッシング 前日は小雨に祟られ思惑通りの釣りはできませんでしたが、ジムニータープの下でまったりとした時間を過ごすのも悪くなかったです。夜9時頃にはシュラフに潜り込んで、大して疲れているわけじゃないのに、すぐに眠りに就きました。「まさか、もう朝じゃないよ... 2020.04.11 2020.12.08 22 フライフィッシング野外調理
フライフィッシング 春の吹雪の中で|木曽川水系 フライフィッシング 木曽川水系は3月1日が渓流解禁日で、当日は気温がかなり上がって絶好の釣り日和だったんですが都合が付かず、1週間ほど経ってからノコノコと年券買いがてら出かけました。吹雪の中でも魚は活発|木曽川水系ワサビ沢 フライフィッシングやってきました、ワ... 2020.03.12 2020.03.25 22 フライフィッシング野外調理
渓流ベイトフィネス チビアマゴとクリームシチューパスタ|天竜川水系 フライフィッシング 解禁日は雪ならぬ雨で「寒い寒い」と震えながら釣っていましたが、水温は例年に比べると高め(4℃)だったのが好釣の要因だったと思われます。好釣って言ったって、大方はチビアマゴなんですけども(笑)解禁日は終日雨で川は大増水。水が落ち着く頃には今度... 2020.02.27 2020.06.30 16 渓流ベイトフィネス野外調理
フライフィッシング イワナは復活したのか|天竜川水系 渓流泊二日目 甚大な被害をもたらした台風19号水がなければ人間は生きていけませんが、時としてその水が人間にとって脅威となることもあるんだとあらためて思いました。台風19号により、55河川で決壊、10月16日18時現在、75人が死亡、10人不明、344人が... 2019.10.16 2020.06.30 18 フライフィッシング野外調理