その他魚介料理 魚の一番うまいとこ|ブリカマのマリネ焼き 最近魚の焼き方として気に入っているマリネ焼き。以前にブリのマリネ焼きを作りましたが、本当は高い身じゃなくて、カマの部分で作りたかったんです。今日はちょうど良くスーパーに売ってました。一つ100円。すばらしい!ブリカマのマリネ焼き・ブリカマ…... 2016.03.14 2017.02.08 12 その他魚介料理
肉料理 二大派閥、あなたはどちら派?|ロールキャベツ ひき肉を使った料理の代表と言えば、ハンバーグと餃子ですかね。ハンバーグは特別好きってわけじゃないですが、餃子は大好きです(^_^)そして、もう一つ私の大好きなひき肉料理、それがロールキャベツです。やわらかく煮込まれたキャベツとひき肉の組み合... 2016.03.12 2019.02.27 18 肉料理野菜料理
その他料理 夜中にこんなの食べちゃダメ(山芋入りお好み焼き) 先日、夕食抜きで夜遅い時間になっちゃって何か食べようと、頭に浮かんだのがお好み焼きでした。長芋と海老のつまみ揚げの時にkuniさんから「お好み焼きに長芋を入れればフワフワ」というコメントをいただいて、あぁそういうの大阪で食べたことあるぞ、と... 2016.03.06 2016.06.22 14 その他料理
パスタ 三度おいしい魚|イワシ白子パスタ イワシ、大好きな魚です。釣る方じゃなくて、食べる方ね(笑)以前にも書いたと思うけど、私の中では好きな魚ではかなり上位にランクされていて、このブログにもよく登場しています。・イワシの辛子酢味噌和え・イワシの梅肉フライ・イワシのつみれ汁・イワシ... 2016.03.02 2017.04.09 12 パスタ光り物料理
肉料理 普通の料理だってできるよ笑|鶏のから揚げ 私のブログ、渓流のシーズンオフには料理ネタが結構多いのですが、ザリガニのパスタやウグイの洗いだったり、そば打ちや燻製だったり、どうも一風変わった料理しかしない印象がある方もいらっしゃるのでは?たまには、普通の料理もできるってところを見せない... 2016.02.26 2020.02.01 18 肉料理
その他料理 今度こそ成功作か?|改良版そばお焼き 先日作ったそばお焼き。見た目は百点満点、味も香りも良かったんですが、何しろ固さが半端ない(>_<) お焼きは本来固めのものかもしれませんが、もう少し万人受けする軟らかいお焼きにしてみたいと思います。そばお焼き(カボチャ餡)・そば粉…150g... 2016.02.22 2017.11.12 12 その他料理
その他料理 100%なら良いってわけじゃない|そばお焼き 蕎麦切り発祥の地と言われる本山宿で蕎麦を食べたときに一緒に食べた“そばお焼き”。うまかったので自分でも作ってみることにしました。といっても、お焼きの作り方をしらないけど、なんとかなるかな。手打ち蕎麦と同じようにこねて、焼けばいいのかな。そば... 2016.02.18 2018.02.15 15 その他料理
ウグイ料理 マズい魚の汚名返上! ウグイの洗い|ウグイ料理 釣りの外道といえば、海ならクサフグやベラ、川ならウグイ(ハヤ)が代表選手ですね。フグは素人が調理するわけにはいかないからともかく、ウグイは不味い魚だということで嫌われていますよねー(>_<)ウチの辺りでは、産卵期にお腹が赤くなるからアカウオ... 2016.02.12 2020.06.30 30 ウグイ料理
その他料理 豆腐をグレードアップ(豆腐のオリーブオイル漬け) このところ、オリーブオイルに漬け込めば何でも美味くなっちゃうんじゃないの?と思っていたところ、先日、インスタグラムでshiinoidさんが豆腐のオリーブオイル漬けを投稿されていました。これは良さそうだと、早速真似してみました(^_^)shi... 2016.02.07 2016.06.22 12 その他料理
その他魚介料理 寒いけど、ビールを|長芋と海老のつまみ揚げ このところブログによく登場している芋。ジャガイモのいも餅、サツマイモはスイートポテト、鬼まんじゅう、大学芋。ただ、実は私が好きな芋はこの二つではなくて、里芋と長芋なんですよね(^_^;)里芋の煮物はもっちりしてうまいし、長芋のとろろさえあれ... 2016.02.03 2019.03.15 14 その他魚介料理野菜料理
その他魚介料理 魚の新しい焼き方は美味い!|ブリのマリネ焼き 魚そのものの味を堪能するならやはり刺身が一番だと思いますが、刺身で食べるとなるとかなり鮮度が保たれている魚じゃないと。続いて塩焼きですかね。ずっと前にどこかの道の駅で、アマゴに山椒醬油を塗って焼いたのを食べたら抜群にうまかったし、山椒味噌も... 2016.01.29 2017.01.20 12 その他魚介料理
その他料理 残り物には福がある(餅グラタン) 正月に実家でついた餅をたくさんもらってきたけど、食べきれずに冷凍してありました。冷凍といってもそろそろ食べちゃった方がいいな(^_^;)そんな折り、写真共有アプリ、インスタグラムで交流しているMAYU_MYMCさんが餅グラタンをアップしてし... 2016.01.26 2016.06.22 14 その他料理
光り物料理 青魚と光り物|イワシのごまフライと白子ポン酢 このところ、DHA(ドコサヘキサエンサン…早口言葉みたいだ笑)に認知症予防効果があるとテレビでよく言っていますね。DHAには他にも血液をさらさらにして成人病の予防やアレルギーの予防効果もあるらしい。つい最近、両親にDHAが多く含まれている青... 2016.01.24 2020.03.05 12 光り物料理
野菜料理 見直した野菜|白菜のクリーム煮 白菜という野菜は鍋物か漬け物かというイメージで、しかも一玉あっても使い切れないし、どうも使い方の難しい野菜だなーと最近まで思ってましたが、生でサラダに使えることがわかってから、ちょっと見直しました(笑)このところ冬らしく雪の日が続いて寒いの... 2016.01.20 2020.06.30 12 野菜料理
その他魚介料理 もう一つの自慢料理|エビチリ この料理だけは誰に出しても自信がある、というのが二つだけあります。一つは以前紹介したイワシのつみれ汁。そしてもう一つがこのエビチリです。エビチリって中華料理の中では麻婆豆腐と並んで、日本人にもなじみのある中華料理ですよね。と書いて、待てよ、... 2016.01.18 2017.01.20 19 その他魚介料理
野菜料理 ほらふき?ふろしき?|ふろふき大根 大根ってそれ自体にそれほど味はないけれど、他のもと煮込むと味が染みこんでうまいんですよね。おでんでは他の練り物から出た旨味をいっぱいに吸収して、一番好きなタネです。子どもの頃は、ブリ大根やイカと大根を煮たやつなど、魚介と大根の煮物はどうも生... 2016.01.13 2017.01.08 10 野菜料理
スイーツ 食べる凶器か、これは!?|おいしい大学芋 サツマイモは野菜だけど、ご飯のおかずというよりはおやつにとして活躍することの方が多いですね。焼き芋や干し芋もそうだし、以前つくった鬼まんじゅうやスイートポテトなんかもそうですね。それともう一つ忘れてはいけないポピュラーなスイーツ、それが大学... 2016.01.10 2018.07.25 20 スイーツ野菜料理
野菜料理 シンプルなものほど(ほうれん草のごま和え) ほうれん草のごま和えなんて簡単でしょ。ほうれん草とごまを和えるだけだし、って思ったでしょ(笑)ところがですね、こういうシンプルな料理ほど作り方で大きな違いが出るんですよね。【ほうれん草のごま和え】・ほうれん草…200g・黒ごま…20g・塩…... 2016.01.05 2017.01.17 12 野菜料理
渓流魚料理 いつまでも新鮮なまま|ニジマスのオリーブオイル漬け その後 先日紹介したニジマスのオリーブオイル漬け。白菜たっぷりのカルパッチョにした残りを試しにオイルに漬けた状態のまま冷凍にしたんです。オイル漬けにしてから1ヶ月が経過したことになります。果たして、ニジマスの身はどうなっているでしょうか。ニジマスの... 2015.12.27 2018.07.31 16 渓流魚料理
野菜料理 地味な野菜の地味な料理(たたきゴボウ) 『野菜』と言ったら何をまず思い浮かべますか。キュウリ、ナスやトマトなどの夏野菜、キャベツや白菜などの葉物、大根、ニンジンやジャガイモあたりが出てくるような気がしますね。野菜と言ってまず最初に出てくることはないだろうという地味な野菜、それがゴ... 2015.12.21 2016.06.22 8 野菜料理
光り物料理 自信を持ってお勧めできる一椀|イワシのつみれ汁 イワシってほんとにいろんな食べ方ができる魚ですね。新鮮なら刺身が一番だと思うけど、火を通す料理の中で大好きな一品、それがつみれ汁です。特に寒〜い時期には、体が温まって最高なのです(^_^)イワシのつみれ汁(4人前)・真イワシ…3尾・ゴボウ…... 2015.12.18 2018.11.06 12 光り物料理