きのこ料理 このキノコにはナスが合うね|チチタケとナスのカレー風味炒め 先日のシシ神の森釣行の帰りがけにちょっと森を散歩してみてたら、チチタケがざくざく。本気で採ればあっという間に腰ビクいっぱいになるほど一面に生えてましたが、その日はビクも持ってないし少しだけ採ってきました。チチタケは夏に採れるキノコです。だい... 2017.08.17 2020.07.28 10 きのこ料理
フライフィッシング 真夏でも真っ黒なイワナ|木曽川水系 テンカラ&フライフィッシング 梅雨明け以降どうも天気予報が当てにならない。いつもYahoo! 天気で3時間毎の天気予報を見るんだけど、曇り一時雨みたいな感じだから釣りに行くのをやめたら一日中晴れ渡ったり、逆に晴れマークが並んでるのに午後雨が降ったり。まぁ、今ごろは天気が... 2017.08.14 10 テンカラ釣りフライフィッシング野外調理
フライフィッシング お散歩釣りと冷やし中華|天竜川水系フライフィッシング いやぁ、暑いです。こんな日には、早朝から標高の高い川へ逃げ込みたいところですが、今日は釣りができる時間が限定されています。遠くへ出かけるのは諦めて、実家の近所の小さな沢へお散歩気分で釣りに。ここは私が小学生の頃にカジカを捕って遊んでいたので... 2017.08.06 14 フライフィッシング野外調理
フライフィッシング 一尾のイワナと引き換えに|天竜川水系フライフィッシング 梅雨が明けてから不安定な天気が続いてましたが、今日は釣りに行けそうです。この前から次はあの川がいいかな、なんて思ってたんですが、朝、車止めに行ってみると妙に賑やか。これは今日は別の川に行った方がいいな。急遽予定を変更して、3月に下流部で良い... 2017.08.02 2017.12.14 18 フライフィッシング野外調理
その他魚介料理 酒の肴を釣りに行こう!|アブラハヤのから揚げ なんだかジメジメと湿度が高くて蒸し暑い日曜日のこと。今日は雨が降らないかな、と思ったら午後になって降ったり止んだり。ほんとにすっきりしない天気。こんな日の夜はシャワーを浴びてビールでも飲まなきゃやってられない。ビールには揚げ物が欲しいな。何... 2017.07.31 14 その他の釣りその他魚介料理
きのこ料理 和風仕立てもいいね|アカヤマドリと夏野菜の味噌炒め 先日、今シーズン初のキノコパトロールに出かけたわけですが、ちゃんと食べられるキノコはアカヤマドリ1本。まぁ、雨が全然降らない状況だったから仕方ない。ところで、こちらは梅雨明け宣言が出てからここ2、3日、結構雨が降りました。それどころか、向こ... 2017.07.27 2020.07.26 8 きのこ料理
テンカラ釣り 逃がした魚は・・・|渓流のほとりに泊まる(2日目) 私の渓流釣り史上最大の忘れものが発覚した前日。結局、野宿(ビバーク)することにしたわけです。霧雨に目が覚めたけど、そのまま再び熟睡。このまま明るくなるまで何事もなければ幸せだったけど、今度はポタポタと大粒の雨が落ちてきて目が覚めました。え!... 2017.07.25 2025.05.31 27 ソロキャンプテンカラ釣り野外調理
フライフィッシング とんでもない忘れもの|渓流のほとりに泊まる(1日目) 前回、かなり楽しめた幽霊谷(勝手に命名)。テント泊候補地も見つけたことだし、行けそうな時に早めに泊まりに行ってみよう。いつも新鮮な気持ちで釣りをしたいので、同じ川に2回続けて行くことはあまりないけど、もたもたしていると来年になっちゃうかもし... 2017.07.24 2025.05.31 20 ソロキャンプフライフィッシング野外調理
光り物料理 暑い日のイタリアン|イワシのトマトチーズ焼 久しぶりに光り物料理を。と言っても、光り物は頻繁に食べているけど、ブログ的に新しい料理は久しぶりってことです(^_^)イワシ4尾買ってきました。 そう言えば、少し前にニトリで檜のまな板を買ったんだった。檜のまな板って言っても、厚さ1.5cm... 2017.07.18 8 光り物料理
フライフィッシング ついにテンカラで尺岩魚か!?|天竜川水系 フライフィッシング&テンカラ 天気予報がころころ変わって、二日後の天気さえよくわからない状態。降りそうで降らない、降らないで欲しいと思うと降る、そんな天気。まだ梅雨は明けていない模様。本当は、一泊二日で釣りに行くつもりだったけど、二日連続で天気は保ちそうにないので、一泊... 2017.07.15 2017.11.30 24 テンカラ釣りフライフィッシング野外調理
渓流魚料理 たまには渓流魚を食べよう|アマゴパスタ これは昨年の今ごろ作った料理ですが、ブログにアップしていなかったので載せます。釣ったアマゴを少しキープさせてもらいました。私はアマゴやイワナもたまに食べます。フライフィッシングをやっている人の中にはキャッチ&リリースが善で食べるのは悪だと... 2017.07.02 10 パスタ渓流魚料理
その他料理 茹でたそうめんが残ったら|そうめんチヂミ ただ今梅雨真っ直中でちょっとジメジメしていますが、梅雨が明けるといよいよ夏本番。そうめんが美味しい季節ですね。私は『ひやむぎ』より『そうめん』の方が好きです。ひやむぎとそうめんの違いはその太さだけですが、冷たい麺は細い方が涼しげで好み。一人... 2017.06.26 10 その他料理
フライフィッシング イワナは足で釣れ|天竜川水系 フライフィッシング 「関東甲信越が梅雨入りした模様です」と発表があった途端に真っ青な空が広がる日が続き、こりゃ後から「実際の梅雨入りは何日でした」と修正入るだろうと思っていました。一変、本日(6/21)は大雨になりました。大雨の前に釣りに行って来たのです。渇水... 2017.06.22 2019.06.20 28 フライフィッシング野外調理
山菜採り イワナと渓流親子丼|天竜川水系 フライフィッシング 梅雨入り直前の暑くなりそうな日に、標高の高い川へ行ってみることにしました。避暑地といった感じの川で、真夏に行ってビールを飲むと最高なので麦酒川と名付けています。昨年の焼きそばとビールは最高だったな。リスが駆け抜け、ウグイスの声が響く森を抜け... 2017.06.12 22 フライフィッシング山菜採り野外調理
山菜料理 シャキシャキとトロトロ|筍チーズインハンバーグ 竹かんむりに“旬”と書いてタケノコ。新鮮なタケノコはほんとに短い旬の時期にしか味わえないですね。調べてみたら今まで当ブログでも結構登場しています。こんなにいろいろ作ったっけ。・タケノコのアク抜き・タケノコご飯と木の芽和え・タケノコ汁と天ぷら... 2017.06.10 2020.04.14 6 山菜料理肉料理
山菜採り 淡竹(ハチク)採り|タケノコと鶏肉の煮物 先日ハックル70さんが、ブログに淡竹(ハチク)を採られたと載せていたのを見て、「あ、忘れてた。見に行かなくちゃ」と思い、早朝でかけました。ブログを見ると昨年は5日ほど早く採っていました。今年は、孟宗竹のタケノコやコシアブラも例年より遅れて採... 2017.06.06 2020.04.13 10 山菜採り山菜料理肉料理
フライフィッシング なかなか前進できない川|木曽川水系 フライフィッシング 暑くなりそうな日に、渓流にそうめんを食べに行きました。違った。渓流にフライフィッシングをしに行きました(笑)場所は私の中ではベスト3に入る大好きな川、檜の森(勝手に命名)。木曽方面に向かって走ります。 川へと向かう道。藤の花がきれいな季節で... 2017.06.04 2020.06.25 24 フライフィッシング野外調理
フライフィッシング 雨の中ジムニーで安眠できました|ジムニー車中泊テスト ジムニーの車中泊ベッドが完成したので、とりあえず一泊してみようと思いました。駐車場で泊まってみても良いわけなんですが、雰囲気が出ないし、駐車場泊を誰かに見られたら怪しい人だと思われちゃうよね(笑)というわけで、川の近くで泊まろうと夕方でかけ... 2017.05.31 18 フライフィッシング車中泊野外調理
魚介料理 茹で過ぎがポイント?|ニジマスのブロッコリースパゲティー 管理釣り場で釣ったニジマスの一部をオリーブオイル漬けにしました。それを使って、ブロッコリーソースのスパゲティーを作りたいと思います。ブロッコリーは茹でてサラダにすることが多いですが、その際には茹ですぎないようにして歯応えがあるくらいの方がう... 2017.05.29 10 パスタ魚介料理
山菜料理 クセがないのは良いことか|ニリンソウと鶏肉のマヨ生姜炒め 以前に「間違えると死ぬ」とちょっと脅かしちゃったニリンソウ。猛毒のトリカブトに似てるって話ですけども、その辺りについては上記リンクをご覧下さい。良く言えばクセがなくどんな料理にも扱いやすい山菜です。悪く言えば、個性が薄く山菜らしさが無いって... 2017.05.27 2020.04.13 10 山菜料理肉料理
山菜料理 シャキっとプリっと|タケノコエビマヨ 私がその味に自信を持っている料理、エビチリ。ピリ辛とプリッとした海老の食感がたまらない。海老と言えばもう一つ、エビマヨっていうのもうまいんですよねー。先日、採ってアク抜きしてあったタケノコを入れて作ってみよう。タケノコエビマヨ背わたを取るこ... 2017.05.20 2020.04.13 8 その他魚介料理山菜料理