野菜料理鱈と野菜の黒酢あん炒め|大戸屋の美味しいメニュー 大戸屋という和食チェーン店をご存じでしょうか。 「ごはん処 大戸屋」という店名通り、和食の定食屋さんといったスタンスのお店で、全ての都道府県に出店しているわけではないですが、全国展開していて長野県にも7店舗もあります。ただ、私が住んでいる伊...2022.04.12 6野菜料理その他魚介料理
山菜料理山菜と海の幸で春を味わう|ナズナとホタルイカのパスタ 春が旬の山菜と海の幸を合わせて|ナズナとホタルイカのスパゲティー ちょっと遅いけどナズナを採りに行こう! フキノトウと並んでナズナも早春に採れる山菜ですね。 山菜と言ってもナズナは畑や牧草地など人里で採れるので、野草と言った方が良いかも...2021.03.212021.04.06 10山菜料理その他魚介料理
その他の釣りアブラハヤを釣って食べるという至福 このところめっきり寒くなりまして、晴れていれば昼前後は暖かいものの朝晩や雨の降った日は本当に寒くて、そんな日の晩には日本酒を飲みたくなりますよねー。 私、アルコールは弱くて350mlのビール2本も飲めば十分って感じなんですが、最近日本酒が結...2020.10.312022.05.27 20その他の釣りその他魚介料理
その他魚介料理春を味わうあんかけ|サバの菜花甘酢あんかけ 煮干しを食べてた、おかしな子ども 釣りじゃなくて、食べる方の話ですが、私は子どもの頃から魚が好きでした。 当時は婆ちゃんが煮干しで味噌汁の出汁をとり、煮干しを取り出さずにそのまま味噌汁を作っていました。今から思えば、煮干し入れっぱなしじ...2020.03.07 12その他魚介料理
野菜料理素材を無駄にしないって素晴らしい|かぶ丸ごとグリーンシチュー テレビでは毎日なんらかの料理コーナーが放送され、よく目にします。 そして、自分ではなかなか思いつかないメニューだったり、なるほどと思える手法だったりすると、試しに作ってみることも結構あります。 今回は、かぶの葉っぱも使った緑色のシチ...2020.01.082020.06.30 6野菜料理その他魚介料理
その他の釣り初めて自分で鮎を釣って食べる|天竜川水系 鮎解禁2019 あれ、鮎釣りなんてやってました? やってないんですけど、たまたま鮎を釣っちゃいました。 鮎ってたまたま釣れるもの?? まだ鮎が小さい|天竜川水系鮎解禁 6月22日は天竜川水系の鮎解禁日でした。 私は今のところ鮎釣りはしていないので...2019.06.23 19その他の釣りその他魚介料理
きのこ料理これは単なる油炒めではない|タコとキノコのアヒージョ 先日、ニトリのスキレットを買ってすっかりご満悦(笑) 前準備のシーズニングも済ませたことだし、早速なにか調理してみよう。 スキレットを使った定番料理、アヒージョにしてみます。アヒージョって流行りだしたのはここ5、6年のような気がする。 タ...2018.01.192020.08.02 14きのこ料理その他魚介料理
きのこ料理山の幸と海の幸を合わせよう|クリタケと牡蠣の味噌チーズ焼き 先日たくさん採れたクリタケ。 お裾分けしてもまだたくさん残っていて、天気が良ければ干しキノコにでもするところだけど、あいにくの雨続き。 下茹でして早めに食べちゃうことにしました。 秋鮭が出回っているので、それと一緒にホイル焼にすれば間違いな...2017.10.232020.07.28 12きのこ料理その他魚介料理
その他の釣り酒の肴を釣りに行こう!|アブラハヤのから揚げ なんだかジメジメと湿度が高くて蒸し暑い日曜日のこと。 今日は雨が降らないかな、と思ったら午後になって降ったり止んだり。ほんとにすっきりしない天気。 こんな日の夜はシャワーを浴びてビールでも飲まなきゃやってられない。 ビールには揚げ物が欲しい...2017.07.31 14その他の釣りその他魚介料理
山菜料理シャキっとプリっと|タケノコエビマヨ 私がその味に自信を持っている料理、エビチリ。 ピリ辛とプリッとした海老の食感がたまらない。 海老と言えばもう一つ、エビマヨっていうのもうまいんですよねー。 先日、採ってアク抜きしてあったタケノコを入れて作ってみよう。 タケノコエ...2017.05.202020.04.13 8山菜料理その他魚介料理
その他魚介料理一番うまい白身魚かも(肝醤油は最高)|カワハギの刺身 皆さんわかっていると思いますが、私は魚を釣るのも食べるのも好きです。 今回は食べる方の話ですが、ことあるごとに光り物が大好きと書いている通り、四天王はアジ、サバ、イワシ、サンマで磐石。それ以下は、順不同でブリ、カツオ、マグロ、サケ、キンメ...2017.04.202020.06.30 10その他魚介料理
その他魚介料理雌雄の見分けがつくのだろうか|ニシンの煮付け いつものスーパーでニシンを売っていました。 2尾で256円とか。どうやって食べるかは考えずにカゴの中へ(笑) ニシンは大きいイワシ? ニシンは、アジ、イワシ、サバ、サンマなどと一緒で青魚と呼ばれます。 ニシンはイワシとともにニシン科...2017.04.13 10その他魚介料理
山菜料理海の中のホタル|ホタルイカのヨモギパスタ 光を発する生物って神秘的ですよね。 小学生の頃は、学校帰りに友だちとよく古い石垣の隙間をのぞき込んでは、緑色に発光する不思議なヒカリゴケを見ていました。 夏になるとウチの前の田んぼではホタルが飛んでいました。捕まえてきて虫かごに入れ...2017.03.282020.03.29 10山菜料理手打ちパスタ&ラーメンその他魚介料理
その他魚介料理内臓がうまい魚|鯉のうま煮の作り方 長野県には海がないので、昔から川魚はよく食べられていたんですよね。 イワナやアマゴ、ヤマメ(長野県では太平洋に注ぐ川にはアマゴ、日本海に注ぐ川にはヤマメが棲んでいます)、鮎やウグイ、地域によってはカジカなんかも食べられていますね。 その...2017.02.23 16その他魚介料理
きのこ料理問題は皮だったか|オイル漬けキノコと塩サバのパスタ 昨年のきのこ狩りシーズンの終わりにキノコの保存方法を5つ紹介しました。 あれは昨年の秋でしたが、もう新しい春が近づいています。時が経つの早いものですね。 キノコの保存方法の中で、熟成されてうまみが増すオリーブオイル漬けという方法を紹介...2017.02.202020.07.26 6きのこ料理パスタその他魚介料理
きのこ料理キノコと秋鮭のマリネ|ショウゲンジ、アミタケ 実家に集まってご飯を食べることになったので、何か料理も持っていこうと。 今の時期はやはりきのこ料理かな。キノコシーズン当初に塩蔵してあったキノコを使ってみよう。作り方はいたって簡単ですよ。 天然キノコと秋鮭のマリネ 主役の天然キノコは、...2016.10.312020.07.25 8きのこ料理その他魚介料理
きのこ料理食べるのがもったいなくなるキノコ|タマゴタケと鮭のバター炒め 先日、その見た目のかわいらしさを紹介したタマゴタケ。 このキノコは壊れやすいので、他のキノコの下敷きにならないように丁寧に持って帰ってきました。 このキノコですよ、タマゴタケ。毒キノコっぽく見えます? これ、うまいんですよー。特に炒め...2016.09.262020.07.16 8きのこ料理その他魚介料理
きのこ料理アカヤマドリと秋鮭のチーズリゾット|きのこ料理 先日、写真共有サイトインスタグラムに写真をアップしたら「これ本当に食べられるの?」「食べたら永遠の眠りにつきそう」というような声が多かった例のキノコ(笑) コイツですよ。アカヤマドリ。 うーん、確かに私もキノコの知識がなかったら絶対にこ...2016.09.182020.07.08 10きのこ料理その他魚介料理
その他魚介料理空飛ぶ魚|トビウオキムチ丼 今の時期になると時々スーパーでトビウオを見かけます。 夏が旬のこの魚、刺身にするとうまいですね。塩焼きもイケます。 トビウオ2尾で158円。安い! ぱっと見、ウルメイワシみたいに見えますが、胸ビレを広げてみるとこんな感じ。 ...2016.07.162017.03.27 8その他魚介料理
山菜料理すらりとした色白美人|ウドの肉巻きと味噌煮 ブログに度々登場しているうちのすぐ近くにある平地林、通称「山菜広場」。 と言っても私が勝手にそう呼んでるだけですけども(笑) 一昨年まではタラの芽やコシアブラは私以外の人は誰も採りませんでしたが、昨年からどうやらライバル出現。その人が私...2016.05.072020.03.17 14山菜料理肉料理その他魚介料理
山菜料理胞子には不思議なパワーがある|つくしのボンゴレ 先日ススキ竿釣行にでかけた池の周りにつくしがたくさん生えていました。 毎年1回は佃煮にして食べているので今年も採ってきました。 採ってきたつくしはハカマを取ります。“ハカマ”とはつくしの節のようになっている部分についている鞘み...2016.04.292020.03.13 6山菜料理パスタ山菜採りその他魚介料理