料理

スポンサーリンク
手作り燻製

熟成した肉は驚きのうまさ!|手作り生ハム…その1

年末に親兄弟が揃うので、その時用に生ハムを仕込むことにします。今の時期の生ハムづくりは毎年恒例です。生ハムは私が手がけている燻製の中では、一番の大作です。と言ってもさほど難しいことはありません(笑)冷燻なので、外気温が低い時期しか生ハムは作...
8
渓流魚料理

小粒イクラのしょうゆ漬け|ニジマスの卵だけど笑

先日のFISH ON! 鹿留でキープした大きめのニジマスで〆ニジマス(〆サバのニジマス版)をつくりましたが、現場で腹をさばいた時に卵が入っていました。量はそんなにないけど、持ち帰ってしょうゆ漬けにしました。鮭の筋子を使ってイクラのしょう油漬...
12
渓流魚料理

酢三昧|大根とニンジンのなます&昆布〆ニジマス

先日のFISH ON! 鹿留でキープしたニジマスの大きめの一尾を三枚におろし、〆ニジマス(〆サバのニジマス版)をつくりました。関西では「きずし」と言いますね。大根とニンジンのなます&昆布〆ニジマス ニジマスを三枚におろし、腹骨をすき取り、小...
8
渓流魚料理

おいしい燻製の代表|ニジマスの燻製

先日のFISH ON! 鹿留でキープしたニジマスで燻製を作ることにします。『燻製』と言ったらこんなニジマスやイワナなどの燻製を思い浮かべる人が多いんじゃないでしょうか。一番燻製らしい燻製です(^o^)エラとはらわたは現場で処理してきたので、...
8
手作り燻製

高級なおつまみに変身|プロセスチーズの燻製

NHKの朝ドラ『マッサン』で注目度アップのウイスキー(私はハイボール一杯で酔っ払いますが…笑)。ウイスキーにピッタリのチーズの燻製を作ってみます。ウイスキーに合うおつまみ|プロセスチーズの燻製ソーセージの燻製の時にも登場した、SOTO スモ...
10
野菜料理

これはビールでしょう!|ネギ餃子

先日、ハックル70さんが松本一本ネギを紹介されていた日の晩に、たまたまTV番組『ザ!鉄腕!DASH!!』でも紹介されてました。その中で作っていたネギ餃子を見ていたら無性に食べたくなったんで作ってみました。餃子作るの初めてだけど、皮さえ買って...
12
光り物料理

骨まで食べちゃおう!|アジのせごしの作り方

この前アジのなめろうについて書いたときに、kuniさんから、「せごしもイケる」とコメントいただいたので、試しにつくってみました。鮎のせごしっていうのは聞いたことあるけど、食べたことないので楽しみ。アジのせごし10〜15cmくらいのアジ。刺身...
11
きのこ料理

香ばしくて美味い|こんにゃくとシメジのクルミ和え

以前に母親のために買ったくるみ割り器の件を書きましたが、そのくるみを使ってクルミ和えを作ってみました。こんにゃくとシメジのクルミ和えブナシメジとこんにゃくに下味を付けて冷ましてからクルミだれと合わせるのがポイント。よく煎ったクルミの香ばしさ...
8
光り物料理

一番うまい魚?|アジのなめろう&さんが焼き

アジってシンプルに刺身や塩焼きはもちろんうまいし、アジフライも格別。豆アジは唐揚げにしたり、南蛮漬けにしたり。干物の中でもトップクラスの味。とにかく食べるとうまい魚ですねー。いろんな食べ方がある中で、今回は一番好きな『なめろう』をつくります...
8
その他魚介料理

まさにテッパン!|鮭のちゃんちゃん焼き

父親が糸魚川方面に旅行に行って、生鮭を一本買ってきました。とりあえずさばいて切り身にして、その日は少しチャンチャン焼にもしてみようということで、とりあえず4人前の調理開始。鮭のちゃんちゃん焼き ホットプレートを強(250℃くらい)にしてサラ...
4
きのこ料理

炊きこみご飯にすると抜群なキノコ|コウタケご飯

天日干しにして保存してあった9/28に採ったコウタケで炊きこみご飯(コウタケご飯)をつくることにしました。コウタケは香茸と書くだけあって、醤油のような独特のいい香りがします。乾燥させると、香りとうまみがさらに増します。コウタケの炊きこみご飯...
2
手作り燻製

時間をかけて最高の味に|本格スモークサーモンの作り方

以前にお手軽スモークサーモンを紹介しましたが、今回は本格的なスモークサーモンを作りました。本格スモークサーモンは生ハムと並んで、燻製の中では超大作です(笑) そしてハンパなくうまいのです。今回はこの本の作り方を基本に、若干アレンジして作るこ...
2
光り物料理

ヒカリモノの誘惑|イワシの辛子酢味噌和え

先日の昆布〆サンマに続いて、今度はスーパーで鮮度まぁまぁのイワシを見つけたんで衝動買いし(笑)、お気に入りの辛子酢味噌和えを作りました。 ↑マイワシ2尾。とりあえず、頭を落とし腹ワタも取りだして、きれいに洗います。 ↑他の魚のように包丁で三...
0
光り物料理

ヒカリモノは酢で締めるとうまい|昆布〆サンマ(きずし)

kuniさんのブログ記事を読んで、つくってみたいと思っていたサンマの昆布〆。そのまま真似させてもらってつくってみました(^o^)↑サンマ2尾。鮮度抜群とまではいかないけど、まぁイケるでしょう。 ↑頭と腹ワタを取って、三枚におろします。そして...
6
ワカサギ料理

猫も明日を考えている|ワカサギの甘露煮

9/18と同じ場所へ行ってワカサギを釣りました。野良猫がやってきて、じっとこちらを見ているんで、ワカサギを何匹かあげました。きっといつもここで釣り人から魚をもらっているんでしょう。周りをキョロキョロしながら、その場でパクパク食べてましたが、...
4
外来魚料理

特定外来生物を食べちゃおう!|ブラックバスのから揚げ

↑10/4に釣り上げたスモールマウスバス。トラウト用のルアーを買いに行くたびに、釣具店のおばちゃんが「天竜川のバスを釣って食べてよ」と毎回毎回言ってくるし、環境省だか漁協だか「再放流禁止!」って言ってるんで、持ち帰って食べることにします。 ...
6
きのこ料理

キシメジに似てるけど美味いやつ|アイシメジのマヨ醤油炒め

9/28に採ったアイシメジをマヨ醤油炒めにしました。このキノコですね。うっすら苦みがあるけどキシメジのような強い苦味ではないし、クセのない美味しいきのこです。アイシメジとキシメジの見分け方はこちら。前に採ったサクラシメジは生鮭と一緒にマヨ醤...
2
きのこ料理

マツタケ料理の定番|マツタケご飯と茶碗蒸し

今年も眠い目をこすって山を歩き回った甲斐あって、幸運にもマツタケを採ることができ、美味しくいただくことができました。マツタケを採ったら食べたい|マツタケご飯と茶碗蒸しご飯を炊いている時から、部屋中にマツタケの良い香りが広がります。マツタケを...
0
きのこ料理

ヌルシャキッとした食感が最高|アミタケのきのこ汁

ヌメリとシャキシャキした食感がたまらない|アミタケのきのこ汁9/5に採ったアミタケは、きのこ汁になりました。材料は、アミタケ、ショウゲンジ、豚肉、ナス、豆腐、長ネギ。味噌味も良いですが、今日は醤油味にしました。これは文句なく美味い、雑キノコ...
0
手作り燻製

この香りとしっとり感が最高|鶏むね肉のハム

お盆前にソーセージの他に鶏むね肉のハムも作りました。鶏もも肉の方がジューシーですが(値段も高い)、私はハムにはむね肉の方が向いていると思います。鶏むね肉のハム・鶏むね肉1枚・漬け込み液…水200cc、白ワイン30cc、粗塩20g、三温糖5g...
0
手作り燻製

手作りソーセージ

お盆休み、雨の晴れ間にバーベキューをしました。それに先駆け、ソーセージを作りました。燻製の中でも大作の部類です。と言っても燻製工程は簡単で、その前の工程がちょっと手が込んでます。●材料・豚挽肉 1kg・羊腸 4m・卵白 1個分・ニンニク 2...
2
スポンサーリンク